リビング
インテリアに溶け込むシンプルで美しいキーボード
見つけた瞬間に超便利!これしかない!と、よくよく確かめずに買った私も悪いんですが、先日の記事でご紹介した、スマホ充電スタンド、実は。
私のキーボードでは使えませんでした。
Σ(・口・)
えっ、使い慣れたキーボードをスマホでも使うために買ったのに?
実は使えませんでしたと?!
というのが…1月に買い換えたばかりの私のパソコン、キーボードが無線だったのです。
慌てて買った → 新しいパソコンと、踏んだり蹴ったりなこと
つまり、USBが使えない…充電スタンドが接続できない…( ▽|||)サー
パッケージをあけてから気が付きましたよ。情けない。でも、やっぱりこれを使いたい → 仕方ない → キーボード買い換え。
余計な出費です、トホホ(死語?)
最初は、キーボードなんて、安いのは1000円もしないし、なんでもいいやっ、って思ってました。が、うちはよくパソコンでテレビを見るから、音量のボタンがあったらいいなーとか、テンキーはマストだよなーとか、ダイニングに置くから見た目もシンプルなのがいいなーとか、考え出すときりがない。
キーボードって押した感触とかも大事だし、でも実物を見に行くのもなかなか難しくて、いろいろ悩んだんですが、とりあえず、私の希望を満たすものは一つしか見つかりませんでした。
それがこれ。
エレコム クリスタル パンタグラフフルキーボード TK-FCP011WH
ちょっとこの写真じゃわかりにくいんですが、キートップの上に、クリスタルのようなクリア層を重ねてあるので、見た目がつやつやでとっても美しいんです。そして美しいだけじゃなく、フォントがそのクリア層の内側にレーザー刻印してあるため、使っていくうちに摩擦でフォントが薄れていく…ってこともありません。
数字もよく打つのでテンキーは必須。
特筆すべきなのはキートップのカナ表記が無いこと。私はローマ字入力しかしないので、カナ表記はまったく使いません。そういう人多いよね?このキーボードはカナ表記を無くしているから、本当にシンプル。
PCのディスプレイもつやつやホワイトなので、このキーボードとも相性ピッタリ。インテリアにもうまく溶け込んでくれました。
仕方なく買うことになったキーボードですが、結果的にはかなり満足しています。スマホとの接続も問題なく、役員仕事のスピードアップにもかなり貢献してくれているので、いろいろ出費ではありましたが、よしとしましょうか。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
スマホ充電&入力スピードアップ!のアイテム
皆様週末はいかがお過ごしでしょうか~。久しぶりに、一人で過ごす時間ができて、ようやくブログ記事を書くことができます。
すでに記事に書いた通り、この4月から子ども会とサッカー部の役員を兼任しているため、半端なく忙しいです。私は書記なので、いろんな資料やチラシを作成することが多く、たくさんの方と連絡を取り合うのに、メールは必須。日中は職場なので、スマホと自宅PCが同期できるのは、すっごく便利。
愛用のスマホは… → Unikko phoneで、スマホデビュー♪
キッチンではここに → 壁に付ける家具とスマートフォン
しかしスマホに変えてから1か月以上経ち、文字入力にもだいぶ慣れてきたけれど、大量のメールをやり取りするのには、やっぱり時間がかかってしまう。でもこうなることは事前にある程度予測できたので、先月、こんなものを購入していました。
PCのキーボードの横に置いているのが、iPhoneの充電スタンド。でも、ただの充電スタンドでは無いのですよ~。
PC/Mac & iPod/iPhone/iPad用キーボード接続ドック PIP-KB2 iBOW Dock
この充電スタンドを、USBケーブルでPCのキーボードと接続することで、iPhoneのキーボードとして使うことができるんです。スマホ用のキーボードは、他にもいろいろ発売されているみたいなんですが、キーボードそのものが使いやすくないと、結局イライラしちゃいそうだなあと思って、使い慣れたPCのキーボードと兼用できるこちらにしてみました。
右隅のボタンを押すだけで、PCの入力で使うか、iPhoneの入力に使うか、すぐにチェンジできます。急いで返事したいけれど、わざわざ電話するほどでもないようなことなどは、PCで作業中にそのままさくっとスマホからメールできるので、すごく便利です。
ただ、結構なお値段のものなので、役員を引き受けてなければ、きっと買わなかっただろうなあ。でも、お仕事などでよくスマホのメールを使う方には、なかなか便利なものだと思います。
ただ私・・・
これを買うのにちょっと失敗をしてしまいまして。この充電スタンドだけではなく、あるものを買い換えないといけないことになってしまいました(w_-; ウゥ・・
続きは次回にっ
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
電子レンジのありえない壊れ方
我が家のオーブンレンジは、購入して5年近くになります。買うときは、そりゃ~悩みに悩んで買ったシロモノ。ネットの口コミはくまなく調べたし、いろんなメーカーのものを比較対象して、3か月考え抜いて、ようやく決めたシャープのものでした。
悩んだ様子 → オーブンレンジ問題 その1 その2
なので使い勝手は非常によく、不満もほとんど無かった。とてもお気に入りの家電の一つだったんです。
これが3年前の姿・・・
それが昨日・・・とんでもない壊れ方をしてしまいました。
残り物のおでんを、いつものようにあっためていたところ、
バリーーーーン!と、音がして電源が落ち・・・
衝撃画像です・・・
底が割れてます・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
これを見て2秒後、呆然としてまたドアを閉じてしまいました。
もう一度。
天井部分に卵がくっついてるのわかります・・・?
