2010.12.01 Wednesday
昨年、なんちゃってKitchen&homeのエルマムさんにいただいた、馬小屋セットです。エルマムさん、その節は本当にありがとうございました♪
→過去記事 二千年前に輝いた大きな星
クリスマス=ツリーを飾る、だけではないということに気づかせてくれる、大事な馬小屋。今年もPCコーナーにディスプレイ。
→過去記事 PCコーナー(文字通りコーナーなんです)
あ、去年のPCコーナーとはちょっと変わりました。以前は別の部屋に置いてたプリンタをこっちに持ってきた。それと小さなスツールを置きました。
以前は、もう少し大きくて座面も木製のスツールだったので、ドアの開閉でガツンガツンぶつかっていましたが、このスツールは座面が柔らかくて、多少ぶつかってもうるさくないし、座り心地も良い♪ちょっと低いのだけど、コーナーラックの高さを調整し、パソコンの位置を下げて使用しているので、問題なし。
さて話は馬小屋セットに戻ります。
中心にいるのが、生まれたばかりのイエス様、そして右側に出産を終えたばかり(には見えないが)のマリア様、左に立っているのが、マリアの夫のヨゼフ様です。
この、イエスが生まれた日の流れを、次男と三男が通う保育園では、毎年12月に聖劇として年長児が演じます。長男は、3年前、ローマ兵を演じました。今年年長の次男は、誰を演じるのかな〜と思ってましたが・・・
ヨゼフ様キタ〜!!
だっ、大丈夫でしょうか!!ローマ兵でも羊飼いでも宿屋でもなく、準主役?セリフも結構あるよ?(長男は一言だけだった^^;)
あの、わがままで泣き虫でいたずらっ子だった次男が、ヨゼフ様を演じるまでに成長したなんて・・・配役決定の時点で泣きそうな母です(←バカ)。きっと、毎年この馬小屋セットを飾るたびにジーンとすることでしょう・・・当日が楽しみです。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
ダイニング | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- 北欧発 男前デザインのカレンダー (10/31)
- ダイニングの北欧化その1 artek スツール60が届いた! (09/19)
- ダイニングの問題点と2ショップポイント5倍で買ったもの (09/14)
- PCコーナーをちょっぴり北欧風に (02/29)
- PCコーナーをクリスマス仕様に (12/01)
- ツリーの飾りつけ(教訓) (11/25)
- 我が家の本棚 ダイニング編 (10/09)
- 我が家の本棚 リビング編 (10/08)
- 癒しスポット (01/13)
- パソコンコーナー (12/12)