楽天市場お買いもの情報
楽天スーパーSALE 購入記録 2018.09 トイレのアレはコレがおススメ♪
最近、楽天のお買い物マラソンはほとんどスルーしています。
毎月突っ走って完走していた頃が懐かしい・・・( ´ー`)フゥー...
今回はスーパーSALEということで、
連動してポイントアップしているものも多く、
必要なものに限って買いまわっております。
おススメをいくつかご紹介しますね♪
|
トワイト 固形クリーナー 貼るタイプ フルーティーリーフの香り(3g*4コ入) |
トイレの中にポンとくっつけるタイプのクリーナー、
いろんなメーカーから出ていますが、これが一番目立たない&香りが好き&長持ち!
これやっとくと本当にお手入れがラクなので欠かせません。
|
アイボリー 化粧石けん アロエ(113g*10コ入)【アイボリー(IVORY)】 |
成分も安心だし、香りに癒される♪
家族全員愛用中。
|
ディアボーテ オイルインコンディショナー ヒマワリオイル配合 詰替用(360g)【ディアボーテ(Dear Beaute)】 |
雑誌LDKで高評価だったシャンプー&コンディショナーシリーズ。
くせ毛の長男のお気に入りです。
|
レノア 本格消臭 スポーツ デオドラントビーズ クールリフレッシュの香り 特大サイズ(885mL)【tkof4】【tkof1】【レノア 本格消臭】 |
男子の多い我が家には必須。
これで男子臭を感じることはほぼ無い。
大容量でスタンバイ。
|
[ 今なら2個セット! ] コージークック ホーロー 保存容器 ストッカー ホーロー容器 持ち手付き シール蓋付き 角型14cm 琺瑯容器 ホーロー 琺瑯 直火ガスOK みそポット 味噌ポット 琺瑯容器 ホーロー 琺瑯 つくりおき 常備菜 漬け物 |
そのレノア、パッケージが派手なので、これに入れようかなと。
ジェルボールも入れて洗濯機の上に並べる予定。
|
【送料無料】お徳用 ビッグパック 150個入り フィニッシュ 食洗機用洗剤 タブレット パワーキューブ ビッグパック |
食洗機の洗剤、今はコレ。
割高感があるけれど、使いすぎることが無いので逆にコスパ良し。
|
russet W FACE TOTE BAG ラシット バッグ【送料無料】 |
迷っているのがコレ。ラシット18周年を記念した限定バッグ。
russetのバッグ、最近ヘビロテしているのです。
軽くてすごく機能的、なのに安っぽくない。
買うならポイントバックがある今だよな・・・
皆様も良いお買い物を♪
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
タイトルからしてテンション高めなのが伝わるかと思いますが・・・
お買い物マラソン初日に注文した、クッキングディッシュが届きました♪
前回の記事 → 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
すごく、いいキャッチコピーですね(*^-^*)
ラウンド、スクエア、レクタングルと3つの形があったのですが、
レビューをいろいろ読んで、ちょっと深めなほうが活用しやすいかな?とスクエアにしました。
4色あったので、一つずつ。
中はこんな感じで、つるっとしています。
外側は、陶器のようなちょっとザラっとした手触り。
うん、このままテーブルに置いても全然OK。
耐熱ガラスやペラペラプラスチックのままだと、どうしても抵抗があったのです。
サイズ感はこんな感じ。
16cm×16cmのティーマのスクエアより、一回り大きい。
そして、薄いのにしっかりしていて、とっても軽い!
高さは倍くらい違います。
シチューなどの汁物も大丈夫そう。
あ、子どもたちの大好きなチキンラーメンもいけるかも?
