ベッドルーム, 子育て
子どもたちの成長と寝室大改造
GW、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は暦通りのお休み。このお休みを利用して、先日記事にした、
我が家のレイアウト変更をいよいよ実行することにしました!
三人の子どもたちに個室を与える計画 → 理想の間取りマンション、レイアウト変更と断捨離
しかし、大物家具(ベッド3台、学習机3台、タンス2竿)を夫と二人で移動させるのがかなり大変でした。
それにパソコンデスクや収納棚など、小物家具のほか、細々とした個人の雑貨類、本など、
一時は家じゅうがごった返している状態で、くらくらしましたが・・・
なんとかその日、眠れる状態にはなりました。
でも、家族5人で、ずっとみんなで川の字になって寝ていた寝室は、あっけなくガランとした部屋になり、
子どもたちは、生まれて初めて、一人で眠ることになりました。
大丈夫かな、寂しくないかな、なんて心配して、寝ているところを何度も見に行ったけれど、無用な心配でした。
こうやって子どもたちは、少しずつ、親離れしていくんだね。
別々に眠るようになって、寂しいのは、子どもたちでは無く親の方でした。
さて問題は私たち夫婦のベッド。
とにかく狭い部屋なので、ベッドに求めるものは、デザインよりまず収納力。
それから、ウォークインクロゼットの扉の開け閉めに邪魔にならないよう、長さは最長210センチ。
できればサイズはクイーン。
ベッドの両サイドにスペースの余裕が無く、ナイトテーブルも置けないので、
できればヘッドボードに、スマホや目覚まし時計が置けるスペースや、枕元の照明もあったらいいな。
なーんてワガママを言いながら、IKEAやSAKODAを見に行ったけれど、
すべての理想をかなえるものはなかなか無く・・・
ちょうど無印良品週間なので、無印のベッドも検討したけれど、
クイーンサイズが無いのと、ヘッドボードが無い・・・残念!
結局は、楽天で買うことになりそうです。
いろいろ探して見つけたのが、このシリーズ。
おお!これぞ理想!
引き出しは二つあるし、その他のすのこ部分は全面無駄なく収納スペースにできる!
サイズもぴったり。
家具って、質感などは実物を見ないとなかなか決められないけれど、
これはレビューでの評価も良いみたい。
しかも、このシリーズは収納のレイアウトもすごく選べるのです。
サイズは少ないけど、すのこ下がぜーんぶ深い収納だったり・・・
私的には、あまり圧迫感があるのは嫌だったので、
一番上の引き出し2つのタイプが良かったのですが、
夫はそれじゃ足りない!と、一番下の引き出し4つのタイプを譲らず。
結局、夫の希望を優先することにしました。
その代わり、マットレスは私の自由にさせてもらい、
前から気になっていたマニフレックスに決定!
マニフレックス エアメッシュ クィーン AIR MESH 高反発 マットレス
とにかくレビューが良い。この先10年は使う予定だけど、12年の品質保証、十分すぎます♪
現時点ですでに、ベッドも無く古い布団をフローリングに敷いて寝ているので、
早く届いて欲しいな~。
このベッド、いろんなお店で取り扱っているけど、
納期やポイント還元率はお店によってまちまちなので、
お得なものをじっくり選ぶ予定です。
もうすぐお買い物マラソンだしね!
あとはテレビボードとスーツなどを収納するワードローブ。
とりあえずは今あるものを使うけれど、古くてかなりイマイチなので、
少しずつ買い換えて行く予定です。
狭いながらも快適な寝室を目指して、インテリアの研究がんばらねば!
↓参考にさせていただきます♪
トラコミュ WEB内覧会*寝室 |
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村