2007.03.31 Saturday
進んでません(笑)
もう、かなりの時間、検索掛け続けて調べて、
あちこちで聞いて回ってるんだけど、
まだ、納得の行く答えが見つけられないでいます。
まずね、スーパーラジエントヒーターというものが気になり、
調べてみたところ、モノはなかなか使いやすそう。

操作部も、シルバーなのでまあ、そこそこ。
ラジエントヒーターだけど、魚焼きロースターもついてるし、
火力調整も細かいし、チャイルドロックだとか、
揚げ物用温度センサーとかもついてて、申し分ない。
しいて言えば、ロースターが、水無し両面グリルだったら良かったんだけど、
贅沢は言うまい。
しかし、お値段が、一番お安いところで20万弱。
うーん。考える。
・・・ん?これ、どっかで見たことが・・・
楽天で検索してひっかかった、東芝のコレ
と似てないか?

操作部は黒だけど・・・
かなり、レトロチックなカラーリングで、魅力半減。
気になって仕様を比べてみたら、ほぼ同じ。っていうか、全く同じ。
しかし、この東芝のは、値段が半分だ!
どういうことよ!
と、思って、東芝にもスーパーラジエントの会社にもメールで質問。
類似商品なのか、別物なのか、はっきりしてくれ!と。
そしたら、さすが東芝、すーぐ返事が来ました。
なんと、この商品、東芝が売っているが、作っているのは別メーカー。
OEM供給というパターンで、三化工業というところが作っているそうな。
なので、スーパーラジエントを売っているエムエフジーに、
そちらと取引があるか聞いてくれ、と。
はあ、そうですか。そういう仕組みなのねー。
ていうか、エムエフジーからは未だ返事来ず・・・
でも、私の中では、多分、この二つは一緒なのだろうと。
しかし、ただ色が違うだけで、10万も差があるとは!
同じものなら、安いほうがいいか?
でも、でもあのレトロチックなのは、やっぱりちょっと・・・
せっかくのキッチンに、そこだけ昭和のスポットライトが当たってそう。
けど、たかが色違いで、10万の差を出して、シルバーを買うのは、
もっとイヤである。機能が数段上、とかならまだわかるけど。
どっかしら、ぼったくりの臭いを感じてしまう。
それに、大手メーカーが販売しているわけではないので、
メンテナンスがどうなのか、すごく気になる。
大丈夫なのか?急に倒産して故障したらもう最後、
なんてことにならないのか?
ネットでさらに調べたら、ユニバーサルホームが採用していたり、
結構大きなデベロッパーが、タワーマンションで採用していたり、
それなりの実績はあるらしかった。
うーん。でもなあ・・・
黒は置きたくないし、10万プラスでシルバーにするのもシャクだし。
こんな感じで、スーパーラジエントヒーターに対する熱が急に冷めました・・・
それに、どーせ、20万出すなら、やっぱり海外モノ?
・・・と、振り出しに戻るのであった。
→ スーパーラジエントヒーターについての記事一覧
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
もう、かなりの時間、検索掛け続けて調べて、
あちこちで聞いて回ってるんだけど、
まだ、納得の行く答えが見つけられないでいます。
まずね、スーパーラジエントヒーターというものが気になり、
調べてみたところ、モノはなかなか使いやすそう。

操作部も、シルバーなのでまあ、そこそこ。
ラジエントヒーターだけど、魚焼きロースターもついてるし、
火力調整も細かいし、チャイルドロックだとか、
揚げ物用温度センサーとかもついてて、申し分ない。
しいて言えば、ロースターが、水無し両面グリルだったら良かったんだけど、
贅沢は言うまい。
しかし、お値段が、一番お安いところで20万弱。
うーん。考える。
・・・ん?これ、どっかで見たことが・・・
楽天で検索してひっかかった、東芝のコレ


操作部は黒だけど・・・
かなり、レトロチックなカラーリングで、魅力半減。
気になって仕様を比べてみたら、ほぼ同じ。っていうか、全く同じ。
しかし、この東芝のは、値段が半分だ!
どういうことよ!
と、思って、東芝にもスーパーラジエントの会社にもメールで質問。
類似商品なのか、別物なのか、はっきりしてくれ!と。
そしたら、さすが東芝、すーぐ返事が来ました。
なんと、この商品、東芝が売っているが、作っているのは別メーカー。
OEM供給というパターンで、三化工業というところが作っているそうな。
なので、スーパーラジエントを売っているエムエフジーに、
そちらと取引があるか聞いてくれ、と。
はあ、そうですか。そういう仕組みなのねー。
ていうか、エムエフジーからは未だ返事来ず・・・
でも、私の中では、多分、この二つは一緒なのだろうと。
しかし、ただ色が違うだけで、10万も差があるとは!
同じものなら、安いほうがいいか?
でも、でもあのレトロチックなのは、やっぱりちょっと・・・
せっかくのキッチンに、そこだけ昭和のスポットライトが当たってそう。
けど、たかが色違いで、10万の差を出して、シルバーを買うのは、
もっとイヤである。機能が数段上、とかならまだわかるけど。
どっかしら、ぼったくりの臭いを感じてしまう。
それに、大手メーカーが販売しているわけではないので、
メンテナンスがどうなのか、すごく気になる。
大丈夫なのか?急に倒産して故障したらもう最後、
なんてことにならないのか?
ネットでさらに調べたら、ユニバーサルホームが採用していたり、
結構大きなデベロッパーが、タワーマンションで採用していたり、
それなりの実績はあるらしかった。
うーん。でもなあ・・・
黒は置きたくないし、10万プラスでシルバーにするのもシャクだし。
こんな感じで、スーパーラジエントヒーターに対する熱が急に冷めました・・・
それに、どーせ、20万出すなら、やっぱり海外モノ?
・・・と、振り出しに戻るのであった。
→ スーパーラジエントヒーターについての記事一覧
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1357
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 設備 | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 食洗機&ルンバ、トラブル発生(lll-ω-) (05/06)
- INAX ナビッシュの浄水カートリッジ取替に思う (11/09)
- スーパーラジエントヒーターについて (10/19)
- キッチンの設備(水栓) (03/24)
- キッチンの設備(シンク) (03/22)
- キッチンの設備(コンセント) (03/12)
- キッチンの設備(スーパーラジエントヒーター・1年使用後) (03/11)
- キッチンの設備(スーパーラジエントヒーター・1週間使用後) (11/03)
- そして再びラジエントヒーター選び (03/31)
- 電磁波問題・2 (03/29)
- 電磁波問題 急浮上 (03/29)
- オーブンレンジ問題 (03/25)