一応スタッキングも可能だけど、かさばる。
食洗機にも入れづらい形。
予想はしていたけれど、仕方がない。
ラウンドだと、もっとかさばらなくてスマートだったかな・・・
|
レンジ・オーブン対応 LIBERALISTA クッキングディッシュ スクエア/レクタングル/ラウンド |
最安値はこちら。
お買い物マラソン中だけ10%オフ♪
これを使って、どんな料理を作ろう、
どんなに簡単に、美味しく作れるだろう、
そう考えるとワクワク♪
久しぶりにテンションが上がる、調理器具兼食器のお話でした^^
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
夏休みの子どものお昼ご飯・・・
これはもう母親にとって永遠のテーマですよね。
子どもが成長してだいぶ楽にはなってきているけれど、
それでもご飯を作らないわけにはいかない。
余裕があるときは、こういうランチプレートに数品盛り付けて、ふたをして冷蔵庫へ。
余裕が無いときは・・・
ざるうどん。
しかも、麺は流水で洗うだけでOKなので、お湯を沸かす手間もなく。
つゆはセルフで。
栄養は炭水化物オンリーか・・・
夕飯の肉とサラダを多めにしよう。
たまにはこういう手抜きもしないと、母はパンクします。
そしてこういう手抜き麺のときは、ティーマのスクエアがとっても便利。
|
一人分の麺類の盛り付けにちょうど良い大きさ。
スクエアなので、ラップもぴったりかぶせられるし、
冷蔵庫の中に置いてもスペースが無駄にならない。
何より見た目がテンション上がるよね、私だけだけどね。
ただチンするとすっごく熱くなるので、
落として割られたらたまらないから、
冷たいもののときしか子供には使わせません。
こういうところは用心深い
なので先日からこれを検討してまして・・・
|
便利そうだなあ。
これに、ゆりさんのレシピのやつ作ればもう最高に簡単じゃない?
|
材料入れて冷蔵庫いれといて、食べるときにチンしてねって。
そしたら、作り置きじゃなく出来立てが一人分ずつ食べられるしね。
COOKPADにこの器を使ったレシピがたくさんあるのも発見!
【レンジで簡単】冷凍うどんでカルボナーラ by エブリデイキッチン
でもこの便利なお皿、お値段がちょっと高いなぁ・・・
なんて思っていたら、ちょうどお買い物マラソンで、2時間限定30%オフのクーポンが・・・
ああ、どうしよう、どうせ買うなら今だよね。
きっと買うね
毎日、考えることはご飯のことばかり。
夏休み、残り半分。
がんばりましょう、お母さんたち。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
子どもたちが夏休みに入りました。
中学生の二人は、午前中は部活動、午後は家で宿題やゲーム、夕方から塾。
塾は、夏期講習で通常講座より早くから始まるため、夕飯の時間も30分前倒し。
そのため、朝から、お昼ご飯と夜ご飯の支度をしてから出社します。
相変わらず仕事も忙しくて、帰宅は6時半~7時になることが多いのだけれど、
最近夫が、早く帰れる部署に異動したため、なんと私より早く帰れる日がほとんど。
お味噌汁やサラダなど簡単なものは任せられるし、
メイン料理も、ある程度段取りさえしておけば作ってくれます。
とっても助かる♪
子どもたちも、さすがに中学生なので、お金さえ渡しておけば、
近くのコンビニやスーパーで買って食べることができます。
インスタントラーメンくらいは作れるようになって、小腹が空いたら食べている様子。
栄養面とコストを考えたら、毎日というわけにはいかないですけどね。
ちなみに高校生の長男は、課外だったり部活だったり塾だったりで、
スケジュールが日によってまちまちなため、お昼ご飯はほぼコンビニ。
手作り弁当を持たせても、この猛暑で持ち歩くと、衛生面が非常に不安なので、仕方がないかな。
三男が小学生だった去年までは、子どもを家に置いて働く夏休みは、
慣れてはいてもやっぱりなんとなく後ろめたさがあったけれど、
中学生になるとそういう気持ちもほとんどなく、
部活のおかげで、規則正しい日々を過ごせて、安心感があります。
働きながらの子育ても、精神面ではだいぶ楽になったなぁ・・・としみじみ思います。
今、小さなお子さんがいて、育児と仕事の両立でいろいろ悩んでいるお母さん方。
もう少し、あと数年、がんばりましょう、きっと、大丈夫。
幼い子供たちと接する時間は短いかもしれないけれど、休日には一緒に過ごして、
たくさん写真やビデオを残しておいて。
今私はそのたくさんの写真を、PCのスクリーンセーバーにして家事の合間に毎日眺めています。
あの頃の子どもたちの姿や、必死だったころの自分を忘れないように。
いつまでも、ずっと覚えていられるように。
先日楽天でふるさと納税をした時の返礼品が、少しずつ届いています。
ふるさと納税って・・・基本的に配送日はあちら次第なので、冷凍品は本当に段取りしないと大変です。
博多の老舗やまやの明太子。
あのやまやですから味は文句なし。
1パック4腹入りで、ちょうどよいサイズ。
子どもたちも大喜びですよ。
しかしこれがね、冷凍で8袋!!
