仕事

小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?

雨上がり、風が強くまだまだ肌寒い日、我が家の末っ子の三男が、小学校を卒業しました。

ちょうど、マンションを買った次の年に、長男が入学して、それから10年間お世話になった小学校。

地域の繋がりも強く、PTAも機能していて、私も学年の役員や子ども会の役員などをトータル4年間務めました。

自分の子やその友達だけではなく、長男や次男の弟妹、子ども会の行事で一緒になった町内の子どもたち。

卒業式が始まるまではなんともなかったのに、その成長した姿に急にウルウル・・・( ;∀;)

もう涙が止まらなくて。

卒業式が終わった後も、それぞれの教室で、担任の先生が、涙ぐみながら最後のお話をしていると、またもらい泣き。

 

地方の公立小学校だから、いろんな家庭があり、いろんな子がいて、何もトラブルがなかったわけではない。

それでも、最後の日、慣れないスーツで、たくさんの友達と一緒に笑顔を見せる三男。

良かったね、きっと、いい小学校生活だったね。

 

中学校は今までよりずいぶん遠く、勉強も部活も大変。

小柄で痩せた君が、重い荷物を持って通えるかだけでも心配で仕方ないけれど、

きっと3年後には私より大きくなり、今のこの思いが杞憂だったと気付くのでしょう。

頑張れ、負けるな、そして、おめでとう。

 

 

小学生の母だったこの10年間、私は3度転職しました。

土日勤務ありのフルタイムパートから、いわゆる「小1の壁」を経験して、月100時間勤務の派遣へ。

それも派遣先の状況の変化と、「小4の壁」対策のため、1日6時間勤務のパートへ。

そして4年後、なんとかチャンスをつかみ、正社員へ転職。

バッタバタでした。

 

過去記事

→ 小1の壁を乗り越えても

→ 転職を考える・40代で正社員は無理?

 

なんとか、二つの壁を乗り越えてやってきたけれど、

それを乗り越えた後、中1の壁も実際大変だとひしひしと感じます。

 

一番不安を感じるのは、子どもの行動範囲が急に広がること。

友達と一緒に結構遠くまで電車で出かけたり、食事に行ったり。

部活動では、生徒だけで自転車で1時間以上移動することも。

実際ケガをして帰ってきたとか、財布を落としたとか、ありましたからね・・・

小学生のときより、ずっとずっとそういう心配事が増える。

もちろん失敗も経験のうち、ずっと家の中に閉じ込めているわけにはいかないんだけれど。

 

それから、塾に行く場合は、夕飯との兼ね合い。

うちの近所の塾は、夜7時半くらい~10時くらいまでの塾が多い。

それが週に2~3日。

塾弁を持たせる?食べてから行かせる?帰宅してから食べさせる?

いずれにしても、ただでさえ毎日忙しいフルタイム勤務の身、塾のある日は分刻みスケジュール。

それに他の家族とのタイミングも合わなくなる。

 

塾に行かなくても、スポーツを頑張る子も大変と話を聞きました。

部活ではなくクラブチームに入り、放課後遠くの練習場まで通って、

練習でへとへとになり帰宅するのが10時すぎだったり。

 

塾にしてもスポーツにしても、送り迎えが必要な場合はさらに大変だと思います。

我が家は幸い、自転車で5分の距離に塾があって本当に助かる・・・

それでも雨の日は送り迎えをすることもあります。

塾の近くの路上は、遠くから通う子の出待ちの車でいっぱい。

 

 

それから個人差は大きいけれど、反抗期を迎えるのもこの頃。

小学生のころまでは、手がかかっても親の言うことを聞くし、なんでも話せたのに、

親が部屋に入るのを嫌がったり、話しかけてもろくに返事もしないなんて話は当たり前。

親に対して「ババア」「うざい」「シネ」・・・

成長の大事な過程ではあるけれど、それで悩んでいるママ友も結構いました。

うちは全然まだマシなほうだったかな。

 

 

そうそう、私立中学校に進学したらお弁当も要る!

公立でも、給食が無い自治体は結構ありますよね。

我が家がマンションを選ぶときにも、中学校の給食があるかどうかはかなり重要なポイントでした。

 

 

フルタイムで働きながら、反抗期を迎える子どもの成長を見守り、

塾やスポーツの送り迎えをし、朝早くからお弁当を作り・・・

そう考えたら、中1の壁って、かなり大変かも。

 

 

そんな中1の壁をなんとかよじ登り、長男はこの春高校2年生。

に、なれるはず。

超進学校のため留年しないかヒヤヒヤしていました・・・

 

順調に大学生になり留年しなければ、6年後には社会人。

寂しいような嬉しいような・・・と思っていたら、昨日急に、

 

「大学院に行くから」

 

・・・なんですと?!

