ベッドルーム
寝室に加湿空気清浄機を
もう今年も残り半月。いろんな感染症が流行る、いや~なシーズンになりましたね。つい先週、我が家にもノロウィルスが入り込み、三男が三日ほどダウンしてました。アルコールスプレーをあちこちかけていたおかげか、幸いなことに、他の家族にうつることもありませんでした。
↓うちでは4本常備中~
![]() ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー スプレーボトル 500ml |
それから、インフルエンザ対策。一昨年、当時次男と三男が通っていた保育園でも、新型インフルエンザが大流行したにもかかわらず、あるものを使用していたクラスだけ、ほどんど感染者が出なかったので、ママ友たちの間で話題になりました。そのあるものとは、アロマディフューザー&ティーツリーオイル。今年も、オイルをいろいろ試しながら活躍中です^^
→我が家で買ったのはこちら
![]() アロマディフューザー ディフューザー 超音波 ●送料無料 2周年特別価格4980→¥3675 |
![]() 100%天然成分の精油ティートゥリー |
そして昨年、佐賀県の小中学校で導入され、インフルエンザの罹患率が15分の1になったことで、めちゃめちゃ話題になったヨーグルト。去年ほどでは無いにしても、今年も若干品薄。我が家では、ヨーグルトメーカーで増やして、毎日食べるようにしています。
![]() 明治ヨーグルトR-1 112g×24個予約販売!!【クール便】☆ 明治ヨーグルトR-1 |
![]() 送料無料【タニカ ヨーグルティア スターターセット(ホワイト) YM-1200】 |
そして今年、さらなる予防策を講じるために、寝室に加湿空気清浄器を導入しました!いろいろ迷って決断したのがこちらです。
![]() 【週末特価】12/17am1:59迄Facebookいいね+エントリーでP5倍★12/17am9:59迄P3倍★ |
以前から、加湿器だけは置いていたんだけれど、やっぱり空気清浄機も置きたい、でも、冬はオイルヒーターも使うから、置くスペースがこれ以上取れない・・・ということで、その両方の機能があるもの。
シャープやダイキンも気になったけれど、パナソニックに決めた理由・・・
○省スペース(壁に寄せて置ける)
○デザインが良い(他のメーカーは丸っこいけど、パナソニックはすっきり)
○10年間フィルター交換不要
この3点かな?パナソニックでもいろんなタイプがあるけれど、これより下のランクはフィルター寿命が短いし、これより上のランクは消臭機能もあるらしいけど、ペットはいないし煙草も吸わないので、価格と機能のバランスを考えると、この機種がベストでした。
ベッドの足元に、こんな感じで無理矢理置いています(笑)隣はオイルヒーター。
スイッチを入れると、全面パネルが静かに動きます。去年のモデルと比べると、床上30センチのハウスダストに強くなったんだそうです。
給水タンクは、自立するので水がとても入れやすい。2.3リットルと大容量なので、デザイン優先のかわいい加湿器よりも、断然長持ちです。
使い始めて2週間くらいかな?朝起きて、布団を整えている間、今までは、朝日が空気中に舞うハウスダストを照らすのが見えていましたが、その数が激減しました。それだけでもすごいなと思う。
ちなみにリビングでは、シャープの空気清浄器を愛用中。
6年前の家電なんて・・・と言いたいところだけれど、キッチンでお料理中でもすっごく反応してるので、まだまだ性能は保てているようです。今年は、フィルターも交換したので、まだまだがんばってもらいます。
![]() 【ポイント5倍(12/14AM10:00〜)】【RCP】【送料無料】シャープ 空気清浄機用 集じんフィルター |
↑店頭で取り寄せるより早い&安い!
どうか元気でこの冬が越せますように!!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村