DAYS, MONEY, 子育て

自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。

スマホアプリのポケモンGOがブームだった一昨年、

自動車のながら運転が原因の事故が大きく取り上げられていました。

昨年は、スマホの操作をしながらの自転車運転で、女子大生が女性と衝突し、

亡くなってしまったという事故も報道されていました。

 

けれど、ながら運転の根本的な原因は、ゲームアプリだけではなく、スマホそのものでもなく、今に始まったことでもない。

実は私、若かりし頃に、ウォークマンの操作に気を取られて、人身事故を起こしたことがあります。

 

それはウン十年前、高校生のころ。

古い話で恐縮です・・・

カセットのウォークマンのA面を聞き終わったので、B面に変える操作をするため、手元を見たその瞬間でした。

何かに衝突してしまい、自分も自転車から落ちてしまって、わけもわからず前を見ると、

OL風の女性がバス停の横に倒れていました。

スカートには車輪の跡がくっきりと・・・

声をかけても返事がなく、倒れて動かない女性。

慌てて近くのお好み焼き屋さんに駆け込み、救急車を呼んでもらって、一緒に病院まで行って・・・

 

暑い夏の日の出来事でした。

本当に不幸中の幸いで、女性はすぐに意識を取り戻し、ケガもなかったのですが、

病院で待っているときに汗が止まらず、看護師さんにティッシュをもらったこと、

警察に事情聴取や現場検証を受けたことを今でも覚えています。

 

でももし、その女性が大けがをしてしまっていたら・・・

打ち所が悪く、後遺症が残ってしまっていたら・・・

最悪のケースで、亡くなっていたら・・・

 

自転車保険などなかったそのころ、

きっと、私の父と母は、未成年の私に代わり、

高額の賠償金を背負うことになっていたでしょう。

 

 

 

 

 

 

最近になってようやく、自転車保険がいろんな保険会社から発売されるようになり、

私が住む福岡では、昨年から自転車保険への加入が努力義務になっています。

 

→ 福岡県HP 「福岡県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」について

 

昨年、長男が高校に入学する際、自転車通学をするのなら、

自転車保険へ加入してください、と学校から指示がありました。

そしてその証明になるものを学校に提出しないと、自転車通学は認められないと。

その時は、「自転車保険」という名前の保険に入らなければいけないのだ、と慌てて探し・・・

急いで、ネットで即加入できる自転車保険に加入しました。

 

しかし加入してからよくよく考えてみたら、

「自転車保険」って一言で言うけど、目的は限られています。

それって、「自転車保険」というパッケージ商品じゃないとダメなのかな?

 

自転車に乗っていて、転んだり、何かをよけてぶつかったりして、ケガをすることはあると思います。

自転車保険の目的の一つは、自分がケガをしたときに備えるということ。

でも、別に自転車保険ではなくても、通院に備える保険に加入していれば、保障されますね。

小中学生の医療機関での治療費は、自治体によっては自己負担が無かったり上限が決まっていたりするので、

預貯金でも対応できることも多いでしょう。

 

 

もう一つの目的は、事故の加害者になった時の高額賠償責任に備えること。

こうなると、一般家庭にとって、預貯金で対応できるような金額ではありません。

自動車事故なら、自動車保険で対応できるけれど、自転車の場合はそうはいかない。

そこで、賠償責任に備える保障が含まれた、自転車保険が多く発売されるようになったのです。

 

 

さて。

今年、その長男の自転車保険が一年経ち、満期を迎えるお知らせがきて改めて、

我が家の自転車保険の必要性について考えてみました。

 

子ども本人のケガについては、すでに加入している全労済で対応できる。

それなら、わざわざ自転車保険で備えなくてもOK。

 

でも、子どもたちが加入している全労済は、ケガの通院だけでも保障されるけど、私と夫は?

