キッチン, 楽天市場お買いもの情報
ご飯、冷凍&冷蔵保存容器探しの旅
どこのご家庭でも、ご飯が残っちゃうことはあると思います。
保温のままにしておくと、どうしてもパサついて美味しくないし、
どちらにしてもお弁当用に翌日必要なので、専用容器に入れて保存しています。
以前は、冷蔵庫に入れていたのですが、テレビ番組で、
冷凍のほうがおススメされていたので、最近は翌日食べる分でも冷凍しています。
しかし冷凍したのはいいものの、
適当な容器を使うと、うまくレンジ加熱できず、加熱ムラができて美味しくない。
専用の容器を使うと、冷凍庫の中でものすごくかさばる。
ということで長い間ジプシーしておりました。
ご飯冷凍専用でも、今まで試して個人的にイマイチだったもの。
右の白い丸い容器は、蒸気が抜ける穴があって、加熱は問題ないのだけれど、
とにかく、冷凍庫の中で嵩張ることこの上ない。
高さもあるので、冷凍庫の一番上のトレー部分に入れておいたとき、
引っかかって冷凍庫がきちんとしまらなかったまま気付かず一晩・・・
なんてこともあったし、使用していないときも、保管場所に困る。
挙句の果てに蒸気が抜ける穴のところが、ポキッと折れてしまったり。
その次に、イオンで良さそうなものを見つけました。
上の小さめの白い容器。
高さを確認して買ったんだけど、これもやっぱり嵩張る。
そして、フタの密閉度がほぼないため、冷凍中に蓋が外れていることも。
うーん。
やっぱり丸い形はダメだ!
冷凍庫を効率よく使うためには、もっと無駄のない形でないと。
そして、左の青い容器を見つけて即買い。
ジップロックのごはん専用冷凍容器。
これなら四角だからかさばらないはず!
しかしこの内部の凸凹にご飯が残るし、ものすごく洗いづらい上に、
蓋の密閉度が高すぎて、蓋を開けるのに一苦労・・・
しばらくは我慢して使っていたのだけれど・・・
その後すぐに100円ショップで、四角い容器を発見。
正方形に近くて良かったので、フタがカパカパなのが気になりながらも、
しばらく使っていました。
でもほんとにカパカパなの。
写真撮り忘れ。
そんなとき、楽天24でお買い物中、ふと見かけたのがこちら。
イモタニ。
レビュー、めっちゃ良い♪
なんと星4.86!
試してみる価値ありそうだ。
ということで買ってみました。
こんな箱に6セット入っています。
中身がこちら。
正直・・・
・・・これ使い捨てですか?
と聞きたくなるほどのペラッペラ。
100円ショップのなんちゃってタッパーを想像していますか?
いいえ、レベルが違うくらいもっとペラッペラ。
家族にもちゃんと伝えておかないと、間違いなく使い捨て容器と判断され、知らないうちに捨てられていることでしょう。
しかし。
これが実によかった。
レンジで加熱した後のご飯、
これ炊き立てですか?!
と間違うくらい、完璧です。
加熱ムラゼロ。
取り出すのも簡単。
多少無理に詰めて冷凍しても、柔らかく、とても美味しい。
見事です。
冷凍庫の中でもスペースをとらないし、
使用していないときもぴったり重ねられる。
素晴らしい。
ただ、ご飯の入る量が若干少なめ・・・
控えめにごはん茶碗一杯分でしょうか。
高校生のお弁当箱に詰めると、3分の1くらいにしかならない・・・(-ω-;)ウーン
ところがよくよく商品説明を見てみると、フタを逆にすることができる!
なるほど、フタを凸にすれば、もう少しごはんが入るよね?
とやってみたら、なるほど、入る量がだいぶ増えました。
でももう少し欲しい・・・
しつこく検索していたら、こういうものを発見!
これはニトムズ。
だけど先ほどのイモタニと質感は似ているっぽい?