丁寧なパッケージのためかさ張る!
実家におすそ分けしてなんとかしのぎました。
|
そして肉。
立派でしょう、1パック500グラム。
豚のこま切れと記載されていますが、どこがこま切れ?
すき焼き用のロースですかってくらいの立派なお肉。
これが発砲トレーに入った状態で10パック!!
これは本当に頭抱えました。
2パックはお世話になったマンションのお友達に即持っていき、
残りは、トレーを外してラップで包みなおして、なんとかギリ冷凍庫に収めました。
今、毎日こつこつ豚肉食べてます。
めっちゃ美味しいです。
|
ワンストップ納税制度を利用すると、5か所までは確定申告が不要なので、
どうしても1度に納税する金額が大きくなるから、返礼品も立派な量が届きます。
皆様、返礼品が冷凍の食品の場合は、くれぐれも計画的に・・・
もうすぐ届くのがコチラ♪
楽しみーーー!!
|
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
土曜日にたまたまPCを開いたら、あら、楽天お買い物マラソン。
以前は欠かさずスケジュールをチェックして、毎回完走目指して突っ走っていましたが、
最近はそこまでのモチベが保てないので、気が向いたら・・・という感じです。
けれど、今回どうしても欲しいものがあったので、10店舗回れるか計算の上、参戦。
1,000円~2,000円くらいのプチプラ商品を中心にご紹介します。
|
食品のパッケージやテープって、意外と開けにくくてプチストレス。
これでそのストレスを解消し、さらなる時短を目指したい。
|
食卓でさっとつまめるトングを探していたのです。
レイエの指先トングは有名だけど、これは知らなかった!
シンプルできれいなデザイン、
ひっくり返すとトングの先がテーブルにつかないのが良い。
|
共働き必須家電第一位の食洗機、液体洗剤とタブレット両方用意しています。
なぜって?タブレットだと夫が使いすぎることが無いから。
|
そしてその食洗機、定期的に専用クリーナーで掃除するようになって、
故障することが無くなりました。
10年目、長生きしておくれ。
|
デンマーク製のデオドラント剤を使っていましたが、
ふと見つけたクリニーク、何、めっちゃレビューがいいではないですか。
お値段もお手頃だし、ちょっと試してみます。
青春の香り溢れるメンズたちにも使わせよう。
|
ドラッグストアで見かけて気になっていた、ヘアドライ用のタオル。
これ前回のスーパーSALEで買ったものなんですが、いいです。
洗った後巻いておくと、お風呂上りにいい感じに水分吸ってくれているので、
ドライヤーの時間が結構短縮できると思います。
そしてどうしても欲しいもの・・・はまた次回に☆
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
6月に入り、前年度の所得が判明して、住民税の決定通知が届く時期となりました。
横長で白地に緑で印刷された小さな紙・・・これが高校生の親にとっては超重要な意味を持ちます。
過去記事 → 中高生ママは要注意!?ふるさと納税ってこんなに使える~!
実はこれを判定する税額の見方がちょっと変わりました。
(文部科学省高等学校等就学支援金制度に関するQ&Aより)
Q 所得要件は、具体的にはどのように判断されるのですか?