本当に聞き間違いかと思いました・・・

 

今どきの理系男子は大学院に当たり前に行くらしいです。

知らなかったそうなのか。

・・・学費・・・

 

とにかく、元気で頑張ろう。

小学生母を卒業しても、子育てはまだまだ続きそうです。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2018-03-18 | Posted in 仕事, 子育てNo Comments » 

 

中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!

春に一度、タイムスケジュールを記事にしたことがありました。

→ フルタイムWM(男子3人)のタイムスケジュールと、楽天お買い物マラソン

 

あれから少し、変化がありました。

お弁当の作り置きをするようになって、朝のバタバタが少し解消。

 

 

 

 

 

この本なかなか良いです。

同じ豚の生姜焼きでも、こうすれば冷蔵&冷凍保存にむいてるんだ、っていうレシピなど、

とにかく保存しても美味しいレシピが多いし、どれくらい保存可能か参考になります。

タイトル通り、ホントに朝ラク!になったと感じます。

ただ、レシピが多すぎ&冷蔵と冷凍で分けてあるので、同じ材料で何作ろう・・・ってときに探すのがちょっと大変かも。

定番レシピを決めたらふせんでもはっておこうかな。

 

 

 

ということで、以前は朝、6時前に起きるようにしていましたが、今は6時。

 

06:00  起床、弁当作り

06:30  朝食&夕食の下ごしらえ(できるところまで)

06:50  夫出勤

07:00  長男登校

次男、三男を起こして一緒に朝食

07:30  身支度

夜に干した洗濯物を取り込んだり、簡単に掃除したり

07:50  次男、三男登校

08:00  出勤

17:00  残業がなければ勤務終了

三男は先に帰宅して、たいていはゲーム中

17:30  買い物がない日は帰宅

夕食作り

長男・次男帰宅

18:30  夕食

塾のある日は食べ終わったら塾へ

夫帰宅

19:30  夕食終わり、夫が後片づけ

順に入浴

22:00  洗濯一回目(衣類)

テレビを見ながら夫と干す

塾のある日は、次男、三男が帰宅してそこからお風呂

24:00  洗濯二回目(タオル類、乾燥まで全自動コース)、就寝

 

 

とこんな感じです。

中高生が二人いて、それぞれ塾に通うとなると、どうしてもその時間によってリズムが変わります。

長男は、学校から直接塾に行くので、その間にコンビニ等で軽くお腹を満たしてもらい、帰宅後にちょっと食べる感じ。

次男は、運動部でもあるので、帰宅したらもうお腹ペコペコなので、

塾に行く前になんとかご飯を食べてもらいたくて、その時間がいつもバタバタ。

 

なので、副菜だけでも作り置きしておいたり、できるだけ帰宅したらすぐ調理にかかれるようにするんだけれど、

これが、30分でも残業が入るともう本当に時間が無いのですよ。

最近、二日に一度は残業しないと仕事が片付かないくらい忙しいし、

これからどんどん忙しくなる予定なので、そこがとても悩みどころで。

 

 

なので、先日記事にした、電気のお鍋が欲しい、やっぱり欲しい~!!!

いろいろリサーチはしているのです。

ちょうどLDKでも特集してありました。

 

 

 

 

 

そこで評判が良かったのが、IHで火力が強い、象印。

 

 

 

最初はほんとこれにしようと思っていたんだけれど、容量が小さい・・・

 

 

 

 

 

そしたらもう、シャープ一択なんですよ。

でも、高い~!!6~7万円くらい。

 

ヨドバシに行って、実際の商品を眺めて、パンフレットもらって、怪しいくらいうろうろして・・・

しかしほんと高いので決められなくて。

同じシャープの2.4リットルでも、旧モデルだったら、結構安いのです。

 

 

 

5万円以下。

違いは、Wi-Fi対応してるかどうかっていうこと。

新型は、これからメニューが追加されたり、外出先から操作できたりするらしく、それもまた魅力。

 

 

 

悩む・・・2万円の差。

でも、どちらにしても、電気のお鍋を導入したら、朝セットしておいて、帰宅したらメイン料理が出来上がってて。

副菜を添えてお味噌汁作るだけなら、10分もあればできそう。

もし私が残業で遅くなっても、男子でもなんとかいけそうなくらい。

というか究極、材料入れれば、料理できない男子でも夕飯作れちゃうんじゃないかっていう。

 

 

ああやっぱり欲しいなぁ・・・

先月、残業が多かったから、残業代を2万円近くもらったのですよ。

ようし、今月も残業頑張ろう・・・!

って、なんか矛盾している気がしなくもないけど^^;

 

 

 

明日は、社外研修で、時間を有効に使う方法を勉強してきます♪

また一週間、がんばりましょう~!!

 




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2018-01-21 | Posted in クッキング, 仕事, 家電No Comments » 

 

年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪

いよいよ年末。

サラリーマンの方は、12月の最後のお給料または賞与と一緒に、源泉徴収票をもらうことが多いと思います。

私も今日、今年の最後のお給料をもらい、今年一年の正確な収入が判明しました!

