サニタリー

トイレのハンドソープ

P1000904.JPG
久しぶりにトイレ話です。

トイレの中の手洗い器、以前の住まいには無かったもので、無くてもそこまで不便じゃないのですが、私は高いお金を払って設置してもらいました。その理由は・・・「石けんで手を洗って欲しいから!」

トイレを出てすぐ洗面所があるならいいのだけれど、うちはそうじゃない、トイレタンクの上で洗うと、どうしても石けんを置く場所が無い、しかしまだまだトイレの後始末が下手な子供達、手に何が付いているかわからない・・・(笑)

なので、やっぱりトイレの中で、石けんで手を洗って欲しかったのです。ということで、手洗い器の横にハンドソープを置いています。それも、泡で出るタイプ。普通の液状タイプだと、泡立てる間もなく、子どもは流してしまいます。

P1000903.JPG

無印のハンドソープボトル。今日、買ってきたばかりです。

実は少し前まで、これを使っていたのです。

P1000900.JPG

新居に越すときに、洗面所やキッチンとおそろいで揃えた、ステンレス&木目のオサレなタイプ。大人にはいいんですけど、これ、子どもには使いづらい、ということが、数ヵ月後に判明。ステンレスなので重いのと、ポンプを押すのにちょっと力が要るのと、高さがあるので、背が低いと届きにくいのです。

それで特に三歳の三男は大苦戦。なので、軽くて押しやすいプラスチックのものに買い換えました。

P1000901.JPG

確かに軽くて押しやすい・・・けど・・・このカラフルさがキライ。キレイキレイさんごめんなさい。

それで今日たまたまのぞいた無印で、発見。

P1000902.JPG

うん、だいぶ良くなったねー。ラベルもはがしちゃおうかな。ボトルの下に敷いているのは、ボトルに水分がついてカビるのをふせぐためのレースのコースター。今まではかわいいかな、って思ってたけど、無印のボトルには合わない・・・。要改善。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2009-06-30 | Posted in サニタリーComments Closed 

 

脱衣所の収納

lavatory030.jpg
脱衣所・・・と言っても洗面所と同じスペースなのですが(笑)洗濯機の正面に、リネン庫があります。最初はここに、パジャマや肌着など、お風呂上りに着るものを収納したいな~と思っていました。

が、実際はこんなことになっています。

lavatory031.jpg

うちは幼児が三人いるので、洗剤類は絶対に手が届かないところに置きたかったのです。カビキラーとか漂白剤とか、危険すぎる~。なので、上半分は洗剤と掃除道具置き場にしました。洗剤の棚は、ストックも全部ここ。一目でわかるので、在庫管理も簡単です。スポンジなど軽いものは、一番上。カゴに取っ手がついているので背が低い私でも届きます。

でも、洗剤類ってあまりにもカラフルすぎる・・・それが気になって、入居後にロールスクリーンを取り付けました。白なので、汚れたときに洗えるように、洗えるタイプ。サイズもオーダーしたのでピッタリです。取り付けも私1人でなんとかがんばったのだ~。

ロールスクリーンの便利なところ。

lavatory034.jpg

こうやって途中で止められるので、普段見せたくないところだけ隠しておけます♪

で、その見せたくないものの下には、漬け置き洗いをするときに使うふたつきのバケツ(by100均)、水差し、それから、お風呂に入る前に外す時計などの貴重品を置いています。

そしてその下に、カゴをセット。お風呂上りに着るパジャマなどを置いたり、後でまとめて洗うデリケート衣類を置いたり、汚れが少なく洗う必要が無い衣類を置いたり、そういう場所にしております。

そしてその下はタオル。子どももよく使うので、一番取り出しやすい位置に。見えても見苦しくないように、色は白もしくはアースカラーで揃えて、重ねるときも折り目を揃えるようにしています。これだけで、見せてもすっきり。(確かこももさんも、そうやってたよね?)

