2005.05.20 Friday
最近すごく面白いな〜と思うのがコレ。
トラックバック・ピープル。
どういうものかと申しますと、ブログのトラックバック機能を利用して、
いろんな人の特定の話題を集めちゃおう、というもの。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
トラックバック・ピープル。
どういうものかと申しますと、ブログのトラックバック機能を利用して、
いろんな人の特定の話題を集めちゃおう、というもの。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/403
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
まあ見てもらったほうが早いよね。
私が参加中なのは二つあります。
一つは、幼稚園のお弁当に関する話題の「HAPPY LIFE」。
みなさんほんとにオイシソー!なお弁当ばかりで、
写真もほとんど載っているのでとっても参考になります。
レシピ本なんて買わなくてもいい・・・っていうくらい。
もう一つはこれまた食べ物の話題、「おうちごはん」。
いやほんとによだれモノばかりで・・・
自分がご飯の写真載せるのが恥ずかしくなってしまうほど。
これまた、毎日の夕飯作りに大変参考になります。
やり方は簡単。
BLOG PEOPLEに登録&ログインして、
メニューから「その他のサービス/ツール」→トラックバック・ピープル
と選び、興味のある話題を探します。
そりゃもう、政治経済からスポーツから芸能情報まで、
いろんな話題があるし、自分で気になるキーワードでも選べます。
そこから、話題を選んだら、バナーを選択して、スクリプトを作成。
そのスクリプトを自分のブログの好きなところに貼り付けます。
これでとりあえずはOK。
リンクに遊びに行って楽しむだけでもいいし、
自分で同じ話題の投稿をするときに、そのURLにトラックバックすれば、
自分の話題がたくさんの人のブログにリンクされるので、
アクセスもアップするしお友達も増えます、多分。
もっと上級者は、自分で話題を作ってしまったり。
私はほとんどはリンク先を眺めて「ほぉ〜」とか「へぇ〜」とか
言うだけなんだけどね(笑)
でもほんと、ブログってこういう使い方できるのが、
今までのHTMLのみのサイトと全然違うところ。
もっともっと活用せねば♪
私が参加中なのは二つあります。
一つは、幼稚園のお弁当に関する話題の「HAPPY LIFE」。
みなさんほんとにオイシソー!なお弁当ばかりで、
写真もほとんど載っているのでとっても参考になります。
レシピ本なんて買わなくてもいい・・・っていうくらい。
もう一つはこれまた食べ物の話題、「おうちごはん」。
いやほんとによだれモノばかりで・・・
自分がご飯の写真載せるのが恥ずかしくなってしまうほど。
これまた、毎日の夕飯作りに大変参考になります。
やり方は簡単。
BLOG PEOPLEに登録&ログインして、
メニューから「その他のサービス/ツール」→トラックバック・ピープル
と選び、興味のある話題を探します。
そりゃもう、政治経済からスポーツから芸能情報まで、
いろんな話題があるし、自分で気になるキーワードでも選べます。
そこから、話題を選んだら、バナーを選択して、スクリプトを作成。
そのスクリプトを自分のブログの好きなところに貼り付けます。
これでとりあえずはOK。
リンクに遊びに行って楽しむだけでもいいし、
自分で同じ話題の投稿をするときに、そのURLにトラックバックすれば、
自分の話題がたくさんの人のブログにリンクされるので、
アクセスもアップするしお友達も増えます、多分。
もっと上級者は、自分で話題を作ってしまったり。
私はほとんどはリンク先を眺めて「ほぉ〜」とか「へぇ〜」とか
言うだけなんだけどね(笑)
でもほんと、ブログってこういう使い方できるのが、
今までのHTMLのみのサイトと全然違うところ。
もっともっと活用せねば♪
DAYS > WEB | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- パソコンの不調と意外な原因 (08/08)
- SereneBachバージョンアップしました (09/27)
- 同一カテゴリーエントリー表示プラグイン導入 (09/24)
- 忘れるとこだった〜 (02/02)
- 直近アクセス表示プラグイン (08/18)
- シンプルなブログ用Flashツール (06/20)
- コメント&トラックバックスパム、これで完璧! (03/23)
- コメントスパム (03/20)
- POQUEが新しくなりました (02/21)
- 無条件バトン (02/21)
- 『』バトン (02/18)
- MyblogList、終了 (01/11)
- CookClockつけてみました。 (12/26)
- モブログが・・・ (12/24)
- POQUE設置してみました (11/02)
- SereneBachでモブログ再開! (09/08)
- My Blog Listってどうなのよ (08/19)
- タグふれんず (08/12)
- SereneBach モブログできない・・・(涙) (08/09)
- SerenBach サイドバーの折りたたみ (08/08)
- SereneBachテンプレ落ち着きました (08/08)
- SereneBachカスタマイズメモ (08/04)
- SereneBachの再構築・・・ (08/02)
- Serene Bachでリニューアル♪ (07/25)
- sbのニューバージョン (07/08)
- Lunascape (06/30)
- 絵文字をもっと簡単に (06/17)
- おすすめトラックバック・ピープル (05/20)
- sb 絵文字を使って記事を (04/26)
- sb 続きを読む をスムーズに (04/22)
- MT→sb移行メモ (04/21)
- Movable Type モブログ画像をポラロイド風に (03/29)
- あれれ (03/09)
- Movable Type エントリーのプレビュー (02/04)
- Movable Type コメントスパム対策 (12/22)
- Movable Type サイドバーをインクルード (12/17)
- サイドバー.jp つけてみました (12/17)
- Blogって便利ぃ〜。 (12/09)
- Movable Type 3カラムにしました (12/08)
- Movable Type カテゴリー別のアイコン (12/08)
- Movable Type コメント&エントリー欄に絵文字 (12/05)
- Movable Type モブログできた〜♪ (12/03)
- Movable Type デザインに迷ったら (12/01)
- Movable Type PHP化に成功! (12/01)
- Movable Typeにしました! (11/29)
- さて、ブログ。 (11/28)
- ブログって何?? (11/27)