A 保護者等の市町村民税所得割額または市町村民税所得割額と道府県民税所得割額の合算額により判断します(保護者等が2名以上の場合は、全員分の合算額を用います。)。
以下の要件に該当する世帯では、就学支援金は支給されず、国公私立を問わず、授業料を全額御負担いただくことになります。
○平成30年6月支給分まで
保護者等の市町村民税所得割額が30万4,200円以上の世帯
○平成30年7月支給分から
保護者等の市町村民税所得割額と道府県民税所得割額の合算額が50万7,000円以上の世帯
長男が高校からお知らせをもらってきて、去年と変わっていたのにビックリ!
しかし、昨年ふるさと納税をしていたこともあり、今年度も無事支援金をいただけることに。
ほっとしました(^▽^)/
ということで、今年もふるさと納税を計画的にやりますよ。
楽天スーパーSALEを活用するしかないでしょう♪
|
【ふるさと納税】平成30年産新米『コシヒカリ』無洗米15kg(5kg×3袋) |
今年はとりあえず、お米を選びました。
|
【ふるさと納税】A372 伊豆丸商店厳選!!九州産黒毛和牛切り落とし 1.5kg |
やっぱり肉必須~
|
N20-4【ふるさと納税】【佐賀牛】ハンバーグ 120g × 10個 |
これはお中元に義実家に送ろうかな~?
|
【ふるさと納税】【熊本地震緊急寄附受付】【返礼品なし】菊池市震災応援寄附金 |
端数調整には返礼品無しの寄付も♪
あとは、去年の良かった自治体のものをリピしようかなと思っています。
過去記事 → 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
金~土で東京に久しぶりの一泊出張でした。
今日じっくり選ぼう♪
皆様も良いお買い物を(^^)/
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
お買い物マラソンはこれだけ、夏の男子学生必須アイテム!
楽天お買い物マラソン、絶賛開催中ですね。
ポチレポやお気に入りアイテムを見ていたら、
思わず頭の中で店舗数の計算をしてしまうのだけれど、
きっと来月楽天スーパーSALEがあるだろうから、
今回は必要最低限のものに絞り込みです。
取り急ぎ、来月から中学生は夏服ということで、半袖のカッターシャツを購入。
次男は長男のお下がりで済ませていたのだけれど、それを今度は三男に譲り、
背が伸びた次男には新しく買うことにしました。
長男の時は、制服を買った近所の学生服専門店で、
こちらのカッターシャツを買っていたので、
同じものを楽天で買おう・・・と思っていたのです。
|
スクールシャツ【男子用半袖】TOMBOW(トンボ)ゼロケアシャツ 145A-19… |
けれどさすが楽天。
さがせばあるものですね。
|
男子半袖 学生カッターシャツ 白 2枚セット | 形態安定 抗菌 防臭 学生服 … |
安いっ!!
2枚で長男の1枚分以下のお値段。
やはり通販は賢く活用しなくては。
|
ウーノ ホイップウォッシュ (ブラック) ダース・ベーダー(130g)【ウーノ(… |
そして長男お気に入りの洗顔フォームも。
試しに私も使ってみたが、めっちゃスースーする・・・
パッケージがモノトーンなので、洗面台置きっぱなしでもスッキリ見えてマル。
それと気になっているのが・・・
|
NATIVE UNION ( ネイティブユニオン ) KEYCABLE キーチェ… |
これね、ライトニングケーブルなんです。
いつも持ち歩いているけれど、結構バッグの中で邪魔になることがあって。
これなら、邪魔にならないし忘れることもない、何より可愛い♪
リピ買い検討中のもの。
|
7分袖ver.で手元軽く。Vネックコットンニット・5月12日20時〜再再販。発送… |
去年、スモーキーピンクを買ったのですが、
シルエットや素材感がすっごく良くて。
コットンニットなので季節を問わず活躍。
こんなぽっちゃりおばちゃんな私でもそれなりに着こなせる(と思いこんでいる)。
さて今週は東京に出張があったり、人間ドックに行ったり、慌ただしくなりそうです。
仕事も段取り良く、がんばろう^^
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
前回の記事の続きです。
便利なもの、お得なもの、限定ものに弱い私が、ついつい甘えて使ってしまう、楽天カード。
でも、上手に管理ができずいつも慌ててしまう。
そんな毎日から脱却したい、と思って、いろいろ悩みました。
楽天でお得にお買い物がしたい。
そして、使った金額はしっかり把握したい。
そんなとき、以前から口座だけは持っていた楽天銀行から、
デビットカードが発行されたのです。
最近でこそ、デビットカードを発行する銀行が増えてきましたが、
2~3年くらい前までは、まだそれほど多くなかったので、
一般的ではありませんでした。
ちなみに、ここで言うデビットカードとは、
銀行の通常のキャッシュカードのサービスとして付帯されている、
J-Devit(レジで即時決済できる機能)のことではありません。
JCBやVISAなどのクレジットカードと同じように、それぞれカード番号があり、
加盟店で決済すると、即時決済できる、デビットカードのこと。
最近はあちこちの銀行で取り扱うようになったので、
ご存知の方や、すでに利用している方も多いと思います。
でもまだまだ、クレジットカードの普及率に比べたら、圧倒的に低いのだそうです。
楽天カードと楽天銀行デビットカード、名前も見た目も使い方も似ています。
が、微妙な違いが。
簡単にまとめてみますと・・・
デビットカード、感覚的には、自分の口座がそのまま電子マネーになったような感じ?