さらにそのタオルの下は、扉付きの収納。こんなものが隠れております。

lavatory032.jpg

じゃじゃーん、洗濯カゴ。本当は、ここにも棚板があって、細々とした収納ができるようになっていたんですが、撤去しました。うちの洗面所は2WAYになっていて、玄関~キッチンへの通路にもなっているので、モノが床にあるととても邪魔なのです。なので思い切って、洗濯カゴもここへ収納。

でも実は、ピッタリのカゴが見つからず、扉が完全には閉まりきれません・・・本当にあちこち探し回ったんだけど。なので1センチくらい、隙間が空いています。でも、この隙間があることで、通気性が確保されるから、ま、いっか、って感じです。今のところ、洗濯物の湿気で、内部がカビたりとかも全くありません。

で、実は私、タオルはほとんど干さない主義・・・というか、干す余裕が無いんですね。うちは、タオルをよく使います。ティッシュ代わりにもするし、保育園でも二人分で四枚使うし、とにかく枚数が多く、しかも、夫は一度使ったタオルは洗わないとダメな人なので、お風呂上りに体を拭いただけのタオルも、毎日洗います。

タダでさえ5人分の衣類でいっぱいなのに、タオルも大量・・・洗濯は一日二回しないと追いつきません。それも、水道代節約のため、夜夫がお風呂に入った後に風呂水を全部使います。

一回目は、衣類を洗濯だけして干し、そして二回目に、タオル類を全部まとめて、洗濯から乾燥までの全自動コースでセット、そのまま寝ちゃいます。すると朝には、ほんわかあったかいふわふわタオルに仕上がっているのです。うわー、贅沢!

するとこういう図式が出来上がります。

lavatory033.jpg

使ったタオルは即洗濯カゴに入れ、毎晩寝る前に洗濯乾燥機にセット、朝起きたら、乾いたタオルをその場で立ったまま畳んで棚へ収納。毎朝6時に起きて、一番最初の家事がこれです。とりあえず、電気代は深夜電力を利用、ほぼ毎日乾燥機を使うので、洗濯機につき物の黒かびがほとんど発生しません。

共働きだからと、贅沢をさせてもらってるな~と思います。ここでも毎朝、夫に感謝♪




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2009-04-13 | Posted in サニタリーComments Closed 

 

洗面所の収納

lavatory020.jpg

いきなりオープンな画像で失礼いたします。前回の洗面所についてのエントリーで書いた通り、鏡の裏は全部収納になっています。奥行きは無いのですが、幅と高さは結構あります。

食器棚でもそうなのですが、こういう中身が見えない収納って、うまく分類しておかないと、「あれはどこ?」と探すのに、鏡の扉を全部開ける羽目になります。わかりやすくするために、我が家ではまず、左側→ヘアケア用品・真ん中→洗面&コンタクト用品・右側→化粧品と、大まかに収納内容を分けてみました。

そして、さらにその扉の中でも、さらに小分けするために、こういうものを利用しています。

muji.jpg
無印良品 PPメイクボックス

これがちょうど良い大きさなのですよ~。高さは幅もいろんなタイプがあるので、用途別に使いやすいタイプのボックスに分けて入れています。使用頻度に応じて位置を変えるのも簡単、中身が見えすぎないのも○。

まずは、ヘア用品を収納している左側。

lavatory021.jpg

うちの子供たちの頭は私がカットしているので、散髪用のバリカンもここ。あとはスタイリング剤、ブラシ、ヘアアクセなど。一時期、夜会巻きコームにはまったので、いっぱいごちゃごちゃはいってますが、目立たないのも半透明のボックスのおかげ。ドライヤーは、ここには入りきれないので、洗面台下の引き出しに入れています。

続いて、一番良く使う真ん中。

lavatory022.jpg

洗面用品やコンタクト用品、そしてそれらのストックと、あとは夫用の小物が入っています。私も夫もド近眼なので、コンタクトは必須。使い捨てではなくハードタイプを使用。保存液が切れると大変なので、ストックの残量が一目でわかることが大事です。あ、とか言いながら、今切らしてる!買いにいかねば・・・。

歯ブラシや歯磨き粉は、子供達には届かない位置なのですが、いつも一緒に歯磨きするので、その都度私が出してあげます。これもボックスに入れているので、使うときに、ボックスごと洗面台の上に置き、使い終わったらまたここに仕舞います。

歯磨きコップは、ステンレス製のものを100円ショップにて5個揃えました。歯磨きコップってうがいにも使うし、みんなで同じものを使うと病気したときもらっちゃいそうなので、一人一個、収納しやすいように重ねられるものを選びました。

