仕事, 子育て
小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?
雨上がり、風が強くまだまだ肌寒い日、我が家の末っ子の三男が、小学校を卒業しました。
ちょうど、マンションを買った次の年に、長男が入学して、それから10年間お世話になった小学校。
地域の繋がりも強く、PTAも機能していて、私も学年の役員や子ども会の役員などをトータル4年間務めました。
自分の子やその友達だけではなく、長男や次男の弟妹、子ども会の行事で一緒になった町内の子どもたち。
卒業式が始まるまではなんともなかったのに、その成長した姿に急にウルウル・・・( ;∀;)
もう涙が止まらなくて。
卒業式が終わった後も、それぞれの教室で、担任の先生が、涙ぐみながら最後のお話をしていると、またもらい泣き。
地方の公立小学校だから、いろんな家庭があり、いろんな子がいて、何もトラブルがなかったわけではない。
それでも、最後の日、慣れないスーツで、たくさんの友達と一緒に笑顔を見せる三男。
良かったね、きっと、いい小学校生活だったね。
中学校は今までよりずいぶん遠く、勉強も部活も大変。
小柄で痩せた君が、重い荷物を持って通えるかだけでも心配で仕方ないけれど、
きっと3年後には私より大きくなり、今のこの思いが杞憂だったと気付くのでしょう。
頑張れ、負けるな、そして、おめでとう。
小学生の母だったこの10年間、私は3度転職しました。
土日勤務ありのフルタイムパートから、いわゆる「小1の壁」を経験して、月100時間勤務の派遣へ。
それも派遣先の状況の変化と、「小4の壁」対策のため、1日6時間勤務のパートへ。
そして4年後、なんとかチャンスをつかみ、正社員へ転職。
バッタバタでした。
過去記事
なんとか、二つの壁を乗り越えてやってきたけれど、
それを乗り越えた後、中1の壁も実際大変だとひしひしと感じます。
一番不安を感じるのは、子どもの行動範囲が急に広がること。
友達と一緒に結構遠くまで電車で出かけたり、食事に行ったり。
部活動では、生徒だけで自転車で1時間以上移動することも。
実際ケガをして帰ってきたとか、財布を落としたとか、ありましたからね・・・
小学生のときより、ずっとずっとそういう心配事が増える。
もちろん失敗も経験のうち、ずっと家の中に閉じ込めているわけにはいかないんだけれど。
それから、塾に行く場合は、夕飯との兼ね合い。
うちの近所の塾は、夜7時半くらい~10時くらいまでの塾が多い。
それが週に2~3日。
塾弁を持たせる?食べてから行かせる?帰宅してから食べさせる?
いずれにしても、ただでさえ毎日忙しいフルタイム勤務の身、塾のある日は分刻みスケジュール。
それに他の家族とのタイミングも合わなくなる。
塾に行かなくても、スポーツを頑張る子も大変と話を聞きました。
部活ではなくクラブチームに入り、放課後遠くの練習場まで通って、
練習でへとへとになり帰宅するのが10時すぎだったり。
塾にしてもスポーツにしても、送り迎えが必要な場合はさらに大変だと思います。
我が家は幸い、自転車で5分の距離に塾があって本当に助かる・・・
それでも雨の日は送り迎えをすることもあります。
塾の近くの路上は、遠くから通う子の出待ちの車でいっぱい。
それから個人差は大きいけれど、反抗期を迎えるのもこの頃。
小学生のころまでは、手がかかっても親の言うことを聞くし、なんでも話せたのに、
親が部屋に入るのを嫌がったり、話しかけてもろくに返事もしないなんて話は当たり前。
親に対して「ババア」「うざい」「シネ」・・・
成長の大事な過程ではあるけれど、それで悩んでいるママ友も結構いました。
うちは全然まだマシなほうだったかな。
そうそう、私立中学校に進学したらお弁当も要る!
公立でも、給食が無い自治体は結構ありますよね。
我が家がマンションを選ぶときにも、中学校の給食があるかどうかはかなり重要なポイントでした。
フルタイムで働きながら、反抗期を迎える子どもの成長を見守り、
塾やスポーツの送り迎えをし、朝早くからお弁当を作り・・・
そう考えたら、中1の壁って、かなり大変かも。
そんな中1の壁をなんとかよじ登り、長男はこの春高校2年生。
に、なれるはず。
超進学校のため留年しないかヒヤヒヤしていました・・・
順調に大学生になり留年しなければ、6年後には社会人。
寂しいような嬉しいような・・・と思っていたら、昨日急に、
「大学院に行くから」
・・・なんですと?!
本当に聞き間違いかと思いました・・・
今どきの理系男子は大学院に当たり前に行くらしいです。
知らなかったそうなのか。
・・・学費・・・
とにかく、元気で頑張ろう。
小学生母を卒業しても、子育てはまだまだ続きそうです。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- 目から鱗!手帳要らずの、持ち歩ける卓上カレンダー♪
- 私と子どもたち、近況はこんな感じ
- 通勤用スニーカーはこれに決めた♪
- 中高生ママは要注意!?ふるさと納税ってこんなに使える~!
- 小・中・高 男子の夏休み
- フルタイムWM(男子3人)のタイムスケジュールと、楽天お買い物マラソン
- ワーママの休暇の取り方とティーマでワンプレートランチ
- 叶った夢と、新しいクレジットカードのこと
- ここ最近のいろいろと、そのとき
- 夫の言葉にふと疑問
- フルタイムWMのタイムスケジュール&ランチ事情
- 転職して一か月…初任給と学校行事
- 近況報告とオリゴのボウル
- フルタイム勤務の毎日と究極の家事時短化
- 退職、そして新しい未来へ
- 旅支度は北欧ブランドで
- 思いがけない義母の言葉
- 転職準備
- 面接の結果と、これからの働き方
- 私を後押しした三つの言葉
- 書類選考の結果と、欲しかった北欧食器待望の再入荷♪
- 転職を考える・40代で正社員は無理?
- 気が付けば終了!のスーパーSALEと最近のお仕事
- 小1の壁を乗り越えても
- 断捨離ウィーク
- おすすめレイングッズと、新しく買ったハンターのレインシューズ
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール
- 契約更新!
- ワーキングマザーの醍醐味♪
- 長男、学童保育を卒業
- 生き方
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇
- 仕事と私と子育てと
- 生命保険料を抑えるコツ&見直しのときに気をつけたいこと
- 子宮筋腫 払う&もらう
- 降水確率50%なら・・・
- 始まりは、一枚のアンケートでした。
- 私が保険会社を辞めた訳
- 転職後の☆初月給☆ゲット!
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート!
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙
- 母としてできること・・・転職活動、終了
- 超本命企業へ、いざ出陣☆
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも~♪
- 転職活動、進行中~!
- 転職活動、スタート!
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・