2007.03.26 Monday
日曜日に、三回目の設計変更の打ち合わせをしました。
オプションでいろいろ頼むと、割高でもったいない、
という話もよく聞くんだけれど、設計変更の段階だからか、
(まだ内装や設備の発注もしていないから?)
意外と作り付けの家具なども安くしてもらえるみたいで、
ダイニングの電話置きスペースの上に、
収納をプラスしてもらうことにしました。
見積はまだ届かないからどきどきなんだけど。
でも、その棚にパソコンを置くのはやっぱり難しそう。
置けないことは無いけど、FAXと並べるとギリギリ・・・って感じ。
まあ、パソコンスペースはどうにでもなるので、
またゆっくり考えようっと。
あと、玄関にもニッチを付けるかどうか迷い中。
玄関、シューズケースが天井まであって、
収納力には文句ないんだけど、飾りスペースが全く無い。
ちょっと寂しい・・・し、鍵やら印鑑やらも置くところがない。
シューズケースの中に置くのもなんだかなあ・・・だし。
コーナーにニッチをつけたら、ちょっとグリーン置いたり、
小物入れが置けたりすると思うんだけど、
それならダウンライトでライトアップして・・・
とか思うと、結構お金かかりそう。
それから、キッチン。
トステムのオリジナル仕様のものなんだけど、
標準ではフツーに引き出し式だったのを、
IHコンロの下に、レードルラックを付けてもらうことにしました。
これなら、フルフラット対面でも、レードル類がごちゃごちゃ見えて、
っていうのが無くてすっきりしそう。
・・・25,000円。チーン。
それと、包丁をどこに入れようと思っていたんだけど、
最近トステムのキッチンシリーズで新発売になった、
ママポケットとやらが気になり、
付けてもらえるかどうかダメ元で聞いたら、なんと大丈夫だって。
シリーズが違うから無理と思ったんだけどな〜
これなら、シンクの手前のちょっとした隙間に、
包丁などがすっきり収納できて、ロックもかけられるので安心。
これはまだ見積来てないんだけど、予想では30,000円。
すごい考えてしまう値段・・・
でもこれつけたら、包丁を入れようと思っていた、
引き出し一個分の収納スペースが空くんだよねえ。
後付は無理だし、子供のこと考えたらなあ・・・
うーん、迷うっ
散々迷っていたトイレ(特にmixiで(笑))、
標準のものから、お手入れしやすくスタイリッシュなINAX SATISに変えると、なんと16万プラスと言われてあきらめてました。
で、夫に、「今度からオシッコは座ってしてくれる?」
と、何気に言ってみたところ、「無理やな」とあっさり。
「じゃあ、トイレ掃除は男性陣の担当ということで、どう?」
と、提案してみると、「俺、家でトイレしないようにする」
だって。はぁ〜?
家の掃除は結構してくれる夫ですが、トイレだけはイヤみたい・・・
で、夫のほうが、その掃除しやすいSATISをあきらめきれないらしく、
打ち合わせのときに、施主支給できるか聞いたところ、なんとOKだとか。
こういうの、注文住宅だけの話かと思っていたのに、
マンションでもOKなのねえ!
ということで、今これも、標準の便器を外して浮く金額と、
こっちで用意したものを取り付けてもらう工賃とを、
調べてもらっている最中。
それプラス、トイレに手洗いカウンターを付ける、というのも、
簡単にできるかと思っていたら、住宅性能評価付マンションなので、
きちんと配管工事をしないといけないらしく、簡易取り付けができないため、
結構工賃がアップするらしい・・・
これもあきらめていたけれど、義母が、「あったほうが絶対いいわよ」
となぜか言うので(夫の実家には無いんだけど・・・)、
見積を出してもらうことにした。
あと、夫が一番気にしているのが、床。
フローリングに傷をつけるのが、すっごくイヤなんだって。
私は、子供が小さい以上、全く傷をつけない生活は不可能だし、
割り切って20年後とかに貼りかえればいいやと思うんだけど、
夫は毎日傷を心配してイライラ生活するのが耐えられないと。
もちろん、ダイニングテーブルの下とか、リビングのソファ周りとか、
そういうよく使う場所にはラグを敷くつもりだけど、それじゃダメだって。
いっそのこと、全部カーペット敷きにしたいとまで言う。
でも、掃除のこと考えたら私は乗り気になれない。
とりあえず、子供部屋と寝室は、防音対策も兼ねてカーペット敷いてもいいけど、
LDには敷きたくな〜い!!
・・・ということで、フローリングのUVコートを専門の会社に見積もってみた。
LDだけなんだけど、20年耐久のUVコートで、約18万・・・
思ったより安いけど、でも18万・・・うーん。
見本も送ってもらったが、10円玉でごしごししても傷つかないし、
すっごい艶があってきれい、化学物質も一切使っていないし、
ワックスもいらないんだって。
夫はかなり乗り気ですが・・・お金あんのか?
