ダイニング
ツリーの飾りつけ(教訓)
クリスマスまで残り一ヶ月、我が家でも、ようやくツリーを飾りました。ツリーの電飾のために、わざわざコンセントの増設までして、さあ、飾りつけ・・・が・・・大失敗。
飾りの入ったボックスを見つけた子供たち、大喜び。ここまでは良かったんですが、ちょうど私がそのとき、ご飯の支度で手が離せず・・・子供たちに任せきりにしてしまいました。
(と言うわりに、写真はしっかり撮ってますが^^;)
楽しそうなのは何より。しかし20分後出来上がったツリーは・・・
派手すぎやし!!
ボックスの中にあるものを手当たり次第に飾りつけ、こんな派手派手ツリーになってしまいました・・・もっと、ブルーで落ち着いた感じに仕上げるつもりだったのに・・・でも、子供たちの飾りにダメ出しするわけにもいかず、このまま・・・
玄関用の小さなツリーなんて、モールでぐるぐる巻きにされ、もうツリーだかなんだかもわからない・・・
ああ、失敗した。子供たちだけに任せるのではなく、一緒にやるべきだった、と反省。来年は、使ってよい飾りを厳選してボックスに入れておこう。クリスマスパーティに使った、いろんなデコパーツなんかも、一緒にまとめておいたのがまずかった。
ひとつ、子供ならではだなあと思ったのは、
天使さんと雪だるまさんとサンタさん、三人仲良く並んでるところ。大人はなかなか、こういう飾り方しないよね。ちょっと、かわいいかも♪
こうやって、ツリーの飾り付けを喜んでくれるのも、今だけかな?
まあ、いっか!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
2010-11-25 | Posted in ダイニング | Comments Closed
- 小中学生男子と北欧インテリアの共存は可能か否か
- 5人家族のダイニングテーブル
- 福岡インテリアショップ巡りとダイニングテーブル決定
- 理想の間取りとダイニングテーブル選び
- さらり、子育て世代におススメの北欧ダイニングラグ
- バルミューダのエアエンジン 10ヵ月使用レポ
- 最も美しく、圧倒的能力を持った空気清浄器 エアエンジン使用レポと不満
- 一年越し!大物デザイン家電購入に至る
- 「どこだっけ?」と聞かれない小物収納
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック
- エアシスを選んだ3つの理由と楽天スーパーセール
- 我が家の掃除機事情と買い換え
- 北欧発 男前デザインのカレンダー
- ダイニングの北欧化その1 artek スツール60が届いた!
- ダイニングの問題点と2ショップポイント5倍で買ったもの
- リキクロックと我が家の壁掛け時計たち
- PCコーナーをちょっぴり北欧風に
- テプラでマステ♪
- おかえり!ルンバさん♪涙の再会!のはずが?!
- ルンバさんがやってきた! その3
- ルンバさんがやってきた! その2
- ルンバさんがやってきた!
- PCコーナーをクリスマス仕様に
- 我が家の本棚 ダイニング編
- 癒しスポット
- パソコンコーナー
- アロマディフューザー届きました♪
- アロマディフューザー&オイル買っちゃいました
- ウィルス対策の決定版
- ダイニングカーペット
- そして・・・掃除機買いました(笑)