DAYS, キッチン
諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
少し前から、欲しい欲しいと思っていた、ヘルシオのホットクック。
過去記事
→ 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
朝、このお鍋に材料を入れて、予約タイマーをかけておくだけ。
これさえあれば、少々仕事から帰るのが遅くなっても、
出来立ての食事をすぐに子どもたちに用意してあげられるし、
私が出張で夜遅いときも、子どもたちだけでも安心。
なんて夢のような調理家電!
【新製品・在庫あり】SHARP シャープ KN-HW24C-R レッド系 電気無水鍋 ヘルシオ ホットクック【KNHW24CR】
|
いくつか種類がありますが、欲しいのは、昨年秋に発売になったばかりの大容量モデル。
わざわざ福岡で一番大きなヨドバシに出向いて現物をチェック。
今すぐほしいけど、少々お高い。
ようし、楽天でポイントを貯めて、貯まったら買っちゃおう!
そう心に決めて数週間。
結局のところ・・・
購入は見送りました。
理由その1。
電気代が気になる。
朝、7時ごろセットしたとして、食べるのは夜7時。
その間、調理する時間はせいぜい1時間だとしても、
食品が腐敗しないよう、50度くらいに温度を保っておく仕組みなんだそう。
実際、公式サイトのQ&Aによると、
ということなので、そこまで高くない。
でも、我が家はオール電化のため、日中の電気代が一番高く、夜間の3倍くらい。
とすると、平日毎日使用したとして、一か月1,200円くらい。
うーーーーーーん・・・
これを高いとするか安いとするか。
とにかく今よりも確実に電気代が増えるということ。
理由その2。
色が選べない。
真っ赤。なのです見事に。
別に赤が嫌いな訳じゃないんですけど、我が家のキッチンには合わない気がする。
かなり大きいので、置く場所は限られます。
予定としてはこの、炊飯ジャーの横。
この、ヨーグルトメーカーはとりあえずしまうとして、この横に置くとするでしょう。
そしたらね。
こんな感じ。
・・・・
・・・
・・
無いわーーー・・・
お気に入りのタイガーの炊飯ジャーがあれだけすっきりしているのに、
キッチンの統一感ぶち壊し。
シャープさんよ、なぜ、なぜ赤なの・・・
理由その3。
意外と予約できるメニューが少ない。
公式サイトによると、38種類が予約可能とのこと。
メニューブックが公開されているので、見てみました。
この、時計マークがついたメニューが予約可能なものらしい。
煮込み料理、おでん、ミートソース、カレー、シチュー、汁物・・・
うーーーーーーん。
確かにカレーの時なんかとても便利だけれど・・・
おでんのときも便利だけれど・・・
もうちょっと、もうちょっとね・・・
最新機種は、メニューが配信されるので、WiFi環境があれば、今後は増えるかもしれない。
でも、機械の機能自体が変わるわけではないから、結局同じようなメニューになる予感。
毎日使う・・・かどうか微妙な感じしてきた。
理由その4。
やっぱり容量が不安。
我が家、カレーやハヤシライスなんかを作るとき、8~10人分くらい作るのですよ。
でも、それが一日でなくなることあるんですよね。
なので、大容量のホットクックなら、と思ったけれど、
それでも、量の目安は2~6人用となっている。
容量2.4リットルとなっていても、適正な量はまた違うだろうし、
やっぱり大容量タイプでも、我が家には足りないのかも・・・
いろいろ考えてみたら、購入を躊躇してしまって。
これでお値段が一万円前後くらいだったら、ちょっと試しに買ってみるか、
ってなるんでしょうが、発売後半年もたたない機種だから、まだまだ値崩れしない。
試しに買うのに、いくらポイント使ったとしても、6万円弱はもったいない。
商品コンセプト自体は、ものすごく魅力的なのですが、
まだまだ発展途上の分野である気がします。
もう少し、価格がこなれ、大きさやデザインが選べるようになってから、
それから購入したほうが、後悔がする可能性が少ないかな、そう思いました。
ああ危なかった。
お金があったら衝動買いしてしまうところだった。
少し、時間を置いて冷静になって、良かった。
そして、ホットクックの購入を諦めた私は、次の手を。
こう見ると全然きれいですが、近くで見ると・・・
ふちが傷だらけになり・・・
底もボロボロ。
寿命を迎えたテフロン加工の鍋・フライパン類を処分。
そしてこちらを・・・
買いました♪
あえて説明することもないメジャーなお鍋ですが、
悩んで悩んで悩んでこれにしました。
また次回、詳しくご紹介させてください。
楽天、またまたポイント企画中ですが、惑わされませんワタクシは。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- ブログお引越ししました
- 次男 14歳の決意
- 大好きなタオル&毎日洗えるバスマットをリピ!
- ジェルボール洗剤の詰め替え容器はこれに決めた♪
- iPhone xsを予約しました♪
- ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
- 楽天スーパーSALE 購入記録 2018.09 トイレのアレはコレがおススメ♪
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホに変えて1週間の感想と、新型iPhoneもうすぐ発表♪
- 格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
- さよなら大手キャリア、MNP予約番号を取得する
- 格安スマホに変える理由と選んだ決め手
- 映画三昧♪お盆休みと格安スマホへ乗換決意
- 10年目のビルトイン食洗機、故障の意外な原因
- 超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
- 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
- キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
- 長男17歳 & ・・・
- ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 年に一度、誕生月に忘れてはいけないこと & 楽天で一番売れた枕
- お買い物マラソンはこれだけ、夏の男子学生必須アイテム!
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- 男子中高生とゴールデンウィークの過ごし方
- 新学期&新年度、春夏に理想の通勤バッグを新調♪
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- 家電芸人おススメのアイテムで、一番苦手な家事を克服!
- 小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?
- oxoの大人気収納グッズを断捨離した理由
- ストレスフリーな食器棚 2018.03 フルッタを追加♪
- ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し・・・の続き
- 帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
- ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
- クレジット&デビット活用で、ストレスフリー家計管理を目指せ!
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- 脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
- アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
- 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
- 週末の家事と久しぶりに心に突き刺さった本
- R-1伝説破れたり?最後のサンタお勤めと新年あけましておめでとうございます
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- 噂の男前ドライヤー、A3対応コピー機etc・・・楽天スーパーSALE 2017.12
- 我が家の毎日のお掃除アイテムは・・・ ルンバ → ダスキン → マキタ!
- ご飯、冷凍&冷蔵保存容器探しの旅