一応、標準のフローリングもノンワックス仕様にはなっているんだけど、
ちゃんとコートしたものとは、やっぱり違うみたい。
でもまあ、これは入居直前まで考えればいいことなので、
お金が余ってから、結論を出そう。
(まあ、余らないだろうけど・・・)
こんな感じで、キッチンとトイレ以外、
だいたい悩むところは片付いてきたので、
来週中には設計変更の契約も終わりそうです。
そしたら、次はインテリアだな〜
今日は友達に付き合ってもらって、アクタスに行ってきました。
ここも、前行ったお店と同じように、
無料でインテリアコーディネートをしてくれるそうなので、
図面渡してお願いしてきました。
でも、多分ここでは買わないな・・・
だって、確かに素敵な家具ばっかりだけど、高いんだも〜ん(涙)
設備投資にお金をかけたいので、家具や家電などは、後回し。
とりあえず、イメージだけつかんで、安いの探そう・・・
それにしても、家具屋さんってやっぱりいいね〜
見ているだけでほんと楽しい。
友達には、家具屋のほか、買い物やら銀行やら、
子連れだと落ち着かない用事に一日散々付き合ってもらった。
久しぶりに脱毛サロン行ったんだけど、その間子守までしてもらった(笑)
ありがとうね〜M!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
オプションでいろいろ頼むと、割高でもったいない、
という話もよく聞くんだけれど、設計変更の段階だからか、
(まだ内装や設備の発注もしていないから?)
意外と作り付けの家具なども安くしてもらえるみたいで、
ダイニングの電話置きスペースの上に、
収納をプラスしてもらうことにしました。
見積はまだ届かないからどきどきなんだけど。
でも、その棚にパソコンを置くのはやっぱり難しそう。
置けないことは無いけど、FAXと並べるとギリギリ・・・って感じ。
まあ、パソコンスペースはどうにでもなるので、
またゆっくり考えようっと。
あと、玄関にもニッチを付けるかどうか迷い中。
玄関、シューズケースが天井まであって、
収納力には文句ないんだけど、飾りスペースが全く無い。
ちょっと寂しい・・・し、鍵やら印鑑やらも置くところがない。
シューズケースの中に置くのもなんだかなあ・・・だし。
コーナーにニッチをつけたら、ちょっとグリーン置いたり、
小物入れが置けたりすると思うんだけど、
それならダウンライトでライトアップして・・・
とか思うと、結構お金かかりそう。
それから、キッチン。
トステムのオリジナル仕様のものなんだけど、
標準ではフツーに引き出し式だったのを、
IHコンロの下に、レードルラックを付けてもらうことにしました。
これなら、フルフラット対面でも、レードル類がごちゃごちゃ見えて、
っていうのが無くてすっきりしそう。
・・・25,000円。チーン。
それと、包丁をどこに入れようと思っていたんだけど、
最近トステムのキッチンシリーズで新発売になった、
ママポケットとやらが気になり、
付けてもらえるかどうかダメ元で聞いたら、なんと大丈夫だって。
シリーズが違うから無理と思ったんだけどな〜
これなら、シンクの手前のちょっとした隙間に、
包丁などがすっきり収納できて、ロックもかけられるので安心。
これはまだ見積来てないんだけど、予想では30,000円。
すごい考えてしまう値段・・・
でもこれつけたら、包丁を入れようと思っていた、
引き出し一個分の収納スペースが空くんだよねえ。
後付は無理だし、子供のこと考えたらなあ・・・
うーん、迷うっ
散々迷っていたトイレ(特にmixiで(笑))、
標準のものから、お手入れしやすくスタイリッシュなINAX SATISに変えると、なんと16万プラスと言われてあきらめてました。
で、夫に、「今度からオシッコは座ってしてくれる?」
と、何気に言ってみたところ、「無理やな」とあっさり。
「じゃあ、トイレ掃除は男性陣の担当ということで、どう?」
と、提案してみると、「俺、家でトイレしないようにする」
だって。はぁ〜?
家の掃除は結構してくれる夫ですが、トイレだけはイヤみたい・・・
で、夫のほうが、その掃除しやすいSATISをあきらめきれないらしく、
打ち合わせのときに、施主支給できるか聞いたところ、なんとOKだとか。
施主支給とは、施主様ご自身が、住宅設備機器・建材等を直接購入し、工務店やハウスメーカーに支給することです。また、施主支給の中でも商品だけ支給する場合と、施工を含めた場合のものがあります。また、メーカー施工不可の商品であっても、施工加盟会社より保証付の工事が可能です。お施主様自身が商品を工務店やハウスメーカーなどに支給する事によって、建築費用のコストダウンが可能となり、商品のグレードアップやプラスオプションといったお客様のご希望がかなうのです。
こういうの、注文住宅だけの話かと思っていたのに、
マンションでもOKなのねえ!