 

思えば昨年の今頃、今までやったことがなかったふるさと納税を、どきどきしながら初めてやってみたのでした。

その結果、今年払う住民税が見事に減っていること、そして返礼品の有難さに気が付き、今年は夫の分もトライして、6月から少しずつ、楽天のポイント企画に合わせてふるさと納税を何度もやってみました。

その結果、いただいた品々は夫婦合わせてこんなにたくさん!

 

☆ 国産牛1キロ以上

☆ 梨10キロ以上

☆ 国産うなぎかば焼き5尾以上

☆ 北海道産いくらたっぷり

☆ マキタの掃除機

 

具体的な金額は内緒ですが、これらを全部まとめて、自己負担は夫2000円、私2000円。

しかも、ポイント10倍は確実にもらっているので、その自己負担すらポイントでチャラになりました。

 

一言で言えば、翌年払う住民税を、今年前もって払うだけで、お礼の品々をゲットできるというこの制度。

本当に素晴らしい☆

何でもっと前からやっておかなかったのかと。

 

ただ、気を付けないといけないのが、支払う住民税の金額は、その年によって違うということ。

収入が前年と変わらない場合は、去年の源泉徴収票や、市県民税の証明書の金額から、今年のふるさと納税額を計算すればほぼ間違いないのですが、年収ってやっぱり、多少は増減があるものですよね。

なので、今年ふるさと納税する金額が、ようやくこの12月にもらう源泉徴収票ではっきり判断できるのです。

 

計算は非常〜に複雑なので、こちらのサイトから、エクセルのテンプレートをお借りしました。

→ 「ふるさと納税はいくらまで寄附できる?」をシミュレーションしてみた サラリーマン用無料エクセルテンプレートで便利に計算

 

 

それと、我が家には公立高校生もいるので、なんとしても確保したいのが、授業料無償枠。

はるかにボーダーを超える高所得家庭ではもちろんありませんので、慎重にチェック。

それにも同じサイトのこちらが非常に参考になりました。

→ エクセルで手軽に判定!ふるさと納税で高等学校等就学支援金の所得制限回避の全手順を公開!

 

 

ふるさと納税のおかげもあり、今年の所得制限は無事に回避!

これを回避するかしないかで、年間10万円以上違ってきます。

 

一つ誤算だったのは、私の給与所得が去年より少し上がったため、

ふるさと納税の枠があともう少し残っているということ。

どうしようかな~と思ったけれど、せっかくなのでこちらにしようかな。

 

 

 

今も関孫六のペティナイフは持っているのです。

グローバルと違って食洗機にガンガンかけられるし、この大きさがとても使いやすいのですよ。

もう一つ欲しいと思っていたのだけど、ちょうどよく返礼品にあった♪

これ以上自己負担も増えず、買い回り企画にうまく乗っかれば、900ポイントもゲットできる。

ほんとにありがたい☆

 

 

来年も、計画的にふるさと納税すすめたいと思います。

皆様もぜひぜひ!

 




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2017-12-20 | Posted in DAYS, MONEY, 仕事No Comments » 

 

目から鱗!手帳要らずの、持ち歩ける卓上カレンダー♪

職場のデスクの上には、卓上カレンダーをいつも置いています。

事務仕事にはいろんな締め切りがあるので、スケジュールチェックはマメにしないといけません。

 

今年はこれ。

 

 

 

スリムな形で、デスクに置いてもじゃまにならないし、

2か月分同時に確認できるのが便利で、去年からリピしているものです。

ただ一つ残念なのが、日曜始まりだということ。

自宅のカレンダーは月曜始まりなので、この、微妙な位置の違いが、

スケジュールの勘違いにつながりそうなこともあったのです。

 

過去記事 → ふるさと納税であの人気家電?! & 一番使えるカレンダー♪

 

 

なので、来年はどうしようかな・・・と思っていた時に、文房具店でふと目に入ったのがこちらでした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

卓上カレンダーにもなるダイアリー2018(B6・マンスリー)
価格:1188円(税込、送料別) (2017/11/19時点)

 

 

ん?

卓上カレンダー?・・・にもなるダイアリー?

早い話、手帳のように持ち歩ける卓上カレンダー!

それはもしかしてすごく便利なのでは?

 

実は、私は手帳を活用するのが大の苦手。

いつも買っては最初のうちしか使わず、後半は真っ白け。

スマホの手帳アプリにしても同じ。

最初はいろいろ予定を入力してみたりするのだけれど、

予定が変わったりしても入れなおすのが面倒で、結局間違ったスケジュールが通知され続けている始末。

 

それを卓上カレンダー一つにまとめてしまえば、

家でも仕事の予定が確認しやすいし、

逆に、子どもの行事なども書き込んでおけば、職場で確認しやすい!

