MONEY, マイホーム購入記
住宅ローン借換進行中♪何が必要?
(c) barman|画像素材 PIXTA
住宅ローン借り換え、あれからしばらく記事にしてませんでした。というのが、書類の取り寄せに時間がかかってしまって。結構いろんなものが必要になります。
1 住民票
2 印鑑証明
3 所得証明
4 登記簿謄本
5 運転免許書
6 健康保険証
7 現在借りている銀行の通帳
8 マンションの間取り図
5~7は家にあるものだからいいとして、問題は役所が発行するもの。1の住民票は、近所の郵便局でOKでした。2と3は、区役所や区役所のサービスセンターに、本人が行かなきゃダメ。委任状があれば代理人でもOKだそうですが、何せ私は平日は仕事。ちょっと役所に行くにも、仕事を早く切り上げなきゃいけない・・・んだけど、今月は学校行事が多くて、半休を何度ももらっているから、ちょっと言い出しづらい。
夫の職場のほうが区役所に近いから、ちょっと行ってもらおう、と思ってたら、出張で東北に1週間行くことになってしまって。ようやく出張から戻ってきて、落ち着いた頃に区役所に走ってもらいました。
4の登記簿謄本は、誰が行ってもいいので、お世話になる司法書士さんにお願いすることにしました。あとはマンションの間取り図。え~、これどうすんの?建設会社に頼むの?と思ったら、マンションのパンフレットとかでOKなんだそうです。
ようやく書類がそろい、銀行に連絡して、いよいよ本申し込み。それと同時に、今借りている金融機関に、残りのローンを一括して繰上げ返済するということを伝えねばいけません。
ここで今度借りる銀行さんから注意事項が。
「借り換えだとばれてしまうと、違約金を請求される場合もあります。ばれないように、まとまったお金が入ったから、と、やんわり説明したほうが良いと思います」
そうなのね?そうなのね?!素直に借り換えって言っちゃダメなのね!なるほど~。どきどきしながら、今借りている金融機関に電話してみました。そしてやんわ~りと説明し、必要書類を自宅まで送ってもらうことにしました。本当は借りた支店まで来て欲しいようだったけど、私も旦那もそんなに仕事抜けられないもん。
しかし「ええ~!そうなんですか・・・それは・・・仕方が無いですね・・・もしかして借り換えですか・・・?」と、今借りている金融機関の方、すっごく残念そうでした。毎月何万円も金利を払っている我が家、さぞかしいい顧客だったんだろうなあ。
そうそう、繰上げ返済のときにも、印鑑証明がいるよ!と聞いてたけれど、その支店では要らないそうです。取扱がいろいろ違うのね。あ、あと、うちは1月にボーナス払いの分が引かれる予定だったので、それまでに間に合うように手続きをしたいです、と念を押しておきました。
あとは来週の本申し込み、そしてそれから数日後の融資実行。はぁ~。早く終わらせてすっきりさせたいなあ。
そういう話を、夫の義妹にしていたんですが、なんと彼女は・・・デザイナーズの注文住宅を建ててまだ4年目、もう、住宅ローン完済したそうです。確かに、バリバリの共働きの義妹夫婦、世帯年収はうちの倍。子供も一人だし、余裕はあるだろうけれど・・・4年で完済ってすごすぎるよなあ。
うちはあと30年か・・・そりゃ、私がバリバリ働けばもっともっと早く返せるだろうけれど、3人の子供の教育費考えたら、当分は繰り上げ返済も無理っぽい。家賃払ってるつもりで、ボチボチ返していくしかないな。先は長い。がんばろう~っと。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- LINEモバイル2か月目 スリーコインは本当だった♪
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホに変えて1週間の感想と、新型iPhoneもうすぐ発表♪
- 格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
- さよなら大手キャリア、MNP予約番号を取得する
- 格安スマホに変える理由と選んだ決め手
- 映画三昧♪お盆休みと格安スマホへ乗換決意
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- クレジット&デビット活用で、ストレスフリー家計管理を目指せ!
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- 脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
- アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- ふるさと納税であの人気家電?! & 一番使えるカレンダー♪
- 公立進学でもこんなに?!入学準備いろいろ・・・
- 長男高校入試結果 その2 と びっくり塾代
- 年末調整のありえない間違いとふるさと納税
- 家計と受験・・・これからを考える
- 叶った夢と、新しいクレジットカードのこと
- 5人家族(うち男子3人)、食費はいくらが適正?
- 夏休みの過ごし方と小中学生塾代の現実
- 転職して一か月…初任給と学校行事
- ズボラ~のための?究極の家計簿
- 楽天期間限定ポイントの有効活用
- まさか!のクレジットカード不正利用
- お買い物中毒な私!とマラソン中止のお知らせ
- エアコンの買い時
- 楽天、マラソンのゴールと決済トラブル
- マンション購入6年目・・・繰上げ返済してみました!
- あなたの家事は、月給いくら?ズボラな私が驚きの金額!
- 6年前を思い出す・・・マンション購入&設計変更
- 趣味にかけるお金
- 楽天カードってホントに得?
- 住宅ローン借り換え完了♪
- 借り換え効果・ぶっちゃけいくら?
- 借り換えを決意した、もう一つの理由・諸費用どうする?
- そして、借り替えを決意した理由
- 住宅ローン借り換え・固定と変動、驚きの金利差!
- マンション購入5年目・住宅ローン借り換えを考える
- 三男骨折・・・で、棚から○×☆△
- 生き方
- 仕事と私と子育てと
- 生命保険料を抑えるコツ&見直しのときに気をつけたいこと
- 子宮筋腫 払う&もらう
- 転職後の☆初月給☆ゲット!
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート!
- マンション購入後のお金の話