でも衛生面、ちょっと気になりますよね、ここに仕舞ってると湿気がこもりそうで。なので、できるだけ一日一回、食洗機の空いているスペースに、歯ブラシと一緒に入れ、高温で洗ってキレイになったものを、またここに仕舞います。もともとステンレスのコップは雑菌がつきにくいので、歯医者さんなどでも使われているそうですが、食洗機で洗うとぴっかぴかで気持ちが良いです。歯ブラシもカビ知らずで~す。

最後に右側。ほぼ私専用スペース(笑)

lavatory023.jpg

化粧品やマニキュアなどなど。こういうの、ごちゃごちゃしますよねえ。一番使いやすい下の段に、毎日使うメイク用品、それと基礎化粧品を分けてボックスへ。その上の段は、たまにしか使わない化粧品と、もらった使用サンプル、めったに使わない(使いたいけど、時間がな~い)マニキュアなどなど。

引越して1年くらい、位置をいろいろ変えてみたりしたんだけど、結局我が家にはこのパターンが使いやすいようです。夫と私が洗面所でダブってもなんとかなるかな。まだまだ上のほうのスペースが空いていますが、いつか、私よりも背が高くなり、色気づくであろう子供達のためにとっておきます。

あ、忘れてた。こんなところにもプチ収納。

lavatory024.jpg

洗面台の水気をふき取るための台拭きと、洗面ボウル掃除用のスポンジ?じゃないけど、それ用のグッズです。洗剤要らずできれいになります。正面から見ると目立たない位置に、粘着テープでタオル掛けとフックを設置して、かけています。気づいたときに、さっと掃除すれば、いつでもきれいな洗面台をキープできるはず・・・なんですが、そういうことに無頓着な男が家の中に4人もいると、イタチごっこなのが現状です・・・。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2009-04-02 | Posted in サニタリーComments Closed 

 

ダストボックス・洗面脱衣所

lavatory004.jpg

洗面所のご紹介をしたときに、洗濯機の横にちょこっとうつっていたのが、我が家の二つ目のゴミ箱です。

tubelor_brick.jpg
ideaco(イデアコ) TUBELOR BRICK(チューブラー ブリック)

前回ご紹介したアンブラに続き、イデアコもデザイン性の高い雑貨で有名ですよね~。

さて、これはどうでしょうか。ゴミ袋がハミ袋になってしまうのでしょうか。

dustbox11.jpg

ここまではヨシ。

duxtbox12.jpg





dustbox13.jpg

どうですか!ほんとにすっきりでしょ~♪
そしてさらに、サイズがポイントなのです。

tube_brick_size.jpg

実はかなりコンパクトです。このサイズも、し~っかり確認して購入しました。なので、洗濯機横と出入口の微妙な隙間にぴったりで、出入の邪魔にならないのです。

duxtbox10.jpg

以前はここに、もう少し大きい、フタ付きのゴミ箱を置いていました。まだ三男がオムツマンだったので、洗面所でオムツを替えて、そのオムツを捨てるため。でも、オムツももう捨てなくて済むし、洗面所で出るゴミは、ティッシュだったり、髪の毛だったりと、そんなに多くないので、これくらいの小さいサイズで十分なんです。それに、小さめのスーパーの袋でもセットできるので、便利~。ゴミ箱は大きければいいってもんじゃありませんよね。

ただ、コンパクトなくせに、お値段がかわいくないので、ずっと買うのを躊躇してました。ほんと、数ヶ月悩んだ。でも、思い切って買って、今は本当に良かったな~って思っております。毎日目に触れるものだもの、気に入ったものだと、こんなに気持ちよく過ごせるんだなと実感する日々です。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2009-03-28 | Posted in サニタリーComments Closed 

 

洗面&脱衣所

lavatory001.jpg
我が家の洗面&脱衣所です。メーカーはINAXです。

実は、マンションを選ぶに際し、私のこだわりはキッチンやトイレに集中してしまっていて、はっきり言って洗面所なんてノーマークでした。なーんにも、考えてなかった。なので、有料オプションはほとんどありません。照明をセンサー付に変えたくらい。でも、今、とーーーーーっても、お気に入りの場所なんです。