これ考えた人天才!と、目から鱗でした。

 

よくよく探してみたら、同じようなコンセプトの商品は他にもあり。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コクヨ(KOKUYO) キャンパスダイアリー 2018 Campus Diary A5サイズ
価格:923円(税込、送料別) (2017/11/19時点)

 

書き心地すごく良さそう♪

 

 

 

 

 

デザインがシンプルで可愛い。

 

 

 

 

 

表紙がレザーで高級感あるし、バンドがついているのが便利そう。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MARKS マークス 2018年版カレンダー 卓上
価格:1188円(税込、送料無料) (2017/11/19時点)

 

これもデザインがシンプル。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

innovator イノベーター 持ち歩けるカレンダー インハンド 2018
価格:1080円(税込、送料無料) (2017/11/19時点)

 

イノベーターにもこのタイプがあったのか!

日曜始まりなのと、立てて置けないのが惜しい!

 

 

 

結局、いろいろ迷ったのですが、最初に文具店で手に取って見たリヒトラブのダイアリーにしました。

他のタイプはA5サイズのものが多く、ちょっと持ち運ぶには大きすぎるかなと。

それに、リヒトラブのものは、とじ具を開いて、中身のカスタマイズも可能とのこと。

専用パンチで、仕事の資料やメモなども綴じこむことができます。

今度買ってみよう♪

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ツイストノート<専用パンチ>
価格:680円(税込、送料別) (2017/11/19時点)

 

 

 

 

バッグの中でわかりやすいほうがいいかな?

と、ピンクにしてみました。

 

 

 

もう少し、日付が大きかったら言うことなし・・・(四十路女性談)

 

 

 

わずかに滑り止めがついているのですが、これがすごい。

ピターーーーっと思い通りの角度で安定します。

 

 

 

二人分の卒業・入学、そして小中高それぞれの参観・懇談・運動会その他諸々の学校行事で、

今年は本当に年明けからスケジュール管理が大変だったのですが、

来年は三男一人だけ卒業・入学だから、まだ楽かなあ。

年々衰える記憶力を、書くことでカバーしていきたいと思います。

 

おすすめの卓上カレンダーのお話でした^^




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





 

私と子どもたち、近況はこんな感じ

昨日、金曜日の夕方。

いつもより少し遅くなって、6時半ごろ家に帰ったら、誰もいない。

そうだ、夫は飲み会。長男は塾。

三男は公文かな?

あれ、次男はどうした。

予定表を見ると、部活がない日。

さては遊びに出かけたな・・・

 

しーんとした家の中。

ゆっくりと夕飯の支度。

次男も三男もなかなか帰ってこない。

7時も回り、ごはんの支度も終わって、あとは食べる前に温めるだけ。

一人で食べる気にもなれず、テレビを見ながらぼーっと待っていたら、

7時半過ぎに次男が、そして8時半過ぎに三男がやっと帰ってきました。

あんまり寂しかったので、次男が返ってきたときに、

「寂しかったよ!!」って言ってしまった。

こんな日が、これから少しずつ増えてくるのでしょう。

 

長男16歳、次男13歳、そして先日、三男が12歳になりました。

同じ両親が、同じ家で、同じ食事を用意して、

同じように育てているのに、三人の子どもたちの個性は見事にバラバラ。

友達が多く、素直で明るい長男は、朝が苦手でスマホ中毒。

友達は少数精鋭、まじめで食欲旺盛な次男は、プライドが高く文句が多い。

友達と遊ぶのも、一人で過ごすのもどっちも大好きな三男は、

すごく優しいときもあるのに、別人のように冷たく、投げやりで手に負えないこともある。

 

幼いころは、そう違いを感じなかったけれど、ある程度成長した今、だいぶ違うなあと思います。

男同士だから、気が合うときもあれば、口喧嘩することもあるけれど、取っ組み合いのけんかはまだ無い。

長男は、反抗期の刺々しさも無くなって、先輩として次男に勉強のアドバイスをしたりと、だいぶ頼もしくなってきました。

去年は受験のことばかり考えていたけれど、終わった今、あと2年すれば車の運転をするようになるのかなー、とか、それこそもう数年のうちに、成人式だなあとか。

少し子育ての先輩と話していると、飲み会の帰りに子どもに車で迎えに来てもらったり、アルバイトのお給料でプレゼントをもらったり・・・

うちの子もそんなときが来るんだろうなと思うと、勝手に涙が流れます。

 

私は、というと、今の仕事も三年目、だいぶ慣れてはきたけれど、まだまだ勉強しないといけないことがいっぱい。

入社当時と比べて、仕事量は3倍くらいになりました。

失敗もいろいろするけれど、自分の力に変えていければそれでよし。

 

定時で帰れないこともあるけれど、家事との両立にはそこまで支障がないレベル。

通勤や買い物にとても便利なところに住んでいるから、本当にありがたい。

ちょっと残業して、帰宅途中に買い物をしても、夜7時頃にはご飯の用意ができています。

11年前マンションを決めたときに、立地を最優先して間違いなかったな。

 

過去記事 → 運命の出会い・・・ついにゴールイン♪

 