使っていい金額だけを口座に入れておけば、絶対に使い過ぎの心配が無い!
クレジットカードの管理ができない私にはぴったり。
ありがたいのは、決済でポイントが貯まるということ。
1%ポイント還元って、クレジットカードではよく聞きますが、
デビットカードとしてはかなり高い還元率なんだそう。
現金で買ったらポイントなんて付かないので、デビット決済しない手はない。
それに、金融機関によっては、デビットカードでも年会費が必要なところも。
それに比べたら、永年無料な楽天銀行は良心的だと思う。
ただ、店舗を持たない楽天銀行ならではのデメリットもあります。
ATM自体は、コンビニやゆうちょ銀行などと提携しているので
あちこちにありますが、入出金する際、
基本的には3万円未満だと手数料がかかってしまう。
なので、3万円以上まとめて入金するようにしています。
それ以下の入金は、自分のゆうちょ銀行の口座から、
楽天銀行のwebサイト経由で送金をすれば、手数料無料。
ちょっと変わった仕組みです。
いろいろデビットのことを書いてみましたが、
クレジットの楽天カードのメリットも、やっぱり大きいなと思う。
楽天をよく利用するからこそ、圧倒的なポイントキャンペーンの量。
上手に支払い金額を管理できる人には、楽天カードはほんとおススメだと思います。
ただ、ついつい使いすぎちゃう私にはクレジットはやっぱり危険。
本当は、楽天カード自体解約してしまったほうがいいのかもしれないけれど、
やっぱりいろいろメリットもあるし、毎月利用するANAのカードも兼ねているので、
デビットをメインで利用することにはしたのですが、クレジットはクレジットで残すことにしました。
そうやって、楽天デビットカードを使うようになって1年くらいかな?