写真を見て頂けるとわかるかと思いますが、マンションにしては、幅が広い洗面所です。幅1.5メートル近くあります。この広さが、ものすごく、うれしいのです。

私のこれまでの洗面所遍歴をご紹介すると・・・

■ 小学生~高校生まで住んでいた古い戸建て
  → 鏡が無かった&お湯が出なかった

■ 大学生の頃1人暮らししていたワンルームマンション
  → お湯は出て鏡はあったけど、お風呂の片隅にくっついていた

■ 結婚して新婚生活を送った古い団地
  → 鏡も無くお湯も出ず、やっぱりお風呂の片隅にくっついていた

■ 東京に引越した先の築15年くらいのマンション
  → やっとお湯が出て鏡がある、普通の洗面所に出会えた!でも、収納が少なくて、コンタクトを置く場所が無く、よくコンタクトケースが下に転がっていった、それでも、お湯が出るだけでうれしかった

■ そして福岡に戻ってまた古い団地
  → またしても、お湯が出ない&鏡はあるけど位置が高すぎて、私の顔が映らなかった

と、こんな感じで、ほんと、洗面所で朝気持ちよく顔を洗う、ということが、ずっとできなかったのです。仕方なく、試行錯誤して収納ケースなどを横に置いて使っていたけれど、手鏡だと小さいし、鏡が無い=照明が無いので暗く、メイクも満足にできないことが多かったのです。

それが今、この洗面所を使えることになって、毎朝本当に快適です。

lavatory002.jpg

私はドレッサーは持っていないので、メイクはここでするのですが、メイク用品は全部鏡の裏にゆったり置けます。歯ブラシ関係やコンタクト用品も全部鏡のうらにすっきり。なので普段は、あまり表には何も置かないようにして、すっきり感を保つようにしています。

反対側はこんな感じ~。

lavatory003.jpg

ちょっとグリーンを置くと雰囲気が変りますよね。キッチンと同じく、これもフェイクです。最近のフェイクグリーンはとてもよくできていて、本物そっくりです。置くにあるフタ付きの容器は、本当はゴミ箱なんですが、実際は小物入れとして使っています。

天板はキッチンと同じ人工大理石。ボウルは、一体型のが最近多いですが、残念ながら一体型ではないです。なので、継ぎ目に若干汚れがつきます。でも、水栓がシャワー式なので、掃除もしやすいです。以前は、スポンジで洗って、コップに水をついでかけていたなあ・・・。

三面鏡の下も鏡になっています。子供用鏡なんだそうです。確かに、鏡がついていると、背が低い子供達でも自分の顔がうつりますね。そして奥行きが広く見えます。でも、ここに水ハネが付くと目立つんですよね。一長一短かも。

あと、お気に入りポイントは・・・

lavatory008.jpg

右手が引き戸の出入り口になっていますが、そのまま玄関→主寝室へと続いています。主寝室は東向きなので、ここを開けておくと、朝日が洗面所まで入るんですよね。本当は洗面所に窓があるのがベストですが、構造上それは無理だったので、こうなってしまいますが、それでも、朝の光って、やっぱりいいなあって思います。

そして玄関への出入口のさらに右側が、洗濯機置き場。

lavatory004.jpg

入居前は、この洗濯機置き場の上に、通販でよく売ってる収納棚を設置して、少しでもスペースを有効活用しよう、と思っていたんです。でも、やっぱり置かないことにしました。この上に収納がどーんとあったら、狭く感じちゃうかな・・・と思って。でも何も無いのも寂しいので、光触媒のフェイクグリーンを飾っています。

では洗濯機周りの洗剤だの洗濯カゴだのはどこに・・・と言うと、その洗濯機の向かい側のこちらです。

lavatory007.jpg

ここに床から天井までのリネン庫があり、下は扉付き、上はオープンの可動棚になっています。オープン部分には、入居後にロールスクリーンを自分でつけました。これですっきりです。

ちなみにこの写真の、洗濯機とリネン庫の間にあるのがキッチンへの出入り口。つまり、洗面&脱衣所は出入り口が2箇所、2WAYになっています。どちらも引き戸なので、開けっ放しでも邪魔にならず、子供が帰宅して、ドアに触れずに手を洗い、そしてLDKへ・・・という流れがスムーズなので気に入っています。