どうやらこいつが犯人。加熱ムラで爆発して、その衝撃で器がはね、落ちた瞬間に底板が割れたようです。
と、冷静に書いてますが、まじでショックでしたから~!!!
もう修理とかのレベルではないので、速攻で新しいレンジを買いに行きました。
壊れて3時間後♪
新しいオーブンレンジです♪選んだ経緯などは、また次回に詳しく。
とにかくみなさん!
卵はレンジで加熱してはいけませんよ!!!!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
リキクロックと我が家の壁掛け時計たち
我が家のLDKはL字型。どの場所からでもよく見える場所に、壁掛け時計を設置しています。引っ越してきてすぐ、設置場所は決まったけれど、間に合わせでかけた時計は少々小さ目。縦長リビングなので、端っこのリビングのソファから眺めると、ちょっと遠かった。なので、ずっと、大き目の壁掛け時計を探していました。
いろいろ迷ったけれど、ようやく決めたのが、世界で一番美しいと言われる、リキクロック。
![]() リキクロック WR08-27 |
日本プロダクトデザイン界の巨匠、渡辺 力氏によるラウンド型の壁掛け時計。 2004年グッドデザイン賞受賞作品です。
ケースには、タンバリンやドラムなど楽器の胴を製造する木工技法を用い、熟練職人の手作業で作られたリアルプライウッドを使用しています。
時計の印象を決める文字盤は、木肌にマッチする温かみのあるホワイトカラー。
太さと長さの異なる艶消しの時針と秒針が、個性的なインデックスを効果的に指し示しています。時間が見やすくて機能的、すっきりと洗練されたデザインに、ウッドと印象的なタイポグラフィーが心温まる雰囲気を添えた秀逸なデザインです。
実物が届いて、うーーーーーんってうなってしまったくらい、素敵。画像で見るより、とてもいいです。さすがグッドデザイン賞受賞!大きさは、30.5センチのものにしましたが、本当はこれよりもう少し大きいのが良かった。
![]() リキクロック WR-0401L |
↑これ、36.5センチと十分な大きさ。かつ安い。でも電波時計ではないのです・・・。これにするかどうかすっごく迷ったけど、やっぱり家族のメインになる時計なので、正確さっていうのが外せなくて。
![]() IDEA LABEL イデアレーベル 電波ウッドウォールクロック |
↑大きさと正確さなら、これもいいなって思ったんです。安いし。でも、表面のガラスがカーブしてるでしょ?そうなると、照明が写りこみやすくて、角度によって見えづらいというレビューがいくつかあって。
高いよなあ、でもやっぱり、これが無難かなあ。と、若干消去法的な気持ちで買ったリキクロックでしたが、届いてからは満足度100%です♪
パソコン側から見たところ。うん、やっぱり美しい。ついつい、眺めてしまう*^^*
キッチン側から見たところ。毎朝、慌ただしく、少々?殺気立ちながら朝の支度をし、時間を気にして時計に目をやると、「ああ、美しい・・・」と一瞬癒されます(笑)
で、改めて気が付いたことが一つ。
私って、ホワイト+ナチュラルの組み合わせの時計が、どうしても好きみたい。
寝室の電波時計。ホームセンターで買ったカシオのもの。寝室は6畳なのに、33センチとビッグサイズ。目が悪い私がコンタクトを外してても、なんとか予想が付くくらいの字が大きいのが良かったんです。しかも夜はライトが自動点灯で、コチコチ音も無し。
子供達の勉強部屋の電波時計。以前はこれがリビング用でした。どこで買ったかも覚えてないくらい、間に合わせのもの・・・^^;
子供達のプレイルームの時計。10年以上前かな?友人たちからのプレゼントでいただいた、アニエスの時計。フォントがかわいくて、飽きない。
夫が主に使用している納戸部屋(笑)の時計。ニトリで、1000円しなかったと思う。
こうして見てみると、ぜーーーーんぶ、文字盤ホワイト&外側ナチュラル木製。ほんっと、冒険ができないというかなんというか・・・(笑)でも、好きなんですよね、この組み合わせ。
ということで、まだまだインテリア初心者の、時計選びのお話でした☆
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
テプラでマステ♪
効率的な収納に欠かせないのがラベリング。オリジナルで素敵なラベルを手作りされているブロガーさんがたくさんいらっしゃいますが、私にはそんな気力もテクも無く・・・
活用しているのはテプラ!
