2010.06.06 Sunday
マンションに引っ越してもうすぐ3年になろうかというのに、まだでしたね、子供部屋の公開・・・こももっちの記事に感化され、思い切って我が家も公開してみることにしました!
シンプルでモダンを気取っている我が家ですが、子供部屋だけはそうはいきません。まだマシな写真が上です。4畳半の部屋の片隅です。この位置から振り向くと、振り向くとそこは・・・
ザ・男の子の部屋!!
うわーーーーー目がチカチカする〜!!!しかもレゴとか散らかしっぱなしだしね!せめて片付けてから撮影しろよ!!でもこれでもまだ片付いているほうなので許してください。
無印の収納ケースを多用して、カラフルさを誤魔化しつつ、子供が片付けやすいように、ラベル貼ったりいろいろ試行錯誤をしてはいるんですけど、やっぱり男の子が三人、しかもお友達も毎日2〜3人来るので、片付けるたびにちょっとずつどっか崩れていきます。
具体的にはこんな感じです、あ、ここからは目に優しいモノクロで。
収納棚の左側の部分。主に細かいおもちゃを入れてます。無印の収納棚なんだけど、固定できません。なので、地震のときの被害を最小限にしたくて、上のほうはなるべく軽いもの置く、というのが前提。
前はもっともっとたくさんあったんだけど、赤ちゃん用の知育グッズとか、トミカとか、そういうのは全部お友達に譲りました。本当は大量のプラレールも、子供たちはもう見向きもしないから譲りたいんだけど、パパがまだ未練があるらしく、眠ったまま放置されてます。これもかなりお金掛けて集めたからね・・・みかん箱一杯くらいある。
おもちゃはいろいろ試したけれど、一番長続きするのはやっぱりレゴだなあと思う。今でもレゴを始めると、夢中になって遊んでる。いろんなものが作れるっていう自由さがいいんだろうね。そして作ったもので、好きなように遊べるんだもん。
さて右側は、絵本とかAVが中心。まるでリビングか!ってくらいの、子供部屋には贅沢なテレビがありますが、これは、家電大好きのうちの父が、新しく薄型テレビを買いなおしたときに、お下がりでもらったもの〜。まだ、1インチ1万円だった時代のビエラです。お下がりと言っても画質はハイビジョンなので、全然きれい。一丁前にHDDも接続しているので、子供が見たがる番組はここに録画。でも、HDDのほうは古いので、デジタル放送に未対応。画像がかなりイマイチです。子供だからいいか。VHSがついているので昔のビデオも一応見れます。
ちなみにリビングのテレビは→コレ
PS2もあるけど、今はリビングでWiiをすることがほとんどだから、全然使ってません。ソフトもほとんど無いし。PS3欲しいけど高いね〜。買えません。
そのAVの上には今我が家及びお友達の間で大・大・大流行中のベイブレードが多数。もう、数も何個あるかわかりません。一個600円前後くらいから買えるという微妙な安さのせいで、子供のお小遣いでも買えるから、なんやかんや増えてますが、全部合わせたらきっと恐ろしい金額・・・
テレビの左側は、絵本や学習教材など。絵本はこの3倍くらいあったんですが、赤ちゃん向けのものなどは、思い切って保育園に全部寄付しました。きれいなものもたくさんあったし、古本屋さんでは一冊10円とかでしか引き取ってもらえないしね。今は好きな絵本だけ残しています。図書館で借りたり、保育園で読めばそれで十分のようです。
あ、ポケモンカードもあったね、これも大量・・・しかも次男がまだ大好きなので、ちょっとずつ増殖中。これもタダの紙なのに、10枚で300円ってぼったくりだよねとママたちの間でこそこそ話してます。長男はディエマ?に興味が移ってきたらしく、欲しがらなくなりました。ていうかディエマって何?状態です。ついていけない。
長くなってきたので、この辺で。次は衣類収納かな〜
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
子供部屋 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- もうすぐ一年生♪学習机の選び方とお値段の差? (02/27)
- 頭の良い子が育つ・・・といいな、スタディルームのレイアウト (02/26)
- 断捨離の道・幼児グッズあれこれ (01/25)
- 頭の良い子供が育・・・って欲しい!お部屋改造〜 (01/20)
- 頭の良い子が育つ・・・かもしれない?マンションの間取り大公開 (01/19)
- 男の子三人・お部屋改造計画スタート! (01/19)
- 子ども部屋の防音対策 (08/22)
- 保育園児の部屋(衣類収納) (06/07)
- 男の子の部屋(おもちゃの収納) (06/06)