2012.09.02 Sunday
以前、もう、7年も前になるんですが、東京に住んでいた頃、リビングダイニングが狭くて、6畳くらいしかありませんでした。当然、ダイニングテーブルとソファセット、両方を置くことは無理。なので、ダイニングテーブルはあきらめ、ご飯を食べるのは、ソファの前のローテーブルでした。
まだ子供が赤ちゃんだった頃は、ハイ&ローチェアに座らせたりして、小さなローテーブルでもなんとかなっていましたが、さすがに三男が生まれて5人家族になると、ちょっと辛い。なので、思い切って、ダイニング兼用のソファセットを買ったんですよね。初めて大塚家具に行って、我が家にとっては、大金を払って・・・20万円近くしたのでした。
↓こんな感じのタイプ

テーブルが昇降式だったので、くつろぐときは下げて、食事のときは上げてと、狭い部屋でも使い分けができて、なかなか気に入っていたのです。三男出産後、帝王切開だったから、おなかの傷が痛くて、床に座る生活がつらかったので、ソファは本当にありがたかった。
ところが・・・
その後二度引っ越しをし、今のマンションを買ってからは、逆に使いづらく感じるように。リビングとダイニングが広くなり、ダイニングテーブルを置けるようになったから、ソファの前では食事をとらなくなりました。なのに、大きすぎるテーブル。しかも、昇降式だったので、子どもたちが遊んだりして、グラつくようになってしまって。
なので、3年くらい前でしょうか・・・思い切って、昇降式テーブルは処分することにしました。ソファだけ使えばいいかなって。そしたらだいぶすっきりはしたんです。

すっきりはしたんですけど、もともとが、ダイニング兼用のソファなので、奥行きがすごく浅い。子供にはいいですが、大人が座ると、あんまりゆったりはできないんですよね。でもまだ、買って数年だし、買い換えるほどでもないしね・・・
と我慢してからまた3年・・・

座面がこんなひどい状態に・・・1年ほど前からもうひどくて、来客があってもソファの近くには案内できない。家庭訪問もダイニングで。カバーをかけようかとか、合皮を張り替えようかとか、いいろいろ夫婦で検討した結果、買い換えようという話になりました。
欲しくて欲しくて、思い切って高いお金を出して買ったソファセットと、たった7年でサヨナラすることになってしまい、残念な気持ちです。けれど、暮らし方が変わることで、家具が変わるのはある程度仕方ないのかなあ。子どもたちの飛んだり跳ねたりや、私の手入れ不足が原因なんだろうけれど・・・
納得のいくソファをゆっくり探して、欲しいものが見つかったら、買い換えるつもりでいました・・・が、思いがけず、お友達からソファを譲ってもらうことになり、もういいや!と吹っ切れました。

ソファが無くなり、現在広々なリビングで、ポツンとゲームをする子ども達(笑)次のソファがやってくるまでは、こんな感じで過ごすことになりそうです。これはこれで、掃除がしやすくてイイかも^^
リビングの家具が変わることで、クッションカバーも北欧にしたいなーとか、ベランダのグリーンももっと増やしたいなーとか、いろいろ、インテリア熱が高まってきております。

以前もご紹介したこちらの本、再び熟読中〜
↑最近アルテックがすごく気になる〜
やっぱり出走?!
→9月5日(水)10:00〜9月7日(金)01:59まで
楽天市場最大級のビックイベント「お買い物マラソン」開催!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
まだ子供が赤ちゃんだった頃は、ハイ&ローチェアに座らせたりして、小さなローテーブルでもなんとかなっていましたが、さすがに三男が生まれて5人家族になると、ちょっと辛い。なので、思い切って、ダイニング兼用のソファセットを買ったんですよね。初めて大塚家具に行って、我が家にとっては、大金を払って・・・20万円近くしたのでした。
↓こんな感じのタイプ

テーブルが昇降式だったので、くつろぐときは下げて、食事のときは上げてと、狭い部屋でも使い分けができて、なかなか気に入っていたのです。三男出産後、帝王切開だったから、おなかの傷が痛くて、床に座る生活がつらかったので、ソファは本当にありがたかった。
ところが・・・
その後二度引っ越しをし、今のマンションを買ってからは、逆に使いづらく感じるように。リビングとダイニングが広くなり、ダイニングテーブルを置けるようになったから、ソファの前では食事をとらなくなりました。なのに、大きすぎるテーブル。しかも、昇降式だったので、子どもたちが遊んだりして、グラつくようになってしまって。
なので、3年くらい前でしょうか・・・思い切って、昇降式テーブルは処分することにしました。ソファだけ使えばいいかなって。そしたらだいぶすっきりはしたんです。
すっきりはしたんですけど、もともとが、ダイニング兼用のソファなので、奥行きがすごく浅い。子供にはいいですが、大人が座ると、あんまりゆったりはできないんですよね。でもまだ、買って数年だし、買い換えるほどでもないしね・・・
と我慢してからまた3年・・・
座面がこんなひどい状態に・・・1年ほど前からもうひどくて、来客があってもソファの近くには案内できない。家庭訪問もダイニングで。カバーをかけようかとか、合皮を張り替えようかとか、いいろいろ夫婦で検討した結果、買い換えようという話になりました。
欲しくて欲しくて、思い切って高いお金を出して買ったソファセットと、たった7年でサヨナラすることになってしまい、残念な気持ちです。けれど、暮らし方が変わることで、家具が変わるのはある程度仕方ないのかなあ。子どもたちの飛んだり跳ねたりや、私の手入れ不足が原因なんだろうけれど・・・
納得のいくソファをゆっくり探して、欲しいものが見つかったら、買い換えるつもりでいました・・・が、思いがけず、お友達からソファを譲ってもらうことになり、もういいや!と吹っ切れました。
ソファが無くなり、現在広々なリビングで、ポツンとゲームをする子ども達(笑)次のソファがやってくるまでは、こんな感じで過ごすことになりそうです。これはこれで、掃除がしやすくてイイかも^^
リビングの家具が変わることで、クッションカバーも北欧にしたいなーとか、ベランダのグリーンももっと増やしたいなーとか、いろいろ、インテリア熱が高まってきております。
以前もご紹介したこちらの本、再び熟読中〜
↑最近アルテックがすごく気になる〜
やっぱり出走?!
→9月5日(水)10:00〜9月7日(金)01:59まで
楽天市場最大級のビックイベント「お買い物マラソン」開催!

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
リビング | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- リビングの北欧化その1・憧れのファブリックパネルを飾る (10/04)
- 思い出のソファにさよなら (09/02)
- コンセントを増設しました (11/17)
- リビングにマッサージマシーン導入 (11/05)
- 我が家の本棚 リビング編 (10/08)
- 温湿度計(LDK) (12/02)
- クリスマス支度 (11/13)
- リビングの収納・2 (04/18)
- リビングの収納・1 (04/18)