KING JIMの定番のラベルメーカーですよね。私が使っているのはごくごく入門器のタイプ。確か、クレジットカードのポイントが貯まって、プレゼント交換したものだったと思います。今はもう売ってないみたい。
簡単な機能しかついてませんが、それでも十分。とっても便利に活用しています。ちょうどカートリッジが切れたので、書い足し。
カウモールさんだと1800円以上で送料無料、今回はポイント10倍で買えました♪
よく使うのが強粘着タイプ。はがれにくいので、子供のスポーツ用品や雨傘などよく握るものや、水筒など水洗いするものに便利。今のところ食洗機にかけてもはがれない♪
そして今回新しく買ったのが・・・
マスキングテープに直接印字できるカートリッジ。
今まで、こんな風にラベリングしていたものが・・・
ちょっとかわい気がアップした?かな?
でもせっかくかわいいテープになっても、フォントが普通すぎるなあ・・・かわいいフォントとか使いたいけど、私の持ってるテプラじゃ無理。まあ、自己満足の世界だからいいんだけどね。
マステタイプは他にもいろいろあるので、プレゼントなどに便利そうです。
けどまだ種類が少ない・・・
マステ専用のテプラ(普通のテプラのカートリッジは使えないらしい)だと、もっと種類がいっぱい。
とりあえず我が家はシンプル路線で・・・ラベリングがんばりまーす。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
おかえり!ルンバさん♪涙の再会!のはずが?!
ルンバさんが体調を崩し、入院してから早10日が過ぎ・・・
すっかり「仕事に行く前にルンバさんのスイッチを押す」ことに慣れっこになっていた私は、手動の掃除機をかけるということを忘れていました・・・。人間って、一度ラクを覚えると退化してしまうものなんですね~。
ルンバさんの働きっぷりについて
→過去記事 ルンバさんがやってきた!
→過去記事 ルンバさんがやってきた!その2
→過去記事 ルンバさんがやってきた!その3
気づけば床はザラザラしてるし、ホコリや髪の毛が隅っこに溜まってるし。見かねた?夫が土日にしっかり掃除してくれてましたが(´∀`;)
ああ、早くルンバさん帰ってきてくれないかなあ・・・元気になったかなあ・・・そろそろお店に電話してみようかなあ・・・と思っていたら、今日!無事に帰ってきてくれました♪
ルンバさ~ん!!\(≧U≦)/
おかえり、待ってたよぉ~~~!!!
・・・?
ん?ルンバさん、何か違う?
なんか、美しくなってる?
エステにでも行ってた?
と、思ったら!!
なんと!
「新品交換」の文字が!(゚ロ゚)
エッ
この半年近く、我が家を毎日掃除してくれたルンバさん、あのルンバさんは・・・
ご、ご臨終ですか?!
・・・・・゚・(ノД`;)・゚・
なんか、ちょっと悲しい・・・
いやほんと、私、ルンバさんのこと、本当に頼りにしてたから・・・
もう、単なるお掃除ロボットとは思ってなかったのです・・・
愛着?家族の一員?みたいな。
そんなにひどい故障だったんでしょうか~。
まあでも・・・
どうせルンバさんは一年しかバッテリーが持たないから、あと半年もしたらバッテリー交換のお金がかかるなあと思ってたから、それが伸びたと思えば・・・
ちょっとラッキー?
って思ってしまう薄情な私・・・(。-∀-) ニヒ
ということで、我が家に新しくやってきたから、ルンバさん改め、ルンバくん。
これからも、頼りにしてますよぉ~♪
![]() 期間限定価格●送料無料●アイロボット iRobotルンバ530 (Roomba530)自動掃除ロボット 掃除機掃… |
↑私が購入したのはコチラです。今は2年保障になったんだって!!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
ルンバさんがやってきた! その3
たっぷり3時間働いていただいたルンバさん。
エイっとひっくり返してみました(意外と重い)。
え~っと・・・ゴミはどこかな。
どうやって捨てるんだっけ?