それから、照明は、洗面台の上にダウンライトが三つ&三面鏡の下に蛍光灯の間接照明が一つ。それに、部屋全体を照らすダウンライトがあります。ここを、人感センサー付に変えてもらいました。これも、子供が汚れた手で照明スイッチを触って欲しくないから、そして、消し忘れの無駄を防ぐためです。感度がいいのですぐつきますが、じっと歯を磨いていると10秒くらいで消えます、早すぎ(笑)歯を磨くときは洗面台の照明を手動でつけないといけません。

おっとまた長くなってしまった。洗面&脱衣所の細かい収納については、また今度。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2009-03-21 | Posted in サニタリーComments Closed 

 

ハイテクトイレ

wc1.jpg
これが我が家のトイレです。
つか、誰も人ん家のトイレとか見たくないって?
すすすすみません。
でもちょっと見たい?見たいよね?(強引)

ということで我が家のトイレを紹介します。
トイレは、設計変更のときに、
相当頭を悩ませた場所のひとつです。

ワタクシ、新婚最初の部屋のトイレが、
なんと今時和式でございました。
今時と言っても8年前の話だけど・・・

そりゃもう、使いづらくて、
妊娠して、おなかが大きくなるともう無理で、
仕方なく洋式のポータブルトイレを設置して使ったんですが、
半端無く掃除が面倒で面倒で・・・

その次の部屋は、とりあえず和式からは脱却、
よくある普通の洋式トイレでした。
しかしその頃から、オムツのとれたshouがトイレを使うようになり、
喜ばしい反面、汚れは増す一方で・・・

もー、イヤッ

ということで、
とにかく掃除のしやすいトイレにしたい、
というのが私の一番の希望でした。
男が4人だからね、うちね・・・

予算の関係で散々悩んだ挙句、
決めたのはINAXのSATIS。
それも、いくつか種類があるのですが、
上から二番目の上位モデル。

ちなみに購入したのはこちらのネットショップ。
住設・建材百貨店
建築中のマンションの現場に直接届けてもらい、
標準のトイレと変更してもらいました。
(もちろん事前に打ち合わせ済み、
標準トイレの代金と 工事費用を相殺してもらいました。)

憧れのタンクレス!
そして、近づけばフタが開き、
用を足せば勝手に水が流れ、
立ち去ればフタが静かに閉まります。
すごすぎて、実際体験すると大笑い(笑)
でもこれで、流し忘れとはオサラバだわ~

と思ってたんですが、
自動でフタが開閉したり、勝手に水が流れたり、
というのは子どもにとってはすごく驚くことみたいで・・・
次男が恐ろしがってトイレに行けなくなってしまいました。
実際、まだ用を足している途中なのに
フタに挟まれて大泣き(笑)
あ、もちろん挟まれたといっても、
電車のドアじゃないですから、
全然痛くもかゆくもないんですけどね。
しかししばらくこの機能は封印することになりました。
チッ

ていうかこの話前も書いた気がする・・・?
まあいいやっ

それから、これまた憧れだった手洗い器~♪
wc2.jpg
子どもが小さいうちは、嘔吐下痢症など、
いろんなウィルスを撒き散らしてくれるので、
トイレでは石けんを使って手を洗いたいのです。
でもタンクのついているトイレでは難しい。
なので、タンクレス+手洗い器が夢でねえ。

しかし、トイレの広さは決して広くない、
普通のマンションサイズ。
なので手洗い器はできるだけコンパクトなものを~
本当は壁埋め込み型のやつにしたかったのですが、
壁の厚さもそこまで取れなかったので、
設置できるもので一番小さいやつ。

これを決めるときは、かなり慎重でした。
トイレ本体よりも慎重だったかも。
実際その大きさの模型をダンボールで手作りして、
当時の部屋のトイレにそれを置いて、
邪魔にならないかどうか、
ドアの位置も含め、何度も何度も図面を書いて。

それから、水栓はセンサー式の自動のタイプにこだわりました。
これだけはどうしても譲れなかったの。
汚れた手で蛇口をひねって、
せっかく手を洗ってもまた蛇口を触るのが嫌で。

