キッチン
ビルトイン食洗機のお手入れ・注目ポイント!
我が家の頼もしいお手伝いさん、ビルトイン食洗機は、パナソニックのNP-P45MD1。45センチ幅の、ディープタイプです。
先日故障した記事を書きましたが、やっと復活!修理代は痛かったけど、いいんです。それくらい働いてもらってますから。
で、今日は食洗機のお手入れの話。以前読んだ本の中で、
「食洗機は毎日高温でお皿を洗うのだから、同時に食洗機の中も一緒に洗っていることになり、お手入れは不要」
なーんて書いてあったんですが、これ、真っ赤な嘘です。あえて、どの本に書いてあったかは言いませんが・・・有名な収納アドバイザーの方でした。食洗機を導入して家事を楽にしようみたいな内容で。
確かに家事は楽になります。これはほんと。でも、お手入れは絶対に必須です!食洗機使用暦は6年くらいで、まだまだな私ですが、最近やっと気がついた見落としがちなお手入れポイントを紹介したいと思います。え~、この先、汚画像にご注意ください。
ちょっとわかりづらい写真が続いて申し訳ないんですが、赤丸で囲んである部分に注目。食器に付着していた食材の受け網がここについています。この下が排水溝。ここにたまった食材を毎回捨てるのは当たり前です。それくらいは皆さんされていると思いますが、私、つい最近気がついたんです。その網の裏・・・
この、取っ手がついているところの反対部分。ここ、黒くカビってますね~(lll-ω-)ここだけ、汚れが落ちきれないんでしょうね~。頑固な黒カビ発生です。
それと、もっとびっくりなのが、この網が折り返されている部分の溝・・・この溝の間にかかるように、勢いよく水を流すとですね~。細くてぬめったカビの塊が・・・死んだナメクジのように出てきます・・・ごめんなさい表現汚くて。でも私、これをたまたま発見したとき、言葉にならないくらいびっくりしてですねー。こんな中で食器洗ってたのかと思うと・・・もし、ここをお手入れされたことが無い方がいたら(いない?)ちょっとやってみてください。けどねー、ここがまた、爪楊枝も入らないくらい細い隙間なんですよね。無理やりなんとか流してますが・・・いい方法ないかな。
続きます。食洗機のど真ん中。
ここです。ここから、水流が出てきて食器を洗ってくれるわけなんですが、これ、簡単に引っこ抜けるようになっています。そしてひっくり返してみると・・・
ここにも溝があってですねー・・・溝に沿って黒い線が・・・カビです。あと、中心の穴の中にも、たまに食材が入り込んで、それがぬめってたりします・・・(=□=;)
あと食洗機の上のほう。普段こんなとこまったくのぞきませんが・・・
ここにも溝があって、汚れが結構たまります。食洗機のふたになるパッキン部分にも、ぬめりやカビが発生。ていうか私だけー?ほんとびっくりするくらい汚れるんですけど・・・(lll-ω-)ズーン
そして意外な場所にも・・・
ここから蒸気が抜けるようになってます。内側から見ると、ここなんです。
ここ。ここに、ホコリ?かなんだかわかりませんが、ピンクだの黒だの・・・カラフルなカビさんがたまります・・・これに気がついたのがこの食洗機を設置してから1年後くらいだったんですが、とんでもないことになっていました・・・il||li (っω-`。)il||li
みなさんどうですかー?この辺りのお手入れ、されてますか?もしまだだったら、ちょっと確認してみてくださいね。
次は☆chako流・具体的なお手入れ方法について☆に続きます。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
- 10年目のビルトイン食洗機、故障の意外な原因
- 超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
- 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
- キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
- キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- oxoの大人気収納グッズを断捨離した理由
- ストレスフリーな食器棚 2018.03 フルッタを追加♪
- ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し・・・の続き
- 帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
- ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
- 諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
- ご飯、冷凍&冷蔵保存容器探しの旅
- 二代目ヨーグルトメーカー選び♪一番効率的な自家製ヨーグルトの作り方
- 最近買って良かった!白いアイテム3つ
- 我が家のフライパン事情と、お好み焼きが劇的に美味しくなった理由
- 夏のお弁当に♪麺つゆにピッタリの男前ジャーを見つけた!
- 春に向けて
- 恐るべし男子弁当 & スーパーSALE 2017.3
- 最近購入したモノトーンキッチングッズ & 長男高校入試結果 その1
- 北欧食器 × 波佐見のお茶碗 やっぱり相性良かった♪
- 5年ぶり♪北欧食器にも合うご飯茶碗選びと、お買い物マラソンで買いたいもの
- カステヘルミでスコップケーキ♪X’mas 2016
- 久しぶりに買ったティーマの新色が、めちゃくちゃ可愛かった件
- 出しっぱなしOKのシンプルなオイルポット見つけた♪&楽天大感謝祭
- やっぱり白いスポンジが好き、と楽天スーパーSALE大物買った!2016.12購入メモ
- 大活躍したキッチン家電、断捨離の見極め
- 福岡・高校入試事情と一番好きなドーナツの食べ方
- 10年後のクッキングヒーター選び 4
- 10年後のクッキングヒーター選び 3
- ホットプレートの一番便利な収納場所
- 10年後のクッキングヒーター選び 2
- 10年後のクッキングヒーター選び 1
- 反抗期を乗り越える
- 寝起きの悪い小学生男子がみるみるご機嫌になる方法
- ブラパラオーバルの実力
- 久々に即決したお買い得すぎる北欧食器と、グリーンファンがアウトレット&スーパーDEALで20%ポイントバック!
- ワーママの休暇の取り方とティーマでワンプレートランチ
- STAUBブレイザーで5人分のハンバーグ&憧れの北欧食器をついに♪
- 春休み、子どもお昼ご飯の味方
- 反抗期男子の特効薬
- 初めてのオーバルプレート Arabia (アラビア) Eeva
- 作業時間3分?の神レシピ♪ティーマで簡単絶品プリン