ん?
も、もしかして。
これ・・・
なんじゃこりゃ~!!
これ全部ゴミですか?!
※ここから下は汚画像連発ですので、ご注意ください。
あのね、私ね、一応、ルンバさんが来た日、朝は普通に掃除機かけてたんですよ!!これでもね。まあ、O型ズボラーな私の掃除なんて、想像つくとは思いますが、適当ですよ、でも、適当でも、一応掃除機かけてたのに~!
リビングと子供部屋だけで、こんなにゴミだらけだったとは・・・!我ながらショック。子供たちもびっくり。恐る恐る、ゴミポケット?の部分を取り外してみたら、入りきれないゴミがぽろり。
「うっわ!!キタナイ~!!」子供たち騒然。
ゴミポケット内部のゴミは、ビニール袋の中に出しました・・・ざっと、お茶碗一杯分くらい?のホコリ、髪の毛、小さなゴミ・・・
目に付いたゴミは掃除していたけれど、きれいだと思っていた床にも思った以上にホコリってたまってるんでしょうね。ソファの下とかもね。マメにクイックルワイパーとかかけたらいいんだろうけれど・・・なかなか・・・
前からあった壊れかけの掃除機で、とりあえずルンバさんもお掃除しました。がんばってくれて、ありがとうルンバさん・・・本当にきれいになるのかなんて、疑ってた私を許しておくれ。インチキ主婦の私より、ずっとずっと掃除のプロだよ、ルンバさん・・・。
ということで・・・我が家の床掃除は、ルンバさんに担当していただくことになりました。
天晴れルンバさん、ビバルンバさん、ルンバさんよ永遠なれ(意味不明)。

こんなあなたには、絶対おススメできますルンバさん。
ちなみに私が買ったのはこちらのお店でした。
→ 快適ライフさん
迷うときは楽天のレビューなんかすごく参考になります。
とりあえずざっとルンバさんレポ書いてみましたが、ご質問、気になってることなんかありましたら、遠慮なくコメント欄にどうぞ!わかる範囲でお答えしますね~。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
ルンバさんがやってきた! その2
さて、我が家にやってきたルンバさん。
子供たちと一緒に興奮しながら開けてみました!
無事に届いておりま~す!!私が購入したのは、日本専用のものではなかったので、ちょっと心配でもありましたが・・・(アダプターは、ちゃんと国内用のものに替えてあります)。
ちゃんと日本語マニュアルもついていました~♪言語設定もできるとのことだったので、マニュアルにそってボタンを押すと、いろんな国の言葉が飛び出して・・・ルンバさん、頭いい~♪ちゃんと、「にほんご」って喋りましたよ!
まずは充電。充電器はすごくシンプルだったので、大丈夫か?と思いましたが、ちゃんと充電されました(当たり前)。でも、3時間かかります。これ、結構長い・・・子供たちと、まだかな、まだかな~と待って待って・・・ようやく充電完了のしるし、ランプが緑に点滅!スイッチオ~ン!!
フローリングだけじゃなく、心配してたカーペットの段差も問題なし。部屋中うろうろうろうろ・・・
ソファの下も、ベッドの下も、問題なくもぐりこんでくれます。これ、夫が相当喜んでました。いつも、ベッドの下に掃除機をかけるときは、すごく苦労していたので・・・10センチの高さがあれば大丈夫だそうです。
壁際やコーナーも、このブラシが素早く回転して、ちょいちょいちょいとかきだしてくれます。これは普通の掃除機よりもすごいかも。
散々働いてもらった後は・・・ルンバさん自ら充電器へ戻っていきます!その姿が超かわいい!充電器に戻ると、ピロピロリンと音が鳴るのもかわいい。だいたい3時間くらいは充電が持つようです。
そして、3時間たっぷり働いてもらったその成果は・・・
→ルンバさんがやってきた! その3に続きます♪
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
ルンバさんがやってきた!
先日の記事でご紹介しておりました、予定外のお買い物、あの、あのルンバさんが、ついに我が家にやってきました!