あと、それに加えて、タオルを、
手前側にかけられるようになっているのが理想。
手を洗った後、タオルが遠いとどうしてもしずくが垂れちゃうから。

それで選んだのが同じくINAXのもの。
トイレと同じお店で買いました。
これが、取り付けるのが意外と大変だったようです。
というのも、マンションの性能にかかわる部分で、
水栓を増やす場合は、トイレの配管からの分岐ではなく、
独立した配管が必要になるということで、
工事費もグーンと跳ね上がるのだそうです。

ちょっと後悔したのは、予算をケチって、
手洗い器のオプションのミラーをつけなかったこと。
鏡なんてイラねえ、と思ってたけど、
ついているお宅のトイレを使わせてもらうと、
鏡の効果ですごく広く見えるんだよねえ。
ケチらなきゃ良かったなあ。

でも、手洗い器だけでも十分満足。
子どもが小さいうちは背も低いので、
これくらいの手洗い器は使いやすいようです。
しかし、石けんがほとんど減っていないのはナゼ・・・
男はほんと面倒くさがりだよね。
チッ

それから、もう一つのこだわりはトイレの奥の壁。
これは部屋にも設置したのと同じ、エコカラットです。
湿気や臭いをとるのに効果を発揮するそうで、
窓が無いうちのトイレにはぜひ欲しかったのです。
おかげさまで、今のところジメジメ感も無く、
匂いも全く気にならないですね。

ただ本当はこのエコカラット、
腰から上の壁につけるのが正解だそうで。
なぜかというと、尿が飛び散っても拭けないから・・・
まだ飛び散りが気になったことは無いけど、
ベージュだから目立たないだけかしら?
ほんとは超バッチィのかも・・・

ていうかうちの男達、
座ってしてくれれば解決する問題・・・?

トイレに関しては、まだまだ続きがあります。
それはまた今度。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2008-09-13 | Posted in サニタリーComments Closed 

 

洗濯機、壊れる

我が家で必須の家電と言えば、

1位 冷蔵庫
2位 洗濯機
3位 食洗機

なのですが、その第二位の洗濯機が、壊れました。
買った経緯はこちら
まだ1年ちょっとしかたってないのよ。
まさか壊れるなんて思ってませんでした。

先週あたりから、なんか洗濯終わったときの「ピーピー」っていう、
ブザー音が鳴らないね?
おまけに、なんだか脱水が弱い感じだね?

と、思っていたのですが、どうもこうも、
それは「洗濯途中で電源が落ちる」という状態なのでした。
つまり、洗い&脱水が終わってなかったのです。

それに気づくまでに1週間かかった。
毎回ではなく、たまにだったし、
夜中に洗濯機回してることも多かったので、なかなか気づかなくて。

確か、5年保障がついてたよね?
だったら修理してももらおう、
と保証書を探すけれど見つからず。

え、もしかして保証書紛失・・・?
引越しのドタバタで失くしたのかも。

あーあ、1年過ぎてたらメーカー保障は切れてしまうし、
5年保障をつけてもらってたはずなのに、電器屋の保証書は紛失。

こりゃ、臨時出費だ・・・
と、修理の依頼の電話をするのも気が重かったのですが、
ますます途中で電源が落ちる頻度が高くなり、
何度も洗いなおして一回の洗濯に3時間近くかかったりして・・・

重い腰を上げ、今日、購入したヤマダ電機に電話してみました。

そしたら。

「お客様は5年保障に登録されてますので、
保証書が無くても無料で修理しますよ」
「明日の夕方にでもうかがいますよ」

と、すっごいスピーディーかつありがたい対応!!
昼間は仕事でいないから、
修理してもらうのは次の休みまで
待たなきゃいけないと思ってたのだ~。

ヤマダ電機、安いだけじゃないじゃ~ん♪
ああ良かった、明日から安心して洗濯できそうだ。

うれしかったので、もうすぐ夜中の1時にもかかわらず、
エントリーしてしまった。

さ、寝よ(笑)




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2008-05-26 | Posted in サニタリーComments Closed 

 

洗濯機問題・2

さて、翌日。
ヤマダ電器とベスト電器はしごしてきました。
やっぱり決算期だけあって、いきなり「三万円引き」とか、
ドラム式の高いやつなんて、「六万円引き」とか書いてある。
電化製品の卸値って、一体いくらなのさ・・・

