子ども部屋

保育園児の部屋(衣類収納)

P1020230.JPG

さて、おもちゃ棚の反対側には、そこそこ使える大きさのクロゼットがあります。最初の間取り図では、扉二つ分しかなかったのですが、設計変更で扉三つ分に増やしてもらいました(これがまた、ウン万円かかって、タンス買うよりずっと高かったんだけど、後からはなかなか増やせないのでね・・・)。

小学生の長男は、ここの子供部屋のほかに、自分の個室を与えているので、学習机や長男の衣類はそっちに置いています。なので、ここのクロゼットは、弟二人で使っています。

P1020228.JPG

目に優しいモノクロで(笑)

たいして工夫は無いのであまり参考にはならないかもしれません・・・しいて言えば、扉の裏側に、はがせるタイプのフックをつけて、保育園のリュックやサブバッグをかけられるようにしたことくらいかなあ・・・

あと、ごちゃつきがちな保育園用の衣類(うちの子供たちの園は、制服と体操服が指定なので)を、子供でも探しやすいようにカゴに入れたこと。名前付きなので、間違わないように、右が次男、左が三男と分けています。

あと、Tシャツやズボンなどの普段着は、ハンガー収納。洗濯して、干して、乾いたら、ここにかけておくだけ。身長は10センチくらい違う年子の二人ですが、衣類は共用。3年生の兄と、2年生の従兄から、お下がりがどんどん回ってくるので、服をほとんど買わないどころか、着る暇すらなくて、まだ着れるサイズのキレイな服を、お友達に譲ることも良くあります。

ていうか普段制服だから、ほんと土日くらいしか着ないのに、うちで一番の衣装もちはこの二人。従兄は一人っ子でブランドのお洋服御用達、そのお下がりをもらうので、一番高い服を着ているのもこの二人。長男は、誰もお下がりをくれないので、ユニクロのポケモンTシャツ(1,000円)で誤魔化してます。

・・・って話がそれちゃいましたが。

下着やパジャマ類は、さすがにハンガーにかけたまま、とはいかないので、無印の収納ケースに。引き出しにひらがなでラベルをつけているので、一応保育園児でも読めるかな。

洗濯物は、取り込んだら自分たちでここにしまうようにしています。自分たちで畳んでしまうように言ってるけど、ぐっちゃんぐっちゃんで、開け閉めに支障が出ることもしばしば・・・長い目で見るようにして、なるべく私が手を出さないように(働く母の手抜きとも言います)。

さてその右側の扉は、こんな感じ。

P1020229.JPG

使用頻度が少ないものはこっちです。着れなくなった衣類などは、一番上の棚にまとめておいておいて、たまったらお友達に。その下はブランケットが山積み・・・赤ちゃん時代からのものが溜まってます。こんなに要らないんだけど、捨てるにも忍びないし、欲しいと言うお友達もなかなかいなくて、そのまんま。

あ、それから恥ずかしながら三男はオネショマンなので、今年5歳になるんですがまだ紙パンツからバイバイできてません。次男は3歳ですぐに昼も夜もいらなくなったのに・・・ていうか、まだ長男もオネショするからね、うち、いつになったら紙パンツ代がかからなくなるんでしょうか。

ここでも無印の収納ケース活躍してます。奥行きピッタリで手放せません。保育園ははだしなので、土日しか履かない靴下、土日しかかぶらない帽子、たまにしか使わない手提げバッグを入れてます。バッグもなんだかんだもらったりして増えるんだよね~。

それから扉の裏は、左側と同じようにはがせるタイプのフックを使って、週に一度のスイミングのバッグをかけています。スイミングのバッグも指定品なんだけど、なんでこんなに派手な色なんだろうかと思う(スクールバスから見つけやすくするためらしい)ので、見えない収納がベストです。

まだ保育園児だから、衣類も小さいし、二人でこれくらいでも十分。小学生になって、個室を与えるようになったら、また検討しようかな。

さて、子供部屋、残すは長男の部屋。小学3年生の男の子、どんなもんでしょうか。正直ヤバイ、でも紹介すると決めたら片付けるような気がする。撮影前にビシッとしとかないと~(笑)




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2010-06-07 | Posted in 子ども部屋Comments Closed