アンケート
保険の営業の仕事を始めて、まず、必至になったのはアンケート集め。
要するに、営業先のお客さんを回って、名前やら、住所やら、生年月日やら、どんな保険に入っているかやらを、アンケート用紙に記入してもらうのです。会社勤めの方なら、書いたことがある方も多いはず。

illust2271_thumb.gifはじめましての挨拶のときはもちろん、新商品が出たときとか、キャンペーンのときとか、そのたびにアンケートを配って、書いてもらいます。以前書いてもらった人でも、何度でも。アンケートの枚数がノルマになることもあったのです。

アンケート用紙は、保険会社がカラー印刷して作ったきれいなものもありますし、自分で手書きして印刷した、オリジナルなものもあります。特に新人の頃は、いろんな工夫をしたオリジナルなアンケートを、毎日配って回っていました。アンケートをもらったときに、いきなり保険の話をすることもありますが、やっぱり初めからはなかなか信用してもらえないものです。

アンケートに書いてもらった情報は、保険の設計だけじゃなく、パソコンに入力して、占いツールを作り、お客様との話題づくりに活用します。あとは、自分で作ったチラシとか。おいしいお店の情報とか、クイズとか、自分のプライベートなことを書いて、仲良くなれる工夫をして。毎日のようにそれを持って行って、世間話をしつつ、少しずつ仲良くなって、それから保険の話をするようになる、というのが国内大手生保新人営業の王道でした。

そうやって、4年間の営業の間、何百人もの人に会って、名刺を配り、挨拶をし、アンケートを書いてもらいました。その一枚一枚から、いろんな出会いがありました。無事に契約をもらえることもありましたが、結局世間話だけだった人も多数。

アンケートを書いてもらえるだけいいほうで、書いてくれない人もたくさんいました。そりゃあ、セールスレディの下心はわかっていますから、うるさく勧められるのもいやだろうし、たいして知り合いでもない人に、住所や誕生日など個人情報を簡単に書くものではありません。当然のことです。だけど、仲良くなろうと思って必至なのに、配ったものを目の前でゴミ箱に捨てられたり、まるっきり無視、という方もいて、慣れるまではちょっと辛いものがありました。

そうやってアンケートをもらうのにも、ずいぶん慣れて来た頃。

営業先に新人が配属になったということで、私は早速アンケートを書いてもらいに行きました。新人さんと言えば、まだ保険に加入していない場合が多いので、セールスの格好のターゲットです。数人の新人さんに無事アンケートを書いてもらいましたが、どうしても会えない新人さんが一人いました。

営業できるのはお昼休みと夕方のみ。いつもどこかに出かけています。何度行っても会えないので、とりあえず机の上に、アンケートと、名刺と、メモを置いていきました。また来ますので、良かったら書いてくださいね、と。まだ顔も知らない新人さんに。

もちろん、そんなメモを残したところで、書いてくれる人はほとんどいません。目の前でお願いしないと、なかなか書いてもらえないのです。それもわかっていたけど、新人獲得のためです。

数日後、ようやくその新人さんに会えました。やっと会えてうれしくて、名刺を渡し、はじめまして、と自己紹介をしました。すると、その彼もご丁寧にお辞儀をし、名刺をくれたのです。


「はじめまして、○○です。よろしくお願いいたします。」と。


びっくり。セールスレディに対して、そんな丁寧な挨拶をする人は滅多にいません。こっちこそ恐縮してしまいます。

illust3795thumb.gifしかも彼は、机の中から一枚の折りたたまれた紙を取り出しました。なんと、「これで良かったですか?」と、先日置きっぱなしにしておいたアンケートに、きちんと記入してくれているではありませんか。そのときのうれしかったこと…!私のメモ、ちゃんと読んでくれてたんだ!


あんまりびっくりして、うれしかったので、そのときのことは今でもすごく覚えています。私の4年間の営業活動の中でも、とても印象深い出来事でした。

・・・ちなみに、そのときの新人さんが、今の私の主人です。
人のめぐりあわせって、不思議なものですね。



この記事は参考になりましたか?
↓他にも、家計管理や貯蓄・保険最新情報など、いろいろ参考になる記事が満載です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

2011.07.17 Sunday
この記事は内容が古い可能性があります。最新の情報はご自身でお確かめください。

:: FPのひとりごと ::▲ page top
<< 庶民派FP :: main :: GNP >>
外資系大手に加え、国内大手老舗や損保系、話題のネット生保まで、保険会社の取り扱い数では日本最大。
全国250箇所以上の店舗があるので、アフターフォローも安心。
まずは、保険比較の「保険市場」 へ!