そして容量がMとLの2種類から選べ、色もシンプルにホワイト。
これのLなら、男子弁当に対応できそうだ♪
今度のスーパーセールで買ってみる予定です^^
ちなみに、朝炊いたご飯を夜に食べるなど、冷凍するまでもないご飯は、
おひつを利用しています。
以前、セラミックの丸いおひつを買ったことがあったのだけれど、
重たい上に冷蔵庫で場所をとるので、結局処分しました。
その後は、無印のバルブ付き容器に入れることが多かったけど、
やっぱり食卓に置くのにはおひつのほうがいいなあ、と思って、
軽くてかさばらないこちらを買いました。
ヤマダコウミン 炭器2合 |
グローバルの包丁で有名な、山田耕民さんのデザイン。
食洗機にも入れられるし、シンプルなデザインがGOOD!
ただ気を付けないといけないのは、
電子レンジ加熱は700ワット以下じゃないといけないことかな。
私が買ったのは2合だけど、同じシリーズで3合のものや、
しゃもじ付きのものもあります。
↓ レビューはこれが参考になるかな?
4.58となかなかの高評価です。
そういえば楽天、ブラックフライデーに何かするだろうなと思ったら、
やっぱりやってますね。
10万円以上買わないとポイント10倍にならないようなので、
今回は見送り・・・
この前パソコン買ったときに、これあったら良かったなあ。
ふるさと納税をまとめてするときもいいかも。
来年は、大物買うときは11月まで待とう・・・
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
- 10年目のビルトイン食洗機、故障の意外な原因
- 超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
- 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
- キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
- キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- oxoの大人気収納グッズを断捨離した理由
- ストレスフリーな食器棚 2018.03 フルッタを追加♪
- ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し・・・の続き
- 帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
- ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
- 諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
- 二代目ヨーグルトメーカー選び♪一番効率的な自家製ヨーグルトの作り方
- 最近買って良かった!白いアイテム3つ
- 我が家のフライパン事情と、お好み焼きが劇的に美味しくなった理由
- 夏のお弁当に♪麺つゆにピッタリの男前ジャーを見つけた!
- 春に向けて
- 恐るべし男子弁当 & スーパーSALE 2017.3
- 最近購入したモノトーンキッチングッズ & 長男高校入試結果 その1
- 北欧食器 × 波佐見のお茶碗 やっぱり相性良かった♪
- 5年ぶり♪北欧食器にも合うご飯茶碗選びと、お買い物マラソンで買いたいもの
- カステヘルミでスコップケーキ♪X’mas 2016
- 久しぶりに買ったティーマの新色が、めちゃくちゃ可愛かった件
- 出しっぱなしOKのシンプルなオイルポット見つけた♪&楽天大感謝祭
- やっぱり白いスポンジが好き、と楽天スーパーSALE大物買った!2016.12購入メモ
- 大活躍したキッチン家電、断捨離の見極め
- 福岡・高校入試事情と一番好きなドーナツの食べ方
- 10年後のクッキングヒーター選び 4
- 10年後のクッキングヒーター選び 3
- ホットプレートの一番便利な収納場所
- 10年後のクッキングヒーター選び 2
- 10年後のクッキングヒーター選び 1
- 反抗期を乗り越える
- 寝起きの悪い小学生男子がみるみるご機嫌になる方法
- ブラパラオーバルの実力
- 久々に即決したお買い得すぎる北欧食器と、グリーンファンがアウトレット&スーパーDEALで20%ポイントバック!
- ワーママの休暇の取り方とティーマでワンプレートランチ
- STAUBブレイザーで5人分のハンバーグ&憧れの北欧食器をついに♪
- 春休み、子どもお昼ご飯の味方
- 反抗期男子の特効薬
- 初めてのオーバルプレート Arabia (アラビア) Eeva
- 作業時間3分?の神レシピ♪ティーマで簡単絶品プリン
- あの大人気食器が食洗機にピッタリすぎる件