MONEY, マイホーム購入記, 子育て, 楽天市場お買いもの情報
年末調整のありえない間違いとふるさと納税
マンションを購入するためにローンを組んでから10年になります。
5年目に、固定金利から変動金利に借り換え。
「マンション購入5年目・住宅ローン借り換えを考える」
「住宅ローン借り換え・固定と変動、驚きの金利差!」
「そして、借り換えを決意した理由」
「借り換えを決意したもう一つの理由・諸費用どうする?」
「借り換え効果・ぶっちゃけいくら?」
「住宅ローン借換進行中♪何が必要?」
「住宅ローン借り換え完了♪」
そして6年目に、繰り上げ返済。
このおかげで、1000万円以上返済額が減る計算に。
ムフフ。
そして10年目の去年、住宅ローン控除の最終年でした。
借り換えや繰り上げ返済をしても、まだたっくさん残っている夫名義の住宅ローン。
住宅ローン控除によって、夫が支払う所得税がかなり軽減されていて、
年末のボーナスで還付されるのが、とってもありがたかったのです。
が、しかし。
昨年の年末のボーナス、前年より、額面では増えているのに、
手取り額を見ると、前年よりだいぶ少ない。
ん(・・?
どういうこと?
よくよく見ると・・・所得税ががっぽりΣ(・ω・ノ)ノ!
ちょ、住宅ローン控除どこ行った?!
今回が最後じゃなかった?!
夫に確認したら、ちゃんと控除の書類は提出しているとのこと。
ええ~?
控除があっても税金の増え方が多いってくらい、収入は上がってないよ?
何度も賞与明細を見てみましたが、やっぱりわからない。
でもそういうの計算する部署が、間違えるはずないしね?
何が原因でこんなことになったのか・・・
ダメ元で、夫の職場に確認してもらいました。
そしたら
まさかの
住宅ローン控除が適用されてなかった!!!
ミスだそうで・・・
ありえないでしょ~Σ( ̄ロ ̄lll)
結局今月、その分還付されるそうです。
いくらになるのかまだわからないけど・・・
賞与明細ちゃんと確認して良かった~
最後の住宅ローン控除だものね。
さて続いて私。
2年前から正社員として働くようになったのはいいものの、
扶養家族がいないので、税金の控除が少なく、収入の割りに税金が高かった。
控除で使えるのは基礎控除の他生命保険と火災保険程度・・・
昨年1年間で、ようやく、自分の年収が把握できたので、ふるさと納税にチャレンジしてみました。
一昨年の途中から正社員になり、正確な年収が把握できてなかったの
数年前から、テレビなどで話題になっていても、手続きがよくわからなかったりして、
忙しい中調べる余裕もなかったのですが、実は今すっごく簡単になってるんですね!
いろんなふるさと納税の紹介サイトがありますが、楽天でもできるようになっています。
それならば・・・と、去年のスーパーSALEの時にトライ。
手順はこんな感じ。
1 ふるさと納税の上限額を確認(収入や控除によって違います)
2 楽天でふるさと納税対象品を検索
3 説明を確認し、いつものお買いものと同じようにポチ
4 寄付した自治体から郵便で書類が届く
5 書類に、本人確認書類(運転免許証等)のコピーを貼り、マイナンバーを記入して返送
6 自治体から受付完了の書類が届くので、念のため保管
7 寄付した額に応じたお礼の品が届く
自治体やお礼の品によって、流れは変わってくるかもしれませんが、
私が頼んだ自治体は2つで、どちらもこんな感じで、思ったより簡単でした。
一つ目の自治体はこちら。
【ふるさと納税】★ポイント10倍★<宮崎名物鶏の炭火焼100g×12袋セット+しじみスープ2袋付>
|
同じ九州、宮崎の高鍋町の地鶏炭火焼です。
ポイント10倍なので、1000ポイントゲット♪
1か月もしないうちに、どっさり届きました♪
ふるさと納税のお礼の品は、いつ届くかわからないので、
なるべく常温で日持ちのするものがいいかも。
子どもたちが大好きだし、チンするだけで一品できるので、重宝しています。
あ、でもおまけのしじみスープはイマイチでした(;’∀’)
それから、二つ目の自治体はここ。
【ふるさと納税】001-099 殻ムキ簡単!特大ずわいがにツメ1Kg
|
実際届いてみて、ボリュームにびっくり!!
冷凍庫整理必須です。
せっかくなので、とっておきの日に、と思い、
長男の高校受験のお疲れ様を兼ねて、今日!!いただきます。
お買いものマラソンでポイント10倍、さらに自治体によっては10倍なので、
上の二つのお店で20,000円分寄付しても、2,000ポイントもらえて、
私の住民税は18,000円分減るので、実質負担はゼロ。
ありがたすぎます。
昨年はバタバタだったので、今年はもう少し計画的に、
控除枠を最大限使っていこうと思います(^^♪
食べ物じゃなくてもいいよね♪
【ふるさと納税】幸せになれるカッティングボード
|
さて今日は私立高校受験の長男。
朝から緊張しまくりだったのは、私!
お弁当を作って無事に送り出すことができるかしら・・・
緊張して4時に目が覚めた(笑)
お弁当はごくごく普通に。
卵焼きとから揚げ、ハッシュポテト、塩ゆでスナップエンドウ、焼き明太子にリンゴ。
いろいろ流行る時期なので、生野菜は入れない、手を使う細かい作業はしない。
しっかり冷ましてふたをして・・・
今頃、食べてくれているかな?
午後も頑張れ~!!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- LINEモバイル2か月目 スリーコインは本当だった♪
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホに変えて1週間の感想と、新型iPhoneもうすぐ発表♪
- 格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
- さよなら大手キャリア、MNP予約番号を取得する
- 格安スマホに変える理由と選んだ決め手
- 映画三昧♪お盆休みと格安スマホへ乗換決意
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- クレジット&デビット活用で、ストレスフリー家計管理を目指せ!
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- 脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
- アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- ふるさと納税であの人気家電?! & 一番使えるカレンダー♪
- 公立進学でもこんなに?!入学準備いろいろ・・・
- 長男高校入試結果 その2 と びっくり塾代
- 家計と受験・・・これからを考える
- 叶った夢と、新しいクレジットカードのこと
- 5人家族(うち男子3人)、食費はいくらが適正?
- 夏休みの過ごし方と小中学生塾代の現実
- 転職して一か月…初任給と学校行事
- ズボラ~のための?究極の家計簿
- 楽天期間限定ポイントの有効活用
- まさか!のクレジットカード不正利用
- お買い物中毒な私!とマラソン中止のお知らせ
- エアコンの買い時
- 楽天、マラソンのゴールと決済トラブル
- マンション購入6年目・・・繰上げ返済してみました!
- あなたの家事は、月給いくら?ズボラな私が驚きの金額!
- 6年前を思い出す・・・マンション購入&設計変更
- 趣味にかけるお金
- 楽天カードってホントに得?
- 住宅ローン借り換え完了♪
- 住宅ローン借換進行中♪何が必要?
- 借り換え効果・ぶっちゃけいくら?
- 借り換えを決意した、もう一つの理由・諸費用どうする?
- そして、借り替えを決意した理由
- 住宅ローン借り換え・固定と変動、驚きの金利差!
- マンション購入5年目・住宅ローン借り換えを考える
- 三男骨折・・・で、棚から○×☆△
- 生き方
- 仕事と私と子育てと
- 生命保険料を抑えるコツ&見直しのときに気をつけたいこと
- 子宮筋腫 払う&もらう
- 転職後の☆初月給☆ゲット!
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート!
- マンション購入後のお金の話