MONEY, キッチン, クッキング
家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
以前からの悩みの一つは、食費の管理でした。
5人家族の我が家、食費は外食費込みで毎月10万円前後かかっています。
雑誌などの家計相談コーナーでも、食費10万円なんてご家庭はあまりみかけないから、
ええ?!高ッ!と思われるかもしれません。
私も、なんとか安くできないだろうかと試行錯誤した時期もありました。
だけど
あんまり安すぎる怪しい外国産はなるべく使いたくない。
高級食材を使っているわけでもない。
お酒もまったく買わない。
改善ポイントがなかなか見つからない。
毎月10万円。
でも、一人分にすると一か月2万円。
そう考えたら、一般的?
食べ盛りの中高生男子がいますし、いたしかたない・・・
と割り切って、10万円を目安に予算を組んでいます。
しかしこの10万円の管理がとても面倒なのです。
仕事帰りによく行くイオン系スーパーでは、WAONが便利。
週末にまとめ買いをする西友系スーパーでは、ウォルマートカードで決済すると3%引き。
重たいものや決まったものを毎週配達してもらう生協では、月1回のまとめ決済。
楽天の買い回りやなんかで食材を買うときは、楽天カードがお得。
家族で外食するときの支払いは、現金。
と支払い方法がバラバラ・・・
もちろん、その都度家計簿につけて、予算通りに収まるようこまめにチェックし、
財布の中身と照らし合わせ・・・ってできる方なら何も問題ない。
・・・でもお金の管理が苦手な私は・・・無理(-_-;)
毎日買い物に行くと管理が大変だから、週に一度、計画的にまとめ買いをして、
あとは冷凍ストックや作り置きで乗り切れる・・・ってできる方も問題ない。
・・・試そうとしたけど、5人分の食材を一週間冷蔵庫に・・・入りません( ;∀;)
なので結局、お米や飲料、卵など会社帰りに買うのが大変なものや、
お肉やお魚などメイン食材を中心に冷凍庫に収まるものだけまとめ買いをして、
それ以外は日々補充していくというスタイルに落ち着きつつあります。
これらをまとめて一番わかりやすくする方法はないだろうか?
実はこの問題も、デビットカードが解決してくれました。
私にとって利用頻度が一番高い、イオン銀行でデビットカードが発行されたのです♪
前回の記事では楽天銀行デビットをご紹介しましたが、
それと同じくイオン銀行の口座で即時決済できる、イオン銀行キャッシュ&デビット。
これが非常に便利なのです♪
使い方はこんな感じ。
毎日の仕事帰りの買い物 → イオン系スーパーでWAON決済
週末のまとめ買い → 西友系スーパーでデビット決済
月に一度の支払い → 生協でデビット決済
楽天などネットでの購入 → 楽天カードではなくデビット決済
たまの外食 → カード利用可のお店ならデビット決済
今までバラバラだったのが、ほぼ一枚のカードで済む!
手間は、月に一度、お給料日の後に、イオン銀行に食費の予算をうつしておくだけ。
WAONはオートチャージされるし、それ以外は即時決済。
今、食費の予算がどれだけ残っているか、家計簿をまったくつけなくても、
スマホでいつでも確認できます。
(生協は月末にまとめて決済のところが多いので要注意)
カードが使えないお店はあまり行かないけど、
行く予定があるときは、イオン銀行からその分下しておきます。
お昼のランチ代は自分のお小遣いから支出なので、イオン銀行からの支出はなし。
今までお得だと感じていた、ウォルマートカードでの3%割引や、
楽天カード利用によるポイント還元は確かに魅力だけれど、
一括管理するためには、これらはあきらめることに。
これだけがデメリットと言えばデメリットかな。
でも、家計簿不要で一括管理というメリットが大きすぎて、非常に快適!
私自身の意識もすごく変わったと思います。
家計管理が苦手な方には、ぜひお勧めしたい、便利なカードのご紹介でした♪
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- LINEモバイル2か月目 スリーコインは本当だった♪
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホに変えて1週間の感想と、新型iPhoneもうすぐ発表♪
- 格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
- さよなら大手キャリア、MNP予約番号を取得する
- 格安スマホに変える理由と選んだ決め手
- 映画三昧♪お盆休みと格安スマホへ乗換決意
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- クレジット&デビット活用で、ストレスフリー家計管理を目指せ!
- 脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
- アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- ふるさと納税であの人気家電?! & 一番使えるカレンダー♪
- 公立進学でもこんなに?!入学準備いろいろ・・・
- 長男高校入試結果 その2 と びっくり塾代
- 年末調整のありえない間違いとふるさと納税
- 家計と受験・・・これからを考える
- 叶った夢と、新しいクレジットカードのこと
- 5人家族(うち男子3人)、食費はいくらが適正?
- 夏休みの過ごし方と小中学生塾代の現実
- 転職して一か月…初任給と学校行事
- ズボラ~のための?究極の家計簿
- 楽天期間限定ポイントの有効活用
- まさか!のクレジットカード不正利用
- お買い物中毒な私!とマラソン中止のお知らせ
- エアコンの買い時
- 楽天、マラソンのゴールと決済トラブル
- マンション購入6年目・・・繰上げ返済してみました!
- あなたの家事は、月給いくら?ズボラな私が驚きの金額!
- 6年前を思い出す・・・マンション購入&設計変更
- 趣味にかけるお金
- 楽天カードってホントに得?
- 住宅ローン借り換え完了♪
- 住宅ローン借換進行中♪何が必要?
- 借り換え効果・ぶっちゃけいくら?
- 借り換えを決意した、もう一つの理由・諸費用どうする?
- そして、借り替えを決意した理由
- 住宅ローン借り換え・固定と変動、驚きの金利差!
- マンション購入5年目・住宅ローン借り換えを考える
- 三男骨折・・・で、棚から○×☆△
- 生き方
- 仕事と私と子育てと
- 生命保険料を抑えるコツ&見直しのときに気をつけたいこと
- 子宮筋腫 払う&もらう
- 転職後の☆初月給☆ゲット!
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート!
- マンション購入後のお金の話