朝の通勤途中に、小さな保育園児を連れたお母さんやお父さんに何人もすれ違います。

スーパーで買い物をしていると、小さな赤ちゃんを抱っこしたお母さんも見かけます。

可愛い。とっても可愛い小さな子。でも大変そうなお母さん。

ああきっと、私にもあんなときがあった。あったのよ。

 

イヤイヤ期の過ごし方に、ひとり悩んだとき。

自分の時間が持てず、息が詰まりそうになったとき。

 

このブログでも、そんな日々のことばかり書いてきた。

でもなんだか、とてもとても遠いことのような気がする。

あの頃の気持ち・・・

楽しかったことだけが、淡く思い出されます。

 

そう。

去年、会社のお給料で財形貯蓄を始めてみたのです。

もらってしまうと、毎月きれいに使い切って残らないから。

財形なら、勝手に天引きされる。

 

と言っても、たくさん貯蓄できる余裕はなく、

毎月5,000円、ボーナスの時に2万円。

ほんのわずか、無理なく続けられる金額。

でもこれで、1年で10万円たまる計算。

そしたら10年で100万円。

100万円たまる頃には、三男がもう、成人しているのです!

どうする?100万円。

子育て卒業おめでとう資金。

ご褒美にジュエリー?一生モノのバッグ?時計?

 

いろいろ考えたけれど、豪華家族旅行っていうのはどうかなあ。

きっと、それ以上時間がたつと、子どもたちも独立して、なかなか難しくなるだろうから・・・

 

ああそんなことを考えていたら、また涙が流れます。

泣きながらブログを書く、平和な土曜日の午後。

とりとめのない文章でごめんなさい。

今日は久しぶりに、子育て同期ママたちとの女子会。

出かける前に、今日の夕飯の用意を。

グラタンを焼いておきます。

 

明日は、クリスマスツリーを飾ろうかな・・・




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2017-11-18 | Posted in DAYS, 仕事, 子育てNo Comments » 

 

通勤用スニーカーはこれに決めた♪

先日、スポーツ庁が推奨したらしく、テレビの情報番組でも取り上げられ、最近何かと話題のスニーカー通勤。

確かに、駅でスニーカーを履いているサラリーマンやOLさんを見かけることがだいぶ増えたような気がします。

私も、春ごろまではアシックスのパンプスで通勤していたのだけれど、最近自転車に乗ることも増えたので、今はほとんどスニーカー。

最初は多少の違和感がありましたが、開き直った今では、通勤時の足の疲れがかなり楽になりました♪

 

 

 

 

夏に買ったスタンスミスCFのクリアグラナイ、ベルクロタイプ。

甲高幅広の私でも、余裕がある作りで、履いてて本当に楽。

紐じゃないので、脱ぎ履きも簡単だし、革も柔らかくて思ったより軽い。

めちゃめちゃ気に入っています♪

 

 

 

 

 

 

 

それから先日のお買い物マラソンで買ったのがこちら。

(紐はABCマートで別途購入)

 

 

ニューバランスのウォーキングシューズです。

こちらはシュータイプだけど、ジッパー付きなので紐を結びなおす必要がなく、とっても楽。

履き心地は言うまでもなく、軽さにびっくり。

実物を見たことなかったので、ごついかな?と思ったけれど、楽天マルイのモデルさんが履いているのをみたら、可愛かったのでポチ。

撥水加工されているので、雨の日も安心。

 

 

 

 

 

 

毎朝、子供を送り出して慌ただしく電車に乗り、仕事が終わってからも、夕飯の材料を抱えて帰る。

足が疲れていると、帰宅して夕飯を作るまでにもうぐったりしてしまいます。

でもスニーカー通勤に変えてからは、全然疲れ方が違う。

ビズカジ万歳〜!

ちなみに職場には、パンプスと健康サンダルを置いているので、TPOに応じて履き替えています♪

 

 

 

さて、楽天またまた買い回りポイント企画ですね。

今回はトラベル予約しました・・・昨日(笑)

 

 

 

 

5月に車を買ったときに、近くの城島後楽園のフリーパスチケットをもらったのだけれど、有効期限がもうすぐだ!ということを思い出し、慌てて家族旅行を計画。

2年前に行った杉井ホテルが良かったよね〜と探したのですが、希望日は満室!

しかし直前でも急に空きが出るらしく、翌日に情報更新されていた♪

楽天トラベルだと、スマホからも出先で予約できるので便利!

買い回り企画始まってから予約するか迷ったけれど、すぐに満室になりそうだったので急いでポチしました。

 

 

なので今回の買い回りはちょっと見送ろうかな・・・

とか言いつつ買い回るのがいつものオチ(笑)




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





 

中高生ママは要注意!?ふるさと納税ってこんなに使える~!

