2010.10.08 Friday
最近断捨離続きだったので、久しぶりに違う記事を。
これ、何だと思います?
無造作に本が山積みされているこの物体。
実は、・・・我が家の本棚。
っていうか・・・
これ、リビングテーブルなんです^^;
おお、初登場?我が家のリビング。実は、リビングって、不満だらけなので、今までまともに紹介してなかったと思います・・・。
過去記事→我が家のリビング
夫が、テレビボードは収納力が一番!と譲らなかったため、こんな背の高い、圧迫感ありありのテレビボードが鎮座しております・・・もう、しょうがない、あきらめています。
カーテンも今となってはなぜもっと違うものを選ばなかったのか・・・後悔してるけど、オーダーまでしておいて数年では変えられない・・・
おまけに、あんまりうつってないけど、ソファもぼろぼろだし。
とまあ、リビングの愚痴はこれくらいにしておいて。
話は本棚・・・ではなくリビングテーブルに戻ります。ガラスの天板で、すっきり大人っぽく・・・と大塚家具で購入したものが、最近すっかりこんな本だらけな状態です。
ここに何が置いてあるか、というと、図書館で借りてきた本や、読みかけの本、これから読みたいという本など。
なぜ、こんなリビングの真ん中に置くことにしたか、というと、子供たちに、たくさん本を読んでほしいから。月に二回、図書館に本を借りに行くんだけど、一度に30冊まで借りれます。だから、たくさん借りるんだけど、うっかり本棚においておくと、そのままになっちゃうこともしばしば・・・
なので、夫の提案でここに置いてみることにしました。
そしたら・・・
朝起きてリビングに来ると、まず本が目に入る。
テレビを見る前に、まず本が目に入る。
食後のリビングでごろごろすると、まず本が目に入る。
自分で選んで借りてきた本なので、子供たちも手が伸びます。それに、家族みんなの本がここにあるから、普段自分が読まない本も、なんとなく手に取ったりしてしまう。まだひらがなを覚えたばかりの三男も、お兄ちゃんたちが読むのを真似して、一生懸命音読したりする。
なかなか、教育上良い効果が生まれるのですよー。
それから、こんな本も置いてあったりします。
![]() |

今までなかなか長続きしなかったゴロ寝ヨガも、ここに本を置いておくと、なんとなくやらなきゃなーって気分になって、ドラマ見ながらヨガったりしています。
まあ、インテリア的にはご覧のとおりひどい有様ですが・・・子供たちがリビングに集まるのも今だけ、そのうち個室にこもっちゃったりするようになるから、いいかなあって、思っています。
あ・・・当然、本棚はここだけじゃないですよ、他にもあります、一応少しだけど・・・それは次回に♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
リビング | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- リビングの北欧化その1・憧れのファブリックパネルを飾る (10/04)
- 思い出のソファにさよなら (09/02)
- コンセントを増設しました (11/17)
- リビングにマッサージマシーン導入 (11/05)
- 我が家の本棚 リビング編 (10/08)
- 温湿度計(LDK) (12/02)
- クリスマス支度 (11/13)
- リビングの収納・2 (04/18)
- リビングの収納・1 (04/18)