DAYS, サニタリー
最後の仕事とお別れの日
私が、我が家の家電で一番気に入っていた、乾燥機能付き洗濯機。
今は洗濯機から撤退している三菱製で、買ったのは、2007年の2月。
出始めの頃のドラム式を5年使い、エラーと故障の多さに嫌気がさして、
悩んだ末に縦型に回帰したのです。
生活感が無い、シンプルなフタと色を抑えた操作パネル。
この7年間、何度か壊れて、そのたびに修理をして使っていました。
修理に来たサービスマンにも、「三菱はいい洗濯機出してますね!」
と、褒められたこともあるのです。
実際、グッドデザイン賞も受賞したそのデザインがとても好きで。
乾燥機能もとても良かったので、タオルは毎晩これで乾燥してました。
そのほこりがすごくって、ときどき、こうやって外側を外して、
中まで掃除機をかけたりしてました。
この面倒くさがり屋の私が!
それくらい、気に入っていたのです。
(本当はこんなことしちゃダメですよ!危ないから)
でも・・・
7年間、毎日、最低2回は洗濯していました。
ハードワークだったのかな、やっぱり少しずつ、機能が衰えてきました。
乾燥機能が弱くなって、朝になっても生乾きだったり、
フタを上げても、支えてないと下がってきてしまったり、
脱水するときの音が、うるさくなったり・・・
それでもだましだまし、使っていましたが、このGWに、
冬物のシーツを洗うのに、一日7回回したら、とうとう、エラー表示が。
電源ボタンが反応しなくなり、ついには、水も出てこなくなって・・・
また修理しようかなと思ったけれど、
ネットで調べたら、基盤の交換が必要で、数万円かかりそう。
三菱の部品が残っているかもわからないし、見積もりだけでも費用がかかる。
そして一日でも、洗濯機が無いと困る生活なので、
修理を待っている時間が無い・・・
少し悩んだけれど、三菱くんには、引退してもらうことに決めました。
エラーが頻発した初期のドラム式に悩んだ私を、救ってくれた三菱くん。
子どもたちが小さなころの食べこぼしや、
小学校に入ってからのサッカーの泥汚れ、
潔癖症の夫がティッシュのように使うたくさんのタオル・・・
嫌な顔せずに、毎日洗ってくれたね。
ドラム式と比べても遜色ない、見事な乾燥機能で、
朝起きたら、タオルがふんわり仕上がっていて、
共働きで疲れた私の家事を、どれだけ助けてくれたことか。
いつものように、タオルを洗って、
最後のお仕事をしてもらいました。
本当に本当に、ありがとう!
そして、洗濯機の買い替えを決意してから、3時間後には別の洗濯機を購入。
24時間もたたないうちに、新しい洗濯機が、我が家にやってきました。
日立くん。日本製。乾燥機能付き。
めちゃ、洗濯機感にあふれている、操作パネル。
もうね、デザインは、この際、いいということにしました。
洗濯機売り場で、一通り眺めたけれど、三菱くんよりも気に入るデザインは無かった。
それならば、もう、どれを選んでも一緒。
デザイン以外の優先順位をつけるなら・・・
1 容量
2 価格
3 洗浄力
でした。
乾燥機能は外せないので、ドラム式と縦型、両方見て、
1番容量が大きいのが、10キロで、縦型なら日立しかなかった。
ドラム式は、やっぱり価格面がネック。
縦型でも、乾燥機能は結構ちゃんとしていると、三菱くんで学んだので、
やはり洗浄力を重視して、縦型から探すと、
もう、これ以外の選択肢は無かったのです。
ふたを開けたところ。
三菱くんと比べると、底の位置が高く、直径が大きいので、
洗濯モノの出し入れがとてもしやすい。
ドラム式のようにかがむ必要もない。
よしよし。
とりあえず一度だけ、さっき使ってみました。
ビートウォッシュという機能で、洗濯ものをじゃぶじゃぶ洗うので、
洗うときの音は今までより少し大きくなったかも。
でも、ドラム式に近いくらい節水できて、洗剤の量も減らせるらしいので、
まったく問題ないです。
今夜、タオルの洗濯~乾燥までしてみよう。
明日の朝が楽しみです。
ちなみに価格は、急いで買ったので底値チェックもしてませんでしたが、
消費税+5年保証+配送+リサイクル回収すべてコミコミで14万円ジャスト。
正直予算オーバーだったし、もっと安く買えたかもしれないけれど、
翌日には配送してもらったので、納得しています。
ヤマダ電機の実店舗にて購入。
誕生月だったので、ポイントが3000円分プラスでもらえるとのこと。
洗濯機選びの参考になれば幸いです。
<ぷよぷよクエスト情報>
先日の記事では、皆様ほんと、ありがとうございました!!
おかげさまで、10人以上の方にご協力いただきました。
本当にうれしかった~♪
<ランキング>
最近放置していたので、ランキングが下がり気味・・・
来週からはちょっと更新頻度あげられると思います。
がんばれのクリック↓、お願いします♪
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- ブログお引越ししました
- 次男 14歳の決意
- 大好きなタオル&毎日洗えるバスマットをリピ!
- ジェルボール洗剤の詰め替え容器はこれに決めた♪
- iPhone xsを予約しました♪
- ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
- 楽天スーパーSALE 購入記録 2018.09 トイレのアレはコレがおススメ♪
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホに変えて1週間の感想と、新型iPhoneもうすぐ発表♪
- 格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
- さよなら大手キャリア、MNP予約番号を取得する
- 格安スマホに変える理由と選んだ決め手
- 映画三昧♪お盆休みと格安スマホへ乗換決意
- 10年目のビルトイン食洗機、故障の意外な原因
- 超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
- 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
- キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
- 長男17歳 & ・・・
- ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 年に一度、誕生月に忘れてはいけないこと & 楽天で一番売れた枕
- お買い物マラソンはこれだけ、夏の男子学生必須アイテム!
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- 男子中高生とゴールデンウィークの過ごし方
- 新学期&新年度、春夏に理想の通勤バッグを新調♪
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- 家電芸人おススメのアイテムで、一番苦手な家事を克服!
- 小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?
- oxoの大人気収納グッズを断捨離した理由
- ストレスフリーな食器棚 2018.03 フルッタを追加♪
- ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し・・・の続き
- 帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
- ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
- 諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
- クレジット&デビット活用で、ストレスフリー家計管理を目指せ!
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- 脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
- アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
- 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
- 週末の家事と久しぶりに心に突き刺さった本
- R-1伝説破れたり?最後のサンタお勤めと新年あけましておめでとうございます
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- 噂の男前ドライヤー、A3対応コピー機etc・・・楽天スーパーSALE 2017.12
- 我が家の毎日のお掃除アイテムは・・・ ルンバ → ダスキン → マキタ!