2011.07.19 Tuesday
ずーっと更新できずにいた、私のもう一つのサイト。なんとか、移転完了し、心機一転スタートしました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はファイナンシャルプランナーの資格を持っています。生保レディ4年、生保支社勤務2年、そして転職し、現在は生保の営業所で、セールスレディさんたちと一緒に仕事をしています。
そんな私が、保険について、いろいろ考えたこと。迷ったこと。そしてわかったこと。誰にでもわかりやすく、無駄がなく、シンプルに、一番ピッタリの保険選びができるように作ったサイトです。
そのサイトの中の、「FPのひとりごと」より、エピソードを一つご紹介します。ご興味がない方も、良かったら少しだけ、読んでいただけるとうれしいなあ。

私が、保険の営業の仕事を始めて、数ヶ月たった頃の話です。
そのころ、営業先にもだいぶ慣れてきて、顔も覚えてもらい、話ができる人もずいぶん増えていました。ある女性から、保険の相談を受けました。
「この保険、どう思う?保障が足りないって言われたんだけど」
と、彼女は、一枚の保険証券のコピーを見せてくれました。
それは、とても予定利率の高い時代に加入した、年金保険でした。年金保険と言っても、貯蓄機能の高さに加え、入院の保障も、少しだけど死亡保障もついていて、子供はまだいなくて、共働きの彼女にはピッタリの内容。保険会社も安心そうなところだったし、私には、特に問題が無いように思えました。
まだまだ新人だった私は、いつものように、会社に戻って、トレーナーに相談しました。
「この年金、すごくいいですよね。保険料も安いし、保障もついているし。 やめたらもったいないですよね。」
「そうねえ。いい保険ね。」
「これじゃあ他に、何も勧められないですよねえ。」

そこでトレーナーから返ってきた驚くべき言葉。
続きは、「Financial Cafe 保険のレシピ」で!!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はファイナンシャルプランナーの資格を持っています。生保レディ4年、生保支社勤務2年、そして転職し、現在は生保の営業所で、セールスレディさんたちと一緒に仕事をしています。
そんな私が、保険について、いろいろ考えたこと。迷ったこと。そしてわかったこと。誰にでもわかりやすく、無駄がなく、シンプルに、一番ピッタリの保険選びができるように作ったサイトです。
そのサイトの中の、「FPのひとりごと」より、エピソードを一つご紹介します。ご興味がない方も、良かったら少しだけ、読んでいただけるとうれしいなあ。

私が、保険の営業の仕事を始めて、数ヶ月たった頃の話です。
そのころ、営業先にもだいぶ慣れてきて、顔も覚えてもらい、話ができる人もずいぶん増えていました。ある女性から、保険の相談を受けました。
「この保険、どう思う?保障が足りないって言われたんだけど」
と、彼女は、一枚の保険証券のコピーを見せてくれました。
それは、とても予定利率の高い時代に加入した、年金保険でした。年金保険と言っても、貯蓄機能の高さに加え、入院の保障も、少しだけど死亡保障もついていて、子供はまだいなくて、共働きの彼女にはピッタリの内容。保険会社も安心そうなところだったし、私には、特に問題が無いように思えました。
まだまだ新人だった私は、いつものように、会社に戻って、トレーナーに相談しました。
「この年金、すごくいいですよね。保険料も安いし、保障もついているし。 やめたらもったいないですよね。」
「そうねえ。いい保険ね。」
「これじゃあ他に、何も勧められないですよねえ。」

そこでトレーナーから返ってきた驚くべき言葉。
続きは、「Financial Cafe 保険のレシピ」で!!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
保険のレシピより | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 学資保険の悲しい請求に思う (09/10)
- 三男骨折・・・で、棚から○×☆△ (10/13)
- 生命保険料を抑えるコツ&見直しのときに気をつけたいこと (07/27)
- 子宮筋腫 払う&もらう (07/25)
- 降水確率50%なら・・・ (07/23)
- 始まりは、一枚のアンケートでした。 (07/21)
- 私が保険会社を辞めた訳 (07/19)