で、私は迷って迷って迷っているのです。
夫は、買い替えにかなり乗り気で、しかも、
どうせ買うなら、先々を見越して買え、と。

それなら、ある程度容量の大きいものを・・・と思い、
候補を二つに絞りました。

まずは、
maw-hv9yp.gif
三菱 9キロエアー乾燥機能洗濯機 MAW-HV9YP
この三菱のは、洗いからすすぎまで、全部風呂水使えるっていうのが、
最大の特徴みたい。節約したい人にはぴったり。
しかし、最後のすすぎまで風呂水使うのは、衛生面でどうなんだろ・・・
あと、気になるのは、「においカラット」という機能がついてて、
タバコとかお料理の臭いを取ることができるらしい。
でも、どの程度なのかなあ、試してみないとわかんないしなあ。
でも、標準コースだと、36分で終了。早い~!!
あと、デザインがすっきりしていいな。
操作部がシルバーで高級感があるし。
ポイント含め、7万円ほどでした。

続いてコレ。
img10052147633.jpg
SANYO 10Kg全自動洗濯機 ASW-E10ZA

サンヨーって、初めて日本で洗濯機を売り出したメーカーらしいです。
縦型で10キロっていうのも、このメーカーだけみたい。
とにかくドラムが大きいので、その分脱水力も強い。
あと、最大の特徴は、洗剤ゼロコースっていうのがあって、
軽い汚れなら洗剤を使わなくて洗えて、すすぎも一回でいいので省エネ&節水。
あと、電解漂白コースっていうのもあって、
それだと、漂白剤を使わなくてもシミを落とせるんだって。
ということは、洗剤や漂白剤の使用量を減らせるから、経済的。
健康や環境にもいいだろうし。
まあ、どこまで信じてよいかわかんないけど・・・
それにしても、10キロっていう大きさは魅力的。
これなら一回で終わりそうだ。
で、こっちはポイント含め6万円と、安い。

どっちの洗濯機も、少量の洗濯物でも無駄なく洗える仕組みで、
洗濯層のカビを防止する機能もしっかりついている。
音も静かみたい。
ヒーター乾燥はできないけど、風乾燥はできるので、
子供の体操服程度だったらすぐ乾かせそう。

そして、どっちもかなり省エネ。
電卓たたいて計算してみたんだけど、
今使っているドラム式、一ヶ月で870円くらいかかってる計算。
これが、三菱だと、232円、サンヨーだと124円で済む計算に!

ドラム式に比べると、縦型は使用水量は多いんだけど、
電気代はそれ以上に減るから、トータルで考えるとお得。
やっぱり、電化製品って、なんでも省エネの傾向にあるんだなあ~。

あと、電器屋さんに言われたのは、
新居に引っ越すと同時に買い替える場合、
新しい洗濯機を新居に運ぶ送料は、電器屋さんもちだからタダだけど、
元の部屋にある古い洗濯機を引き取ることはできないので、
結局廃棄処分するのにお金がかかりますと。
それなら、今新しいのを買えば、配送と一緒に、
サービスで古い洗濯機の引き取りもできるので、お得だって。
確かにそうかもなあ~・・・

とりあえず、週末に、夫と一緒に見に行って、
それから決めたいと思います。買うかどうかも。
さ~、どうなるかな~




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2007-03-01 | Posted in サニタリーNo Comments » 

 

洗濯機問題

冷蔵庫問題とともに浮上してきたのが、洗濯機問題。
冷蔵庫は、不整脈の症状がまだまだ治まらず、
でも、悪化もせず、なんとかそのまま耐えております。

洗濯機のほうは、というと、壊れているわけではないんです。
結婚当初に、当時最新式の、乾燥機能付きのドラム式を買って。
ただ、不便なんです、すごく。

問題点1 洗い終わるのに、一時間ちょっとかかる。
容量は7キロなんだけど、うちは5人家族な上に、夫が一日二回お風呂使う人で、洗濯物が多い。なので一日二回、洗濯機回さないと追いつかないんだけど、そうなると3時間近くかかるのです。それからまた干さなきゃいけないと思うと、朝一で回しても午前中は外出できなくなっちゃう。

