キッチン

食器棚の選び方

kitchen01.jpg
多分・・・我が家で一番高価な家具(笑)食器棚です。
結婚当初、ニトリで小さな食器棚兼家電ボードを買いました。
幅120センチくらいで、確か2万円か3万円くらいのやつ。
転勤族だし、これでいっか、くらいの気持ちで。

けど、やっぱり安いものはそれなり。
炊飯ジャーの蒸気で板がボロボロになったり、
引き出しが開けにくかったり、変色してきたり・・・
それにもう、収納量もいっぱいいっぱいで、
結局、他にスチール棚やプラスチックのケースを買い足して、
見た目もイマイチな感じで誤魔化し誤魔化し使って・・・

だから、新居ではどうしても、
納得の行く食器棚が欲しくて、マンション契約と同時に、
まず食器棚を探すことから始めました。
契約したら、正式な部屋の図面をもらって、
天井高や正確なキッチンのサイズを計って、それから。

家具について、専門的知識は全然無いので、
とりあえず、家具屋さんをいろいろ見に行きました。
それから、いいなあと思う食器棚は、ネットでも調べました。
ネットだと、実際買った人や使っている人の評判が聞けて良いよね。

いろいろ悩んだ末(コチラ)、パモウナに決めました。
国産で、サイズや機能が豊富で、デザインも迷うほどたくさん。
多分、耐久性とかはそんなに長いほうじゃないかなと思います。
しっかりした木製のものとかに比べたら、
一生付き合う家具、とかでは無いと思う。

でも、それを上回るだけのメリットがあって、
何よりオーダーメイド感覚で選べて、
なおかつ、システムキッチンのメーカーで揃えるより、
多分4分の1くらいの値段で揃えられました。

そしてパモウナと決めたら、その迷うくらいのデザインから、
マンション標準のシステムキッチンの面材に、
一番近いものを探しました。
これは大変だったー、実物が置いてなかったので、
色見本を借りたり、ネットで販売しているところに、
メールで問い合わせたりして・・・
そのお店では結局買ってないんだけど(笑)

で、結局パモウナのJHというシリーズにしました。
家電ボードに、蒸気を逃すスチームリムーバーがついて、
ワゴンが使いやすそうだったのが決めてかな。
あ、あと、引き出しのサイレントシステム。
ちょっと押すとすーっと自動で閉まるのです。
不精な私にはピッタリ。

それから、そのJHシリーズにもいろいろサイズがあり、
組み合わせができるので、その組み合わせ考えるのに、
いろいろシュミレーションしました。
調味料も食品も食器も家電も、全部納めたかったので、
どの場所にどれを配置するか、毎日悩んでましたねー。

それで決まったのがこういう配置。
(クリックで大きい画像が見れます)
kitchen02.jpg
まあ引越しして実際使うようになってから、
あれこれ変えたりしたので、
最初に考えてたのとはちょっと違ったりもしますが、
だいたいイメージ通りになったと思います。

調味料などはコンロのすぐ前、
ホイルやラップなどはよく使うレンジの上、
食品は真ん中で、食器は食洗機の向かい側、
冷蔵庫の横には、買ってきたものがちょっと置けるカウンター。
そしてなるべく、見せない収納。
1年使って、かなり満足しています。

引き戸にするか開き戸にするかも、すごく迷ったけれど、
今は開き戸にして大正解だったと思ってるし。

細かい収納法に関しては、また次回。




にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村





2009-01-14 | Posted in キッチンComments Closed