→過去記事 楽天お買い物マラソン、完走!・・・だけどちょっと予定外
いや~ほんと、予定外でした。お掃除ロボットなんて、実はちょっと半信半疑だったし、我が家には贅沢品だと、ずっと思ってました。最近よくCM(ちょっと面白いよね、あのCM)やってるから、売れているんだろうなあとは思っていたけれど、電器屋さんで見かけるルンバさんは、すごく高くて・・・。
しかし、マラソン中にちょこちょこ楽天をチェックしていたら、ちょうど、4時間限定のタイムセールやってたんです。ちょっと気になって、のぞいてみたら、なんとルンバさんが34,800円(送料込み)って・・・!思わず、近くにいた夫に、「ちょっとルンバがめちゃ安いよ!」と声をかけてみたところ・・・
「買えば?」
えええ~!いいんですか、いいんですかアナタ!
「だって、どうせ3万くらいの掃除機買う予定やったんやろ、ならたいして変わらんやん」
た、確かに・・・!
ていうか本当に、ここのとこ私も体調がずっとイマイチで、家事(特に掃除!)は手を抜いていたんですよね。見かねて掃除好きの夫がよく掃除してくれてたんですが、小さい子が三人いる我が家、汚すスピードのほうがはるかに上。それをよくわかってくれたんでしょうね。
とりあえず、買うつもりが無かったので、ルンバのことを全然知らなかった私。ちょっと調べてみたら、いろいろグレードがあるみたいでした。
タイムセールになっていたのは、ルンバ530。グレードとしては低いほうだけど、それでも、新品で34,800円なら、お買い得?!タイムスケジュール機能もいらないし、リモコンも別に使わない気がする・・・
どちらのモデルにしても、充電などの消耗品に、年間1万円くらいのコストがかかるらしいので、安いモデルを買って、その差額を消耗品に当てたほうが良いという話も聞きました。
4時間限定のセールだったので、こんなにすぐに決めてしまうことに、ちょっと不安を残しつつ、「買ってよかった!」っていうレビューがすごく多いので、信じてポチっ!!
ちなみに私が買ったのはこちらのお店でした。
→ 快適ライフさん
本体セットのほかに、消耗品のブラシも二つセットでつけていただきました。ちょっと地味目なネットショップなので、大丈夫かな~って思いましたが(失礼!)、すぐにメールで連絡が来て、なんと!火曜の夜に注文したのに、金曜日の午前中には福岡まで届けてくれました!
ルンバさん、丁寧に梱包されて、感動のごたいめーん!!!
→ルンバさんがやってきた その2に続きます!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
コンセントを増設しました
寒くなってきましたね~!もう、あちこちのブログで、クリスマスツリーを見かけます。我が家も早くツリーを飾りたい~とうずうず。毎年ツリーを置くことに決めているのは、この写真のモンステラの場所。このモンステラは、光触媒のフェイクグリーンなので、クリスマスシーズンは、クロークでお休み。ツリーと交代なのです。
ですが、ずーっと気になっていたことがひとつ。我が家のツリーは、ファイバーが入っているタイプで、スイッチを入れるときらきら光るんです。そのためには、当然コンセントが必要なんですが、この壁にはコンセントが無く、去年は仕方なく裏の洗濯機から延長コードをひっぱってきてました。
でもそれがもう嫌でね~。引き戸の下を、黒いコードが洗濯機のところまでずるずる・・・なので!思い切って、コンセントの増設をお願いしました!
このなーんにも無い壁。この裏は玄関なんだけど、そこにコンセントがあります。
こんなふうに、同じ壁の裏側にコンセントがあると、簡単に増設できるんだそうです。以前、収納庫の中にコンセントを増設したときにもちょっと記事にしました。
でっ。こんな感じに!!
まるで、もともとついていたコンセントかのよう!!近所の電気工事のお店に頼んだのですが、なんと2,000円で引き受けてくれました!
せっかくなので、ついでに、前から気になっていたリビングのテレビ横のコンセントも、お願いしまいました。
もともと、ここには三口コンセント&LAN&電話線&テレビアンテナがあったんですが、全然足りなーい!テレビ・DVD・電話機本体・Wii・ルーター・あとうちは電話でもネット回線を利用しているので、その機械(なんていうんだろ?)と、冬はホットカーペットも使うので・・・いつもタコ足状態でした。
そのコンセントのすぐ横に、三口コンセントをプラス。まだ、増設したてなので、これから配線する予定ですが、以前よりすっきりすることは間違いない!ここにはほこりもたまりやすかったので、これで掃除もしやすくなるかなー。
ちなみにこの増設工事も、2,000円でした。自分じゃ絶対できないので、この金額で工事していただけるのって、ありがたい~。ただ、コンセントの数が増えても、使用できる電力が増えたわけではないので、その辺りは要注意です。ホットカーペットは、消費電力も高いから、他の場所にあるコンセントに差し替えようかなと思っています。
さて!コンセントの準備も整ったので、ツリー飾るぞー!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村