仕事
夫の言葉にふと疑問
共働きを始めてから、もうすぐ8年。
長男が年長さん、次男3歳、三男2歳の時から、
フルタイムのパート
↓
月100時間の派遣
↓
一日5時間×週5のパート
↓
フルタイム正社員
と、時期を開けずに常に何かしら仕事をしている。
最初は、私が働くことに、夫婦共に慣れていなかった。
私は仕事も家事も育児も、なんでもしなきゃと思っていた。
夫は、育児にこそ協力的だけれど、家事はやっぱり私がすることが多かった。
それでも、私は正規雇用でもないし、家事の合間に働かせてもらってる、
という意識が自分でもあって、家事は私がするという図式に、疑問はなかった。
しかし最近はどうだろう。
私は正規雇用で働くようになり、夫ほどではないけれど、
世間並みのお給料をいただくようになった。
夫はそんな私に対し、俺ももっと家事を手伝わないと!と、以前に比べると、
食器の片づけや掃除も積極的にやってくれるようになった。
とてもありがたいことだと思う。
けれど、私の頭には疑問が残る。
「それ手伝うよ」という夫の温かい言葉。
手伝う、というのは、自分の担当ではないけれど、
手が空いているからやってもいいよ、という意味。
だって、自分の仕事だと思っていたら、「手伝う」なんて言葉は出てこないよね?
ゴミの日に、「俺が持っていこうか?」って聞かれても、
洗濯ものを、「俺がほそうか?」って言われても、
「あ、いいよ私がするから」とついつい言ってしまう。
疑問形ではなく、黙ってやってくれたらお願いしやすいのにな・・・
なんて思うけれど、いやいや、手伝ってくれるだけありがたい、
ここでうだうだ言っても、逆に彼のやる気をそいでしまうかもしれない。
なんてことを考えてしまう、結婚15年目。
感謝してるのはホント。
でももやもやしてしまうのもホント。
まだまだこれからですな。
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- 小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?
- 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
- 年末調整終了!今年一年、ふるさと納税で得したものすべて公開♪
- 目から鱗!手帳要らずの、持ち歩ける卓上カレンダー♪
- 私と子どもたち、近況はこんな感じ
- 通勤用スニーカーはこれに決めた♪
- 中高生ママは要注意!?ふるさと納税ってこんなに使える~!
- 小・中・高 男子の夏休み
- フルタイムWM(男子3人)のタイムスケジュールと、楽天お買い物マラソン
- ワーママの休暇の取り方とティーマでワンプレートランチ
- 叶った夢と、新しいクレジットカードのこと
- ここ最近のいろいろと、そのとき
- フルタイムWMのタイムスケジュール&ランチ事情
- 転職して一か月…初任給と学校行事
- 近況報告とオリゴのボウル
- フルタイム勤務の毎日と究極の家事時短化
- 退職、そして新しい未来へ
- 旅支度は北欧ブランドで
- 思いがけない義母の言葉
- 転職準備
- 面接の結果と、これからの働き方
- 私を後押しした三つの言葉
- 書類選考の結果と、欲しかった北欧食器待望の再入荷♪
- 転職を考える・40代で正社員は無理?
- 気が付けば終了!のスーパーSALEと最近のお仕事
- 小1の壁を乗り越えても
- 断捨離ウィーク
- おすすめレイングッズと、新しく買ったハンターのレインシューズ
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール
- 契約更新!
- ワーキングマザーの醍醐味♪
- 長男、学童保育を卒業
- 生き方
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇
- 仕事と私と子育てと
- 生命保険料を抑えるコツ&見直しのときに気をつけたいこと
- 子宮筋腫 払う&もらう
- 降水確率50%なら・・・
- 始まりは、一枚のアンケートでした。
- 私が保険会社を辞めた訳
- 転職後の☆初月給☆ゲット!
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート!
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙
- 母としてできること・・・転職活動、終了
- 超本命企業へ、いざ出陣☆
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも~♪
- 転職活動、進行中~!
- 転職活動、スタート!
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・