今から7年前、まだ長男が小学生だったときのこと。

公立高校授業料無償制が始まり、高校の学費が無料になったらしい、というのは知っていました。

そのときは、我が家が恩恵を受けるのはまだまだ先の話だったので、へぇ~高校無料になるんだ、ありがたいねえぇ、くらいにしか思っていなかったのです。

それから7年。

日々の忙しさと目の前で通り抜けていく教育費に翻弄されながら、その制度が、2014年に変わってしまったとは知りませんでした。

最初にその制度がスタートしたのは、2010年。

所得制限なしで、公立高校は授業料無料、私立高校は一律月額9,600円の補助が受けられるというものでした。

それが2014年に「高等学校等就学支援金制度」と名前が変わり、所得制限が設けられ、一定以上の所得がある家庭は補助がカットされることに!

我が子が高校に入学したつい最近、「え、所得制限があったの?」と初めて知った次第です・・・

FP資格持ってるのに情けない

 

判定は年に1度。

公立高校の学費は、9,900円、12か月分で、118,800円がもらえるかもらえないか、この差はすっごく大きい!

まあでも、うちは子ども手当も余裕でもらえている庶民だから、所得制限なんて関係無いわね~♪

 

と思っていたら、ここで落とし穴が。

子ども手当は、世帯主の収入で判定しますが、高等学校等就学支援金制度に関しては、収入が世帯で合算されてしまうのです。

それを実際どこで判定するのか、というと、「市町村民税所得割額」が30万4,200円を超えるかどうかということ。

聞きなれない方も多い言葉だと思いますが、要するにこれって、「住民税」ってこと。

所得税と違って、住民税は前年の所得に応じて、今年払う金額が決まります。

一年でトータルして、年末調整や確定申告をやって、その結果決定した所得から、今年いくらの住民税を払うのかが決まります。

会社員の方は、6月の給与明細と一緒に、「給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」(横長の白い紙に緑色で印刷されているもの)をもらっているはず。

 

フルタイム共働きで働いている家庭だと、住民税って意外と払っているもの。

子ども3人を扶養に入れている夫は、収入から控除される金額も大きいのだけれど、扶養控除が無い妻の税額は思った以上に多い!

高校入学時に、平成28年度の通知書のコピーを両親二人分提出、ということで、改めてその税額を確認し、慌てました。

 

平成28年度の住民税は、平成27年の所得から決定されるのですが、その金額は、私がパートをしていたときから、年の途中で正社員になったときの分の所得。

つまり、まるっと一年正社員のお給料をもらっていたわけではなかったので、そんなに多くない・・・と思ったら意外とギリギリ!?あ、危なかった~!

 

しかしこれって、今後収入が順調に増えたら、もうアウト。そこで使えるのが、じつはふるさと納税なのでした。

去年、住宅ローン控除が終わってから、何かと話題のふるさと納税を、試しにやってみようかな・・・と私の名前でやってみたところ、ふるさと納税は税額からダイレクトに控除されるから、すごく効果があったんです。

決定通知を見たら、年末にバタバタとふるさと納税した金額が、見事に住民税から引かれていて、一目瞭然でした。

(2,000円が実質負担となります)

「給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」の一部です。

青で囲った、税額控除額に、ふるさと納税で控除される金額が入ります。

税額④から、ふるさと納税の⑤を引いたのが、赤で囲った所得割額⑥。

この、⑥の市町村民税所得割額が30万4,200円を超えるかどうかで、

高等学校等就学支援金(基本は年額で11万8800円)が受給できるか決まります。

夫婦共働きの場合は合算ですので、よくよく確認してみてくださいね。

 

ということで・・・今年はしっかり計画的に、ふるさと納税をやっていこうと思います。

とりあえず、7月のスーパーSALEでふるさと納税をしたのがこちら。

 

 

 

それはそれは大きなうなぎでした。

土用の丑の日の少し前に届いたので、とっておこうと思ったんだけれど、あまりに大きくて冷凍庫に入りきれず、すぐに食べました。

あくまでも返礼品なので、到着日の指定ができないんですよね^^;

でも、とっても柔らかくて臭みもなく、美味しかった!

 

 

 

私が買ったときは、漢方で育った梨ではなく普通の梨の10個入りでした。

果物は季節ものだから、もう売切れてしまったみたい。

ちょうど、今週届いたのですが、見事な大きさのきれいな梨!

贈答品にしても良いくらいです。

とっても甘くて美味しい。毎日少しずつ食べるのが楽しみ♪

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】[A-009]いくら醤油漬け
価格:10000円(税込、送料無料) (2017/8/6時点)

 

それから定番の北海道産いくらしょうゆ漬け!