まだまだ、お金の管理は下手ですが、前よりはマシになったと思います。
そして、デビットカードを取り扱う金融機関が増えてきたこともあって、
我が家の家計管理も、根本から大きく変えてみました。
またまた長くなったので、続きは次へ!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
私が楽天のネット通販を初めて利用したのは、履歴を見る限り2006年。
三男を出産したばかりで、幼い三兄弟を連れて外出もままならず、
少しでも外出しやすくなるよう、授乳服を購入したのがきっかけでした。
洒落た授乳服なんて、ネットでないとなかなか手に入らない時代。
赤すぐなど雑誌の通販もよく利用していたと思います。
それからネット通販の便利さにはまり、魅力的な楽天ポイント企画の豊富さに踊らされ、
気が付けば2018年1月現在でゴールド会員歴5年5か月、
購入件数は1500件を超え、通算獲得ポイントも100万ポイント以上。
いや~ほんと、我ながら良く利用していると思います。
ちなみにちょっと話は横にそれますが・・・
楽天のアフィリエイトはブログやSNSでも利用しやすいので、
お気に入り商品を紹介するときには、私も利用してます。
楽天マラソンやスーパーSALEの時なんて、
報酬レポートを見るたびに獲得ポイントが増えていくのです。
私が今持っている大量の北欧食器は、実はほとんどアフィリエイトの獲得ポイントで購入したもの。
自分の趣味に使うお金は、家計からではなく、アフィリエイトで獲得したお金を使うのがポリシーでした。
と、軽くぶっちゃけてみました。
多分、ランキング上位の方々は、ほとんどそうじゃないかな。
お仕事としてアフィリエイトをしている方も多いし。
ブログで紹介するくらいのお買い物は、身銭を切らなくても、獲得ポイントで全然買えちゃうのだと思います。
私のような弱小ブロガーでもそうだったから。
が、最近の私はと言うと、更新も以前のペースほどできていないし、
ランキングとかも意識していないからだーいぶ下がってしまっているしで、
散財するほどのポイントはゲットできません。
なのでマラソンなどのお買い物も、ほぼ日用品ばかり。
それでも、送料無料にしないと損した気分になったりするし、
ポイントを最大限活用して買おうとすると、どうしても必要以上に買ってしまうケースが出てくる。
冷静になればそこまでお得?と思えるお買い物もあるし、
衣料品など安いからと気軽に買ったけどイマイチだったり、
試し履きをしないものだからサイズが合わなかったりした靴を何足無駄にしたことか・・・
それでも楽天はとても便利なので、あ、ちょっと買いすぎかな、と思っても、
とにかく10店舗回らないとね、とほぼ毎回買ってました。
今月厳しいかな、というときも、楽天カードがありますからね。
持ってらっしゃる方きっと多いと思う、楽天カード。
2011年に楽天がクレジットカードのサービスを開始してから、
この7年であっという間に会員数1400万人超、国内トップ10入りを果たしたのだそう。
とにかく、楽天市場を利用するならこれしかない、というくらい、
ポイント優遇が強調され、様々なキャンペーンもあって、
楽天ユーザーには必須のカード。
これですね。
ちなみに、楽天アフィリエイトをする方も、楽天カードはおススメすることが多いです。
何しろ、このバナー広告をクリックして楽天カードを申し込む方がいたら、
1500円分のポイントがゲットできるのですから。
しかし
私はもともと、クレジットカードを管理するのが苦手!!
ブログでも何度か書いたことあると思いますが・・・
今まで、何度クレジットカードの使い過ぎで痛い目を見たことか。
大学生のころから・・・もう20年以上。
ちっとも上手に使えない。アホだと思います。
特に、子どもの教育費がうなぎ上りの昨今、今までと同じように気軽にはクレジットカードを使えない。
なのに無計画に利用して、結局ボーナスで補填。アホだと思います。
しかし、楽天で買ったほうが絶対お得なものもあるし、
クレジットカードを利用したほうがいい場合ももちろんある。
でも上手に使えない私は、どうしたらいいのだろうか。
それに気が付いた昨年、思い切って方針を買えることにしました。
長くなったので次に続きます~
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
噂の男前ドライヤー、A3対応コピー機etc・・・楽天スーパーSALE 2017.12
12月最初の日曜日。
今日ようやく、クリスマスツリーを飾りました。
飾りました・・・というより、設置完了しました、と言うほうがしっくりくるような。
以前は、子どもたちと一緒に飾り付け、サンタさんへのお手紙を書いてもらい、子どもたちを喜ばせる演出を・・・
なんて一大イベントでしたが、さすが子どもたちもだいぶ大きくなった今はねーーー・・・