問題点2 うるさい。
時間がかかるだけなら、夜タイマーセットしておけば解決、なんだけど、脱水のときに、もんのすごい音がするんです。まるで、ドラム缶を金属棒で何度も殴るかのような音・・・今は、夕方の早い時間から二回回して、夜中までには終わらせるようにしてるけど、それでも近所迷惑じゃないかとヒヤヒヤ。なので、早朝からそんな音をさせるわけにもいかず・・・

問題点3 汚れ落ちが悪い。
ドラム式のメリットは、節水、っていうのが一番なんです。が、その節水が災いして、長期間使ってると、白いタオルや肌着なんかが、だんだん黒ずんでくる。うちはあまり漂白剤とか使いたくないので、うちだけの問題かと思っていたら、そうじゃないらしく、ドラム式を使っている場合はこういう問題がどこの家庭も出てくるそうだ。まあ人に見せなきゃいいかと我慢してたんだけど、タオルなのに雑巾みたいな色になっちゃって、やっぱりちょっとなあ・・・というのと、ご飯粒などの子供の食べこぼしが、落ちない。そのまんま洗濯されて脱水されて、干すときにパラパラと床にこぼれる状態。これもドラム式の弱点なんだって。もちろん、食事に使ったエプロンとか、ティッシュ代わりに使ってるハンドタオルとか、そういうのは一度手洗いして、食べこぼしは極力落としてから洗濯機に入れてるんだけど、それでもやっぱり、どこかに見落としがあるらしく・・・干すたびにいや~な気分になります。もっと小分けして洗えばいいのかもしれないけれど、ただでさえ二回回して三時間かかってるのに、これ以上洗濯回数増やせない~

問題点4 容量が小さい。
7キロあれば、普通の家庭なら十分なんだろうけれど、上記の理由で、洗い物が多いため、将来のこと考えると、そろそろ容量を大きくしてもいいのでは?と思う。シーツとかバスマットとか洗おうと思ったら、一日4回回すこともあるからね・・・9キロくらいあったらいいかなあ~なんて。

でも私の中で、やっぱり壊れているわけではないものを、
不便だという理由だけで買い換えるのは、贅沢だと思うし、胸が痛い。

しかし、あまりの不便さに、洗濯物を干しながら、
「次壊れたら、もう修理してやんない!!」
と、文句を言っていたところ、それを聞いた夫が、
「じゃあ買いなおせば?」と一言。

え・・・いいの?とびっくり。
夜洗濯するので、夫が干してくれることも多くて、
洗濯物の多さは彼もよーくわかってくれてるのです。
時間がかかったり、汚れ落ちが悪いことも・・・
我慢して壊れるまで使う必要も無いじゃないかって。

確かに、一日に二回以上回してるから、
7年しか使って無くても、一日一回回す家庭の倍使ってることになる。
それに、もう三回も修理して、1万とか修理代払ってるからね・・・

どうしよう~どうしよう~と思いつつ、
何気にヤマダ電器にて洗濯機チェックしてきました。

そしたらね~も~欲しくなって欲しくなって。
乾燥機能は、夫が乾燥機の臭い(多分カビの影響と思われる)が嫌いで、
滅多に使っていないし、新居は浴室乾燥がついているので、もう要らない。
乾燥機能がついていない洗濯機って、すごく安いのですよ!
今と同じ7キロのタイプで、普通の全自動だったら、3~4万。
いいのでも5万で買える。
店員さんの説明によると、7キロクラスの洗濯機でのおススメは、
三菱なんだって。あと日立だったかな?他のは国産じゃないんだそうです。

で、その三菱で、部屋干しでも早く乾く機能だとか、
花粉とかタバコの臭いを取る機能だとか、
黒かびをつきにくくするために自動で洗浄する機能だとか、
そういう、便利な機能がいろいろついてても、4万弱くらい。

えーーーー安いーーーー
それくらいなら、アフィリエイト収入2か月分くらいで、買えるしなー

でも、容量をもうちょっと増やそう、と思うと、
結構高くなるんだよねーインバータ付きとかなんとかで。
夫に相談したところ、どうせ買うなら、先のこと考えて大きいの買えば?って。

そうだよなーーーーー
うーーーん

ちょうど今、決算時期で、結構安いのです。
今日もう一回、電器屋さん見てきまーす。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2007-02-28 | Posted in サニタリーNo Comments » 

 

?>