これはまだ食べずにとってあります^^

何かのときに、贅沢にいくら丼にして食べたい。

 

 

それから去年のふるさと納税でいただいた返礼品がこちら。

 

 

 

長男の大好物なのですが、これ、常温保存できるのがありがたいんです。

お弁当の品数が足りないときにも便利♪

 

 

 

これすっごく美味しかったので、今年もぜひ!と思っていたのだけれど、去年1キロで10,000円と納めやすかったのが、今年は単位が変わってしまってて・・・う~ん、金額がちょっと厳しいかな・・・他で探そう。

 

 

いくらまでふるさと納税可能なのかは、結局のところ12月のボーナスではっきりわかるのですが、去年とさほど変わらないと予想されるのであれば、12月の負担が大きくならないように、分けて納税したほうがラクかな~と思います。

試算はこちらのサイトでお世話になりました。
→ 税理士試験と税務のメモ

楽天の、ふるさと納税特集ページでもシュミレーションできますが、こちらのほうがはるかに詳しく、仕組みがよくわかります。

計算シートをエクセルで保存できるのも、後から見返すことができて便利♪

 

楽天でふるさと納税をするときに気をつけることは、楽天IDは一つでいいのですが、注文するときに、注文者とカード名義人を、控除対象の人に統一すること。

普段は私の楽天IDを使ってポイントを貯めているので、夫のふるさと納税にしたいときは、注文者とカード名義を夫に変えるようにしています。

ここ間違うとただの寄付になっちゃうので要注意!

あとは、ワンストップ納税制度を利用するかどうかなど、細かいことも、納税先の説明などでよく確認してくださいね。

 

ということで、来年高校生がいるご家庭は、昨年の収入から計算された住民税を今一度チェックしておくことをお勧めします。

ギリギリのラインにいる場合は、毎月の楽天買いまわりなどを利用して、さらにお得にふるさと納税♪

我が家ももう少し、ふるさと納税する予定です。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





 

小・中・高 男子の夏休み

せめて週に一度くらいは更新を・・・と思ってはいるのですが、とうとう7月は2回しか更新できなかった・・・ああもう8月。

ただでさえ、フルタイムで働いて、家事やってって毎日は慌しいのだけれど、なんだろう、夏休みの、この分刻みのタイムスケジュール。

普段学校へ行くときはまだマシだった。

しかし夏休みは、塾の夏期講習は三人それぞれ時間も曜日もバラバラ、次男の部活は練習だの試合だので時間も集合場所もお弁当要る要らないも変わってくる、長男は夏課外のあとに補習があったり塾に直行だったりで昼食要るの?要らないの?

ほんと毎日のスケジュールの把握が大変。

そして帰宅時間を計算して、夕飯をそれぞれのタイミングで用意したり、お風呂だってタイミングを逃すと私は夜中にしか入れなくなったり。そうこうしているうちにああ麦茶が足りない、牛乳が足りない、お米切れたーーーー!って・・・

頭の中は常に食事の支度と子どもたちの時間や予定の管理、そしてお金のことでいっぱいいっぱい。

そんなこんなで、なかなかパソコンに向かう時間がとれません。

SNSと違って、ブログの記事を書くなら、下手なりに、文章まとめたり写真加工したりと、そこそこ時間をかけて丁寧に書きたいと思っているのです。一応。

今日は言い訳オンリーだけど

 

ただ今年は!

夏休み、今年はなんと10連休!いつもより3日長いのです^^

そのときに、ほったらかしになっている断捨離とか、書きかけの記事とか、動きが遅くなったパソコンのメンテとか、いろいろやりたいなぁ~と思っております。

それまでもう少し、頑張って乗り切ろう・・・

 

ではでは、明日も仕事。

おやすみなさい。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2017-08-02 | Posted in DAYS, 仕事, 子育てNo Comments » 

 

フルタイムWM(男子3人)のタイムスケジュールと、楽天お買い物マラソン

GWも終わり、気がつけば5月も後半。

お弁当作りにも少しずつ慣れてきて、

モチベ維持のために、インスタも始めました。

みんなお弁当頑張ってるんだ!!と、すごく励まされます。

 

現在のタイムスケジュールは、こんな感じ。

 

05:45 起床、洗顔

      お弁当作り、朝食準備

06:00 長男(高1)を起こして、朝食なんとか食べさせる

06:30 次男(中1)を起こし、朝食食べさせる

06:50 夫出勤

07:00 長男登校、三男(小6)を起こし、朝食必死で食べさせる

      私残り物で朝食

07:40 次男登校

07:50 三男登校

08:00 出勤

09:00 勤務開始

16:00 (三男帰宅、習い事など)

17:00 勤務終了

      必要最低限のものだけ買い物

18:00 帰宅

      夕飯の準備

      夫・次男帰宅

19:00 夕飯

20:00 台所片付け

      夫・次男・三男入浴
   
      長男帰宅

21:00 洗濯1回目

      長男入浴

22:00 洗濯2回目

      私入浴

23:00 洗濯3回目

      プリント整理、家計簿付け、新聞読むなどなど

24:00 就寝

 