生命保険にはもちろん加入しているけれど、それだと、入院をしないケガだけの通院は保障がない。

私は毎日自転車に乗るし、夫は毎日のようにスポーツをするから、少しはあってもいいかも。

実際、数年前夫が骨折したときは、タクシー代など結構負担になったしな・・・

 

クレジットカード会社のサービスで、安くかけられる傷害保険に加入していた時期もあったな。

車の保険には特約でそういうの無かったかな。特約つけたらいくらになるんだろう?

職場のグループ保険はどうなってる?秋ごろ募集があったかな。

新年度始まって、学校からPTA関係の保障の案内の封筒もらってるよね。それって安いの?

最近新しく子どもに自転車を買ったけど、その時なにか補償がついていたような・・・

 

などなど、補償と一言で言っても、あちこちに備える方法があり、それぞれ保険会社も違い、

内容もいろいろあって、よくよく見回してみる必要があります。

 

我が家の補償を全体的に見回して、必要な補償、不要な保障、適正な掛金、

それらをトータルで検討した結果、一番無駄がなかったこちらに加入しました。

 

 

 

え、楽天の保険?

どうなのそれ~・・・

って私も最初は思いましたが、安心してください、この保険を引き受けるのは、三井住友海上火災保険株式会社。

日本では業界第三位ですから、何かあった時の対応等に不安を感じる必要はないでしょう。

 

楽天が団体の契約者となって取り扱うこの保険、なかなか良いと思います。

超かんたん保険という名前だけあって、内容がとてもわかりやすい。

必要な補償を絞り込み、足りない部分だけをピックアップして加入しやすいのです。

 

我が家の場合、必要な補償は二つでした。

私と夫のケガの通院補償と、家族全員の賠償責任補償。

それをカバーするのが、スポーツプランの標準コース、夫婦型でした。

 

契約者となるのは、楽天会員の私。

ケガの補償は、私がピンク、夫が水色のマーカー部分で、一日1000円補償。

個人賠償責任は、黄色のマーカー部分。自動的に家族全員が対象となり、1億円まで補償されます。

ちなみに、スポーツ保険と言う名前にはなっていますが、

スポーツの時だけじゃなく、交通事故でも、日常のケガでも補償。

それで、掛金が月々1130円なら、妥当かなと判断しました。

 

 

同じ夫婦型でも、こちらの自転車保険プランになると、スポーツプランと違って、

交通事故の時じゃないと補償されないので要注意です。

その分掛金は半分以下ですけどね。

 

 

 

もっと絞って、ケガの通院は要らない、家族全員の賠償責任があればよい!という場合はこちらがおススメ。

毎月ペットボトル一本の価格です。

 

 

ちなみに一番レビューが多い人気プランがこちら。

家族全員の交通事故での入院補償+賠償責任がセットされています。

年払いでこの金額。

 

 

他にも、子どもだけ、や、持ち物が壊れたときも補償したりなど、いろんなタイプの保険が選べます。

いろんな特約がセットされた保険に比べたら、補償を絞りやすくて手ごろな掛金で加入できるのが良いところ。

 

 

 

ただ加入方法はちょっとわかりにくかもしれません。

通常の楽天のショッピングのように、お買い物かごに入れて決済するのですが、それだけではダメ。

 

 

 

 

メールが届きますので、その案内に従って、申込し、楽天ペイでの支払方法を登録する必要があります。

支払い方法はクレジットカードのみ。

申込時点では、VISA、MasterCARD、Dinersだけしか使えないのですが、

保険料支払い情報登録時(楽天ペイ)では楽天カード(JCB)を利用可。

ちょっとわかりにくいですよね。最初から楽天カード使えればいいのに・・・

 

 

そして、この申込手続きが終わった翌日の午後4時から補償開始となります。

昨年10月までは申込の翌月から補償開始だったようで、一部レビューに補償開始が遅い!とありますが、

現在は手続きの翌日からなので、相当早い。

 

 

加入手続きが終わったら、事故時の連絡先を確認。

以上!

 

自転車に乗るお子さんをお持ちの方がいたら、

ぜひ検討していただきたい、補償のお話でした^^




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2018-04-15 | Posted in DAYS, MONEY, 子育てNo Comments »