キッチン
電子レンジをチェンジ&オーブンとの併用に悩む
夫の足の具合も落ち着き、父の治療方針も決まって、
少しだけゆっくりできる三連休。
昨日は冬物のお布団を出し、子供たちの衣替えをして、
気が付けばもう、外出には上着が必要なくらい肌寒い。
平日は本当に慌ただしくて、夕方6時に帰宅しても、
すかさず子供たちの腹へりコール。
座る間もないままにお料理にとりかかります。
そのときに、大活躍するのがやっぱり電子レンジ。
残り物の温めやお野菜の下ごしらえ、フリージングしていたお肉の解凍など。
我が家の電子レンジは、3年前に購入した日立のヘルシーシェフ。
購入したきっかけ → 電子レンジのありえない壊れ方
そして選んだのがこれ → モノトーン★グッドデザイン&高機能オーブンレンジ
3時間で選んだわりには気に入っていましたが、使ううちに気になる点もちらほら。
★ ご飯をあっためるときに加熱ムラがよくある
★ 加熱している途中でよくエラーが発生して止まる
★ 手動で加熱時間を設定するときの手順が複雑
など。これ結構頻繁にストレスを感じていました。
でもまだ、3年しかたってないしなー、壊れてもないしなー、うーん。
と思っていたとき、一人暮らしの父から連絡が。
「電子レンジが高機能すぎて買い替えることにしたけど、使うか?」
実は、実家に行くたびに、電子レンジカッコいいなあと思っていたのです。
パナソニックの高性能モデルで、お料理をがんばろうと思って買ったけれど、
結局レンジでチンしか使わないから、簡単なやつに買い替えるのだと。
それなら、我が家で試してみてもいいかも!
早速設置♪
ブラックのビストロ☆近くで見ると高級感あるんですよ~
うちのレンジより一年前のモデルだけれど、全然まだ使えます。
父が一度も使ったことがない天板とオーブンミトンも完備。
比べてみるとこんな感じ。
実はビストロのほうが、容量は少し小さくなるのですが、外寸はほぼ変わらず。
ただ奥行きが浅くなったので、今まで少し出っ張ってたのが気になってたけど、
それがすっきりしました。
色もブラックになってほどよく目立たないところが良い♪
逆に隣の電気ポットが目立って気になる・・・
うんでも、前よりすっきり感出てよかったかも。
で、肝心の使い勝手ですが、ご飯の温めがとっても上手なのと、
エラーが出ることもなくて非常に快適に使っています。
ただ容量が狭くなったので、マフィンを一度にたくさん焼きたいときどうしようかな・・・
と思ったけど、マフィンを焼くのも1か月に一度くらいだしねえ・・・
どうしよう、試しに置いてみたけれど、このままビストロにしちゃおうかな!
ちなみに、ヘルシーシェフもまだまだ使えるので、職場に持っていく予定。
職場に電子レンジがなくて、お弁当のあっためできないな~と思っていたので、
上司に相談したところ、大歓迎とのこと。
嫁ぎ先が確保できて良かった良かった♪
しかし我が家の電子レンジ、まだ悩み事が残ってました。
それは、どのご家庭でも経験があるとは思うんだけれど、
オーブン機能を使った後、すぐに電子レンジを使いたいときに使えない!ということ。
特に、レンジ機能を食材の重さではなく温度で自動調整している機種の場合、
庫内の温度が冷めるまで、全然レンジが使えない。
うちに来たビストロもそのタイプだったので、
鶏肉を天板で焼いた後、そうだったあれもあっためなきゃ!
っていうときに全然使えなくてほんとに困った。
ヘルシーシェフは、少し冷めれば使えたんだけれどね・・・
オーブンでお肉やお魚が焼けると、短時間で何品も作るとき、
調理もすごく効率的になるので、とっても助かる。
たまにオーブントースターを使うこともあるんだけれど、
やっぱりどうしてもそれなりにしかできないし、
もともとうちのオーブントースターは、調理には使うなと注意書きが(汗
パンはきれいに焼けるんだけどねー
でもオーブントースターもそろそろ買い替えようかなと思っていたので、
思い切ってコンベクションオーブンにするのも手かも?と企んでおります。
![]() 世界最小コンベクションオーブン。【送料無料】デロンギ ミニコンベクションオーブン EO420J-WS |
これならオーブントースター感覚でパンも焼けそうだし、
ノンフライのから揚げもとってもジューシーに焼けるらしい♪
お値段も、トースターと思ったら高いけど、バルミューダに比べたら安いぞ。
これでキッチンが快適に使えるなら・・・ありかも^^
明日のお買いものマラソンまで、もう少し悩んでみま~す♪
皆様良い連休を!
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
- 10年目のビルトイン食洗機、故障の意外な原因
- 超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
- 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
- キッチン・バスルームのプチプラ便利グッズいろいろ お買い物マラソン購入メモ 2018.7
- キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
- 夏の素麺にはこの北欧食器がピッタリだった件と楽天スーパーSALE
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- oxoの大人気収納グッズを断捨離した理由
- ストレスフリーな食器棚 2018.03 フルッタを追加♪
- ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し・・・の続き
- 帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
- ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
- 諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
- 家計簿がつけられないズボラ主婦でも、食費の一括管理がほぼ自動でできるカード♪
- ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
- ご飯、冷凍&冷蔵保存容器探しの旅
- 二代目ヨーグルトメーカー選び♪一番効率的な自家製ヨーグルトの作り方
- 最近買って良かった!白いアイテム3つ
- 我が家のフライパン事情と、お好み焼きが劇的に美味しくなった理由
- 夏のお弁当に♪麺つゆにピッタリの男前ジャーを見つけた!
- 春に向けて
- 恐るべし男子弁当 & スーパーSALE 2017.3
- 最近購入したモノトーンキッチングッズ & 長男高校入試結果 その1
- 北欧食器 × 波佐見のお茶碗 やっぱり相性良かった♪
- 5年ぶり♪北欧食器にも合うご飯茶碗選びと、お買い物マラソンで買いたいもの
- カステヘルミでスコップケーキ♪X’mas 2016
- 久しぶりに買ったティーマの新色が、めちゃくちゃ可愛かった件
- 出しっぱなしOKのシンプルなオイルポット見つけた♪&楽天大感謝祭
- やっぱり白いスポンジが好き、と楽天スーパーSALE大物買った!2016.12購入メモ
- 大活躍したキッチン家電、断捨離の見極め
- 福岡・高校入試事情と一番好きなドーナツの食べ方
- 10年後のクッキングヒーター選び 4
- 10年後のクッキングヒーター選び 3
- ホットプレートの一番便利な収納場所
- 10年後のクッキングヒーター選び 2
- 10年後のクッキングヒーター選び 1
- 反抗期を乗り越える
- 寝起きの悪い小学生男子がみるみるご機嫌になる方法
- ブラパラオーバルの実力
- 久々に即決したお買い得すぎる北欧食器と、グリーンファンがアウトレット&スーパーDEALで20%ポイントバック!
- ワーママの休暇の取り方とティーマでワンプレートランチ
- STAUBブレイザーで5人分のハンバーグ&憧れの北欧食器をついに♪
- 春休み、子どもお昼ご飯の味方
- 反抗期男子の特効薬
- 初めてのオーバルプレート Arabia (アラビア) Eeva
- 作業時間3分?の神レシピ♪ティーマで簡単絶品プリン