2011.02.04 Friday
当たり前ですが、食洗機でおはしを洗うときは、アルカリ性の洗剤や、高温などに対して強いおはしを使わないと、すぐに傷んでしまいます。

こんな具合で・・・我が家のおはし、ボロッボロです・・・食洗機対応のお箸もたくさん売ってるんだけど、なんとな〜く、気にいったものが見つからず、安いおはしとか、もらいもののおはしで誤魔化していました。
で。
先日、ふと立ち寄った楽天のお店で、こんなおはしを発見。
ジャジャーン。
ステンレスおはし。すっごいシンプルでしょ。佐藤金属興業という日本のメーカーのおはしです。おはしと言えば木製でしょ、と思っていたけれど、よく考えたらスプーンやフォークはステンレスが普通だし、韓国料理はステンレスのおはしで食べること多いし、これもありかな?と、試しに買ってみました。普段使いにできそうになくても、取りばしとかにできるかな〜と。
ところが、届いてみたら、これが予想以上に子供たちに大好評!「銀のおはしだ!!」(いやステンレスだし)と、奪い合いになるほど・・・長さ23センチなので、子供の手にはちょっと長いんですが、なんだか魅力的らしいです。ほんとけんかになって困りました。で、結局家族分そろえました(笑)
重さは思ったほどじゃないです。子供でも楽に持てるくらい。中は空洞なんだそうです。先のほうに溝があるので、食材もそんなにすべることなくつかめます。スプーンやフォークと一緒に並べてみると、ほら、違和感な〜い。

もう少し長いものもありました。菜ばしは、無印のシリコン菜ばしを愛用中ですが、揚げ物のときに、こんな高温で、シリコン、大丈夫かな〜、とちょっと気になる時があったので、揚げ物用の菜ばしとして使うために、長いサイズも購入。

過去記事 → キッチンツールの買い替え
まだ使ってないけど、持つ部分まで熱くならないかな・・・というのがちょっと不安要素。そんなにずっと揚げ油にの中に入れておくわけじゃないから、大丈夫かな?
ただ、レビューを読んでると、やっぱりうどんやラーメンなど、熱いものを食べるときは、口に入れたときに、おはしまでちょっと熱いらしいです。なので、やっぱりちゃんと食洗機対応の、シンプルで長持ちする木製のおはしが欲しいなあ〜。
候補はこちら!
赤もあるけど、黒×ブラウンのこっちのほうが、シックでいい感じ!この次の無印良品週間とか、安くなるときに買う予定♪
で・・・今までは個人個人で好みのおはしを使っていたけど、もう、共用にしちゃおうかと思っています。そのほうが管理がラク・・・爆 うちは、ご飯食べるお茶碗もそんな感じで、どれでも使います。食器並べるとき、どれが誰とか考えなくていいので←ズボラ☆
おはしを全部そろえたら、カトラリーの引き出しもすっきりするかなあ、今ひどいことになってるから・・・
すっきりしたら、またご報告します^^
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
こんな具合で・・・我が家のおはし、ボロッボロです・・・食洗機対応のお箸もたくさん売ってるんだけど、なんとな〜く、気にいったものが見つからず、安いおはしとか、もらいもののおはしで誤魔化していました。
で。
先日、ふと立ち寄った楽天のお店で、こんなおはしを発見。
ジャジャーン。
ステンレスおはし。すっごいシンプルでしょ。佐藤金属興業という日本のメーカーのおはしです。おはしと言えば木製でしょ、と思っていたけれど、よく考えたらスプーンやフォークはステンレスが普通だし、韓国料理はステンレスのおはしで食べること多いし、これもありかな?と、試しに買ってみました。普段使いにできそうになくても、取りばしとかにできるかな〜と。
ところが、届いてみたら、これが予想以上に子供たちに大好評!「銀のおはしだ!!」(いやステンレスだし)と、奪い合いになるほど・・・長さ23センチなので、子供の手にはちょっと長いんですが、なんだか魅力的らしいです。ほんとけんかになって困りました。で、結局家族分そろえました(笑)
重さは思ったほどじゃないです。子供でも楽に持てるくらい。中は空洞なんだそうです。先のほうに溝があるので、食材もそんなにすべることなくつかめます。スプーンやフォークと一緒に並べてみると、ほら、違和感な〜い。
もう少し長いものもありました。菜ばしは、無印のシリコン菜ばしを愛用中ですが、揚げ物のときに、こんな高温で、シリコン、大丈夫かな〜、とちょっと気になる時があったので、揚げ物用の菜ばしとして使うために、長いサイズも購入。
過去記事 → キッチンツールの買い替え
まだ使ってないけど、持つ部分まで熱くならないかな・・・というのがちょっと不安要素。そんなにずっと揚げ油にの中に入れておくわけじゃないから、大丈夫かな?
ただ、レビューを読んでると、やっぱりうどんやラーメンなど、熱いものを食べるときは、口に入れたときに、おはしまでちょっと熱いらしいです。なので、やっぱりちゃんと食洗機対応の、シンプルで長持ちする木製のおはしが欲しいなあ〜。
候補はこちら!
赤もあるけど、黒×ブラウンのこっちのほうが、シックでいい感じ!この次の無印良品週間とか、安くなるときに買う予定♪
で・・・今までは個人個人で好みのおはしを使っていたけど、もう、共用にしちゃおうかと思っています。そのほうが管理がラク・・・爆 うちは、ご飯食べるお茶碗もそんな感じで、どれでも使います。食器並べるとき、どれが誰とか考えなくていいので←ズボラ☆
おはしを全部そろえたら、カトラリーの引き出しもすっきりするかなあ、今ひどいことになってるから・・・
すっきりしたら、またご報告します^^
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)