でもせっかくいいツリー持っているから出さないとね・・・
毎年代わり映えしなくてすみません。
テンション、イマイチな40代主婦。
クリスマスツリー90cm【RS GLOBAL TRADE:正規輸入品】 |
2013年に買ったツリー。
4年経った今も、風合いが変わらず、手ごろな大きさで飾りやすいです。
でもやっぱりベツレヘムの星はとてもきれいで。
3つしか持っていないので、追加してもいいかな。
ベツレヘムの星小 |
ツリーは素敵だけど足元が不安定なので、これを買ってみようかな。
少しはテンション上がってくるかしら。
シャビー仕上げ木製おけ |
さて今回の楽天スーパーSALE。
買ったものはこちら。
LONGCHAMP ロンシャン ル プリアージュ ネオ トートバッグ L 1899 578 neo |
一年くらい前、軽くて斜めがけ出来る小さめバッグが欲しくて、ロンシャンの小さめの2WAYタイプのものを買ったんですね。
そしたら、すごく使いやすくて、今年、それより一つ上のサイズを買ったのです。
それがまた良い。めちゃくちゃ軽いし、ナイロンなのに、大人っぽくて。
ロンシャンはよく街で見かけるけれど、こんなに使いやすいバッグだとは思ってなかった。
で、今回は東京に出張するとき用に、大き目を買いました。
同時に、いくつか持っていたケイトスペードは全部ブランディアへ・・・
年齢とともに、似合うバッグ、使いたいバッグって、変わってくるんだなあとしみじみ・・・
BF-SB6WBG(1.6)-AT INAX/LIXIL エコフルスイッチ多機能シャワー メッキ仕様 メタル調シルバーホース 1.6mm |
新築で買った我が家ももう10年。
あちこち痛んできていますが、最近、シャワーヘッドから水漏れするようになってきました。
修理もできるのかもしれないけど、ホースは明らかに劣化してきているので、思い切って新しいものにしようかなと。
今と同じINAXの最新モデル、ミストや打たせ湯?みたいな機能もあるし、手元でストップできるので節水にもなりそう。
ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365 |
今はパナソニックのドライヤーを使っています。
確か、マイナスイオンが出るタイプの、量販店で2千円〜3千円くらいのものだったと思います。
買ってもう6年、時々焦げ臭いにおいがするのと、折り畳み部分がダメになってきて、常に支えるように持たないとカックンとなってしまうのがプチストレスでした。
なので、折り畳み式ではないドライヤーで、どれがいいかと探していたら、ふと目に留まったのがこちら。
サロン販売専用の商品だから、全然知らないメーカーだし、家電店でも売っていないから見たことなかったけれど、ものすごく評判がいいんですね。
髪がツヤサラになるだけじゃなく、肌にあててもいいとか・・・?
原理は全然わかりませんが、とにかく、くせ毛で悩む長男の髪質が、少しでも落ち着けばいいかな。
ブラックの男前デザインもいい感じです。
日本製 ホテルスタイルタオル 【制菌防臭加工】 ビッグ フェイスタオル |
お風呂上がりのタオルは、こちらのショップのものをもう何年も使っています。
今、購入履歴確認したら、7年前からリピ中。
毎日乾燥機にかけるので、1年くらいたつと端がほつれてくるのだけれど、吸水力は全然変わらないので、そのまま使っていたら今のはもう2年経っていた!
年末大掃除前に買い替えて、古いものはお掃除に使おう計画。
今回は、レビューが良い抗菌防臭タイプのものにしてみました。
部屋干ししても臭くならないし、色が黒ずんだりもしないそう。
ブラザー MFC-J6973CDW A3インクジェット複合機 PRIVIO (プリビオ) 【 |
A3までコピーできる複合機。
今までは、エプソンかキャノンしか使ったことがなかったのだけれど、とにかくインクが高いのがネックでした。
ブラザーのインクはかなりコスパがいいらしい♪
それに、子どもの家庭学習でよくコピーを使うのだけれど、未だにB4サイズのものが多い。
基本的に家庭用プリンターってA4メインで作られているから、B4だと半分ずつコピーしないといけなくて、すごく不便なのです。
なので、次はB4以上がコピーできるものを、と探していました。
しかしこれがなかなか無い。
キャノンやエプソンだと、PCデータをA3に出力という機能はあっても、A3を直接コピーができるものってないんですね。
私が探した限りでは・・・もしかしたらあるのかもしれないけど。
ということで、ブラザーのこちらにしてみました。
レビューもなかなか良いので、使い勝手に期待♪
あとはお歳暮や、ふるさと納税の追い込み、それから日用品をちょこっと買う予定です。
皆様も良いお買い物を♪
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村