DAYS, MONEY, 子育て, 家電
格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
SoftBankでMNPを取得し、いよいよLINEモバイルに申込です。
大手キャリアだと、料金プランは多種多様でわかりづらいですが、LINEモバイルは基本的に3種類。
・ LINEフリープラン(LINEがカウントフリー)
・ コミュニケーションフリープラン(主要SNSがカウントフリー)
・ MUSIC+プラン(LINE MUSICと主要SNSがカウントフリー)
私は、音楽はスマホでほとんど聞かないので、迷わずコミュニケーションプランにしました。
音声通話は最低限必要、容量はそこまで要らないので、一番安い1,690円のプランに決定。
留守電は無料でついているので、ほかのオプションは何もつけず。
安い・・・安いですよ、安すぎる。
しかも8月中に利用開始手続きをすることで、半年間900円引きで毎月700円。
今まで1GBで5,000円ちょい払っていたことを考えると、爆安。
さすが格安スマホと言うだけはあります。
最近、総務省が、日本のスマホ代が高い、4割安くと言っているけれど、
格安スマホなら4割どころじゃない。
そんな感慨に浸りながら、申込手続きをWEBで進めます。
手続きはそんなに迷うこともなく、運転免許証をスマホのカメラで撮影してアップロード。
数時間して、手続き完了のメールが届きました。
そして2日後・・・
SIMカードが届いた~♪
これを、今使っているiPhoneに入っているSIMカードと入れ替え、WEBで利用開始手続きをします。
これまで15年以上お世話になったSoftBank。
さようなら、ありがとう。
クリックした次の瞬間から、私のスマホのキャリアがLINEモバイルに変わりました。
他に、プロファイルの設定や、LINEの契約者登録・利用者登録が必要ですが、
付属のマニュアルに従えば、どちらも数秒で終わるくらい簡単なもの。
電話を掛けるときは、専用アプリからかけたら通常の半額でかけられます。
その使い勝手も今までの電話とほとんど変わらず、面倒なことはなにもありません。
利用料金は半額以下になったのに、電話番号も、スマホの中身も、使い勝手もそのまんま。
40代のおばちゃんでも、迷うことなく手続き完了。
思っていたより、ずっとずっと簡単でした。
毎月、たかが数千円の差だけれど、
数十円安い商品を求めてスーパーのチラシをチェックする、
そんな庶民のおばちゃんにとってみたら、
「何も努力せずとも毎月数千円得をしている」という感覚、すごくうれしい。
スマホを見るたびにしばらくニヤニヤしてしまいそう・・・(笑)
そして、浮いたお金で、来月後半に発売する、iPhoneXの後継機を買う予定。
もちろんSIMフリーで。
私のiPhone6Plusは、まだまだ傷もなく、動作も問題ないので、
液晶ひび割れのお下がりiPhone5を使っている次男に譲ります。
ちなみに次男も、今回同じタイミングでLINEモバイルで契約しました。
LINEフリープランで、音声通話付き月額1,200円。
半年間は900円引きで毎月300円。
契約者は私、利用者が次男で登録しているので、こんなサービスが利用できます。
これまで、利用料金が高額なのと、管理が心配で中学生のうちからスマホの契約をさせるのは控えていました。
連絡用にガラケーを買っていたけれど、カッコ悪いのか持ち歩くことも少なく、しかも毎月3,000円。
こんなに安く、安心して使わせられるなら、中学生でスマホ持ってもよろしいんじゃないでしょうか。
(ちなみに、家でスマホを使うときは、決まった時間しか使えないようにWiFiルーターで制限をかけています。)
使い始めてまだ1日、これから、またどんな状況になるかはわからないけれど、
とにかく、スマホ契約の見直し大満足です。
8月中はお得なので、ご興味のある方は、ぜひお早めに♪
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- ブログお引越ししました
- 次男 14歳の決意
- 大好きなタオル&毎日洗えるバスマットをリピ!
- ジェルボール洗剤の詰め替え容器はこれに決めた♪
- iPhone xsを予約しました♪
- ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
- 楽天スーパーSALE 購入記録 2018.09 トイレのアレはコレがおススメ♪
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホに変えて1週間の感想と、新型iPhoneもうすぐ発表♪
- さよなら大手キャリア、MNP予約番号を取得する
- 格安スマホに変える理由と選んだ決め手
- 映画三昧♪お盆休みと格安スマホへ乗換決意
- 10年目のビルトイン食洗機、故障の意外な原因
- 超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
- 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
- キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
- 長男17歳 & ・・・
- ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 年に一度、誕生月に忘れてはいけないこと & 楽天で一番売れた枕
- お買い物マラソンはこれだけ、夏の男子学生必須アイテム!
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- 男子中高生とゴールデンウィークの過ごし方
- 新学期&新年度、春夏に理想の通勤バッグを新調♪
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- 家電芸人おススメのアイテムで、一番苦手な家事を克服!
- 小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?
- oxoの大人気収納グッズを断捨離した理由
- ストレスフリーな食器棚 2018.03 フルッタを追加♪
- ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し・・・の続き
- 帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
- ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
- 諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
- クレジット&デビット活用で、ストレスフリー家計管理を目指せ!
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- 脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
- アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
- 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
- 週末の家事と久しぶりに心に突き刺さった本
- R-1伝説破れたり?最後のサンタお勤めと新年あけましておめでとうございます
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- 噂の男前ドライヤー、A3対応コピー機etc・・・楽天スーパーSALE 2017.12
- 我が家の毎日のお掃除アイテムは・・・ ルンバ → ダスキン → マキタ!
- ご飯、冷凍&冷蔵保存容器探しの旅