DAYS, 子育て, 家電
男子中高生とゴールデンウィークの過ごし方
もうすぐ5月。
ゴールデンウィーク前半は、天気にも恵まれ、風が気持ちよく吹き、まさにレジャー日和。
しかし我が家は、いつのも土日と変わらずのんびりと過ごしています。
どこか旅行にでも行きたいなあ、と思うけれど、
1 お金が無い(三男の中学入学費、高校の教科書代や年間のいろいろ費)
2 時間が無い(次男・三男の部活のスケジュールが直前まで読めなかった)
3 興味が無い(思春期真っ最中の男子はなかなか親と一緒に出掛けたがらない)
という状況です。
予定と言えば、映画好きの三男と二人でアベンジャーズを観に行くことと、
車で30分の夫の実家に顔を出すくらいかな・・・
あとは、空いている時間に、子どもたちの衣替えをしています。
それから、小学生時代に使って、今後使う見込みのない学校教材などを断捨離。
私の衣類も、ときめかないものはパッパと袋に詰めました。
今日、それらの成果がすでに45リットルゴミ袋2つ分。
まだ、長男の部屋と三男の部屋が残っているから、もう少し断捨離できそうです。
ちなみに子どもたちは、部活以外は部屋で動画を見たり、ゲームしたり、
たまには宿題したり・・・それぞれ好きなように過ごしています。
平日は学校・部活・塾と忙しくしているから、のんびりすごして体調を整えることも大事。
ということにしておきましょう。
さて三人兄弟の真ん中、次男が先日14歳の誕生日を迎えました。
平日だったのだけれど、その日はあいにく子どもたちはみんな塾があり、
夕飯をバタバタ食べさせて、塾に送り出した後、帰宅するまで3時間。
その間に、久しぶりにホールケーキを作りました。
・・・って言っても、会社の帰りに、市販のスポンジとイチゴと生クリームを買って、
なんとかケーキっぽい感じに寄せ集めただけなので手作りとは言い難い。
それでも、あまおうと純生クリームをたっぷり使ったホールケーキ、
デパ地下で買うと3,000円は下らないよね?これなら1,000円かからない。
ナッツアレルギー持ちの次男も、安心して食べられる。
いちごの旬に生まれた彼は、毎年こんな感じのケーキだけれど、
彼が大人になった時に、少しでも母のケーキを覚えててくれたらいいな。
最近の次男の記録。
身長164センチ、体重54キロ、足26.5センチ。
とにかく、三人の中で一番よく食べる。
気が付けば、身長170センチで体重49キロの3歳年上の兄より重くなっていた!
得意科目は英語。5教科でも、いつもクラスで1番か2番くらいと勉強は得意なほう。
それでいて、足も学年1早い。50メートルは6秒6!
無駄に足の速い卓球部員です。
多少反抗期の面もあるけれど、基本的には優しい。
そんな彼の趣味は・・・
どうやら、アニメ鑑賞らしい・・・
なかなかイケメンなのに、バレンタインデーにチョコを一つももらわなかったのはそのせいか・・・
どうか・・・まっすぐ育っておくれ。
最近買って、なかなか良かったもの。
|
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 世界最小最軽量*… |
東京に日帰り出張するとき、いつもバッテリー難民になるので、容量が大きいものを探していました。
モバイルバッテリーって、進化がすごい。
iPhoneを4回充電できるのにこのサイズ。
クレジットカードくらいの面積です。
ちょっと厚みはあるけど、許容範囲かな。
重さは180gと、普段持ち運ぶにはやや重い。
出張のときだけならギリギリ我慢できる。
しっかりした箱に梱包され、日本語マニュアル・コード・カバーもついています。
モバイルバッテリーでの事故のニュースを時々聞きます。
激安すぎるものは怖くて使えない。
アンカーなら18か月補償があるくらい、安全性はばっちり。
あとは・・・
子どもたちに勝手に使われないように、買ったことは内緒にしておこう。
たいてい、いざという時にどっか持って行ってるんだよね・・・
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- ブログお引越ししました
- 次男 14歳の決意
- 大好きなタオル&毎日洗えるバスマットをリピ!
- ジェルボール洗剤の詰め替え容器はこれに決めた♪
- iPhone xsを予約しました♪
- ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
- 楽天スーパーSALE 購入記録 2018.09 トイレのアレはコレがおススメ♪
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホに変えて1週間の感想と、新型iPhoneもうすぐ発表♪
- 格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
- さよなら大手キャリア、MNP予約番号を取得する
- 格安スマホに変える理由と選んだ決め手
- 映画三昧♪お盆休みと格安スマホへ乗換決意
- 10年目のビルトイン食洗機、故障の意外な原因
- 超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
- 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
- キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
- 長男17歳 & ・・・
- ふるさと納税必須!高等学校等就学支援金制度がちょっと変わった?中3~高校生ママ要チェック!
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 年に一度、誕生月に忘れてはいけないこと & 楽天で一番売れた枕
- お買い物マラソンはこれだけ、夏の男子学生必須アイテム!
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- 新学期&新年度、春夏に理想の通勤バッグを新調♪
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- 家電芸人おススメのアイテムで、一番苦手な家事を克服!
- 小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?
- oxoの大人気収納グッズを断捨離した理由
- ストレスフリーな食器棚 2018.03 フルッタを追加♪
- ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し・・・の続き
- 帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
- ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
- 諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
- クレジット&デビット活用で、ストレスフリー家計管理を目指せ!
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- 脱!楽天カードを目指して、私が選んだこのカード
- アフィリエイトぶっちゃけ話と楽天カード依存からの脱却
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
- 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
- 週末の家事と久しぶりに心に突き刺さった本
- R-1伝説破れたり?最後のサンタお勤めと新年あけましておめでとうございます
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- 噂の男前ドライヤー、A3対応コピー機etc・・・楽天スーパーSALE 2017.12
- 我が家の毎日のお掃除アイテムは・・・ ルンバ → ダスキン → マキタ!
- ご飯、冷凍&冷蔵保存容器探しの旅