2013.02.28 Thursday

6年前に買った自転車。普通のママチャリでしたが、リアにチャイルドシートを付けて、子ども達の保育園の送迎に大活躍でした。こまめに手入れをする暇は無く、サビだらけだったけれど、大事な自転車でした。何度もパンクして、そのたびに修理して、自転車通勤になってからは、仕事帰りのお買いものにも重宝していました。
そんな私の自転車、突然ブレーキの部分が壊れてしまい、買い換えることになりました。新しい自転車には、もう、チャイルドシートは不要。いつの間にか、三男ももう、補助なしの自転車に乗れるようになり、私の自転車は、送迎の役目がなくなりました。
そこで、新しい自転車に、迷わず取り付けてもらったのが、後部のバスケット。
![]() OGK オージーケー 樹脂製籐風リヤバスケット | 週に2〜3度、仕事の帰りに商店街によって、夕飯の材料などをたくさん買って帰ります。前カゴだけじゃ足りず、チャイルドシートにも無理矢理お野菜を乗せたりして。なので、後部に大き目のカゴを、絶対につけたかったんです。軽くてさびないほうがいいので、樹脂製にしました。 |
![]() 前後兼用【楽天スーパーセール最大50%OFF半額sale】【OGK】自転車かご用防犯・飛び跳ね防止ネット | 実際乗り始めて数日。大きなカゴはとっても便利だけれど、やっぱり飛び跳ねが心配なので、ネットを付けようかな?と思っています。スーパーセールで安いの見つけた♪よく100円ショップでみかけるネットより良さそう〜 |
![]() 当店で一番売れてる!リボン付きフロント用バスケットカバー(自転車用前カゴカバー)【RCP】 | 前かごには、バッグなどを入れたりすることもあるから、突然の雨や防犯の面でも安心なこっちにしようかな〜と考え中。去年6月のスーパーセールでデイリーランキング3位に入賞した人気商品だそうです。色はブラウンにしようかな。 |
![]() 特許出願中!! 自転車バスケットをオシャレに変えるならコレ・・!撥水加工で雨の日の荷物も心... | これ絶対目立ちそう^^ 遠目で見たらほんとにウニッコっぽいね、きっと。 |
そんな自転車で、今日買ってきたのは塩トマト。7個入りで380円とお安くなってた。大好き塩トマト。調味料を何もつけなくても、そのままで濃厚なトマト♪切ってオリゴに入れただけ〜
それとレタスが100円、レッドオニオンは60円でした。ちなみにこれ、豚しゃぶサラダです。スライスしたオニオンと、たっぷりのかつお節をのせ、ポン酢をかけたら絶品。
![]() 一度使うたらやめれんの声続出!馬路村 ゆずの村 ぽん酢しょうゆ 500ml【ポン酢】 | ポン酢は馬路村のものと決めてます。これ使いだすと他のポン酢はただの酢醤油にしか思えないくらい、ゆず感たっぷり。 |
スーパーSALEのテレビCMも始まりましたね!そろそろ買うものを決めなくちゃ〜。また日用品だらけになりそうだけど^^;
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
ライフスタイル | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ダイエットおからクッキーのご報告 (03/02)
- 新しい自転車と、オリゴに塩トマト (02/28)
- ようやく出会えたヘアサロン&ジョンマスター (01/25)
- クリスマス2012 サンタの存在危うし (12/25)
- 6年目の贅沢大掃除♪と楽天大感謝祭 (12/18)
- DesktopにマリメッコのVihkiruusuを♪ (02/03)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- 収納・インテリア、そしてエコを叶える住まい (10/19)
- パンテーン・クリニケア体験記 (04/25)
- 我が家の本棚 ダイニング編 (10/09)
- 我が家の本棚 リビング編 (10/08)
- 断捨離の道の始まり (10/04)
- DEAN & DELUCA 麻のエコバッグ (08/31)
- 買出し (05/22)
- 癒しスポット (01/13)
- ジプシー その2 (11/19)
- アロマディフューザー&オイル買っちゃいました (10/14)
- ウィルス対策の決定版 (10/12)
- オール電化の電気代 (09/09)
- 思い切って処分・キッチン関係 (08/29)
- よそ様の家計収支に一言・・・ (08/29)
- 我が家のネット事情 (08/23)
- ジプシー (07/06)
- ホワイトデーでしたね♪ (03/16)
- お茶の時間 (03/08)
- オートロックと新聞配達 (02/12)