という感じです。

これに、次男と三男の塾の日は、またちょこちょこ変動があります。

以前までは、洗濯は衣類1回、タオル1回の合計2回だったけど、

Yシャツが一日3枚必要なので、Yシャツ類のみ2日分まとめて洗うことにしました。

なので洗濯が2回の日と3回の日が交互に入ります。

お掃除や買い物は週末にまとめて。

平日は、水周りの最低限のお掃除と、どうしても必要な食材の買い足しくらい。

テレビは食事のときと台所にいるときに流し見。

とにかく平日はもう、パソコンを開ける日もないくらい、慌しい。

 

逆に、土日は、子どもをどこかに連れて行かなきゃ!とかが無くなり、

以前より自由な時間も少し増えてきました。

あ、でも土日の部活のお弁当は、ちょっと大変。

せっかくの休日も、結局早起き。

 

お料理や早起きが得意な子供に育てれば良かったのだけれど、

そううまくもいかず。

起こすのも二度三度声をかけないといけないし、

忘れ物にも目を光らせないといけないし・・・

 

それでも、慌しくも充実したこんな日々が、永遠に続くわけではない、

もう数年もすれば、子どもたちは巣立っていくのだから、

今は母親として、できるだけのことをしてあげようと思う、甘い親です。

 

さて、明日から久々のお買い物マラソン。

お気に入りリスト、たまってます。

 

 


二の腕 ザラザラを洗う 重曹石鹸 135g

ずっと二の腕のざらざらが気になっていたので、

近所のドラッグストアで見かけて、買ってみたらなかなかイイ!

二の腕がつるん、とまではいかないけど、すべすべになってきました。

続けてみよう。

 

 

 


ビタクラフト (VitaCraft) スーパー鉄 ウォックパン 33cm 

鉄は熱伝導率がいいんだと気がついてから、少しずつ、

我が家に鉄の調理器具が増えています。

これで野菜炒めを一気に作りたい!

 

 

 

あとは日用品などちょこちょこ、サンダルもほしいし、

皆さんのレポを見て楽しみたいと思います♪

では今日は、中学校の行事に行ってきま~す!




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





 

ワーママの休暇の取り方とティーマでワンプレートランチ

いつの間にか福岡も梅雨入りしていました。
蒸し暑くて、朝の通勤だけでも汗だく・・・
職場でもクーラーが必須です。

学校行事の関係で、今日は午後お休みをいただきました。
今の職場、仕事量はそんなに多くないのですが、
何しろ、事務員が私一人しかいないので、休みがとりづらい。

宅急便の受配送、電話応対、細々としたデイリーのルーティンワーク。
休みをとるときは、誰かに代わってもらわないといけないのだけど、
他に事務員はいないから、結局上司に依頼することになります。

でもその上司も、外に出ることも多いため、
アポイントが入っていると、代わってもらえない=私は休めない。
よくよく考えたら、平日に丸一日有給休暇をとったのって、もう半年以上前だと思う。

毎月1日分以上は有給消化しているけれど、全部、子どもの行事絡みで半日休暇。
もちろん祝日や土日は完全にお休みなので、それだけでもありがたいけれど、
結局そういう日は家族の用事や家事で終わってしまう。

ああ、たまには、家族が誰もいない平日に、朝からのーんびり、自分の好きなことをしたいなあ。
もちろん子どもの学校行事も無い日にね。
お友達と日帰り旅行に行ったり、混んでいないアウトレットモールでお買い物三昧したり。

もう少し職場の規模が大きくなったら、事務員を一人増やしてくれるらしい。
果たして何年後になることやら・・・

P1040074

さて今日は、一人のお昼、時間もなかったのでパンにしました。
お野菜がたっぷり乗ったフォカッチャと、サラダ&スープ。
ティーマの26センチプレートは、ディナーを盛るにはちょっと大きいけれど、
ワンプレートにすると程よいサイズです。
パンやサラダの色が淡いので、プレートはブルーを選びました。
パニーニがカラフルだから、ホワイトでも良かったかな。

    

ちなみに26センチはかなり大きいですが、うちのパナソニックの食洗機にぎりぎり入ります。
ティーマのプレート各サイズを食洗機にセットしてみた結果・・・

→ ティーマのプレートと食洗機の相性

入ることは入りますが、安定感がイマイチなので、オーブン用の焼き網などを上にかませることも。
下の記事では小さめのプレートですが、26センチプレートを立てて、網の隙間にはめるとがっちり安定するのです♪

→ キッチンの設備(食洗機利用のコツ)

今年は扇風機を一台買う予定。

レビュー1700件超。
レデッカーのお手入れブラシがついてくる。
やっぱりカッコいい。
しかしバル価格。うーん。

かもめファンなら手が届く価格か・・・
それでも高いけど~
デザイン男前!
アロマが使えるのもいいなあ。

今年の夏は、長男の夏期講習+合宿で11万、
次男&三男の夏期講習で6万、
車検が15万・・・
贅沢はできないよねぇ・・・((+_+))

ということで悩み中です。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2016-06-07 | Posted in PHOTO, キッチン, クッキング, 仕事No Comments » 

 

?>
Next page