ということで、今これも、標準の便器を外して浮く金額と、
こっちで用意したものを取り付けてもらう工賃とを、
調べてもらっている最中。
それプラス、トイレに手洗いカウンターを付ける、というのも、
簡単にできるかと思っていたら、住宅性能評価付マンションなので、
きちんと配管工事をしないといけないらしく、簡易取り付けができないため、
結構工賃がアップするらしい・・・
これもあきらめていたけれど、義母が、「あったほうが絶対いいわよ」
となぜか言うので(夫の実家には無いんだけど・・・)、
見積を出してもらうことにした。
あと、夫が一番気にしているのが、床。
フローリングに傷をつけるのが、すっごくイヤなんだって。
私は、子供が小さい以上、全く傷をつけない生活は不可能だし、
割り切って20年後とかに貼りかえればいいやと思うんだけど、
夫は毎日傷を心配してイライラ生活するのが耐えられないと。
もちろん、ダイニングテーブルの下とか、リビングのソファ周りとか、
そういうよく使う場所にはラグを敷くつもりだけど、それじゃダメだって。
いっそのこと、全部カーペット敷きにしたいとまで言う。
でも、掃除のこと考えたら私は乗り気になれない。
とりあえず、子供部屋と寝室は、防音対策も兼ねてカーペット敷いてもいいけど、
LDには敷きたくな〜い!!
・・・ということで、フローリングのUVコートを専門の会社に見積もってみた。
LDだけなんだけど、20年耐久のUVコートで、約18万・・・
思ったより安いけど、でも18万・・・うーん。
見本も送ってもらったが、10円玉でごしごししても傷つかないし、
すっごい艶があってきれい、化学物質も一切使っていないし、
ワックスもいらないんだって。
夫はかなり乗り気ですが・・・お金あんのか?
一応、標準のフローリングもノンワックス仕様にはなっているんだけど、
ちゃんとコートしたものとは、やっぱり違うみたい。
でもまあ、これは入居直前まで考えればいいことなので、
お金が余ってから、結論を出そう。
(まあ、余らないだろうけど・・・)
こんな感じで、キッチンとトイレ以外、
だいたい悩むところは片付いてきたので、
来週中には設計変更の契約も終わりそうです。
そしたら、次はインテリアだな〜
今日は友達に付き合ってもらって、アクタスに行ってきました。
ここも、前行ったお店と同じように、
無料でインテリアコーディネートをしてくれるそうなので、
図面渡してお願いしてきました。
でも、多分ここでは買わないな・・・
だって、確かに素敵な家具ばっかりだけど、高いんだも〜ん(涙)
設備投資にお金をかけたいので、家具や家電などは、後回し。
とりあえず、イメージだけつかんで、安いの探そう・・・
それにしても、家具屋さんってやっぱりいいね〜
見ているだけでほんと楽しい。
友達には、家具屋のほか、買い物やら銀行やら、
子連れだと落ち着かない用事に一日散々付き合ってもらった。
久しぶりに脱毛サロン行ったんだけど、その間子守までしてもらった(笑)
ありがとうね〜M!
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1352
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
マンション購入記 | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- マンション購入6年目・・・繰上げ返済してみました! (10/26)
- 6年前を思い出す・・・マンション購入&設計変更 (08/12)
- 住宅ローン借り換え完了♪ (02/03)
- 住宅ローン借換進行中♪何が必要? (11/27)
- 借り換え効果・ぶっちゃけいくら? (11/15)
- 借り換えを決意した、もう一つの理由・諸費用どうする? (11/14)
- そして、借り替えを決意した理由 (11/12)
- 住宅ローン借り換え・固定と変動、驚きの金利差! (11/10)
- マンション購入5年目・住宅ローン借り換えを考える (11/08)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- 理想の間取り (08/19)
- マンション購入後のお金の話 (07/03)
- 片思いの相手は・・・ (03/08)
- 1年・・・ (11/24)
- 頭のよい子が育つ家 (08/22)
- 完売御礼 (04/19)
- 確定申告しました (02/27)
- 入居して三ヶ月 (01/28)
- 入居して一ヶ月 (11/30)
- オール電化住宅に翻弄される (11/20)
- 引越し終了〜! (10/29)
- 引渡し・・・いよいよ我が家! (10/22)
- 引越しまで1週間 (10/19)
- 引越しまで2週間 (10/12)
- 引越しまで3週間 (10/05)
- 内覧会・・・やっと我が家とご対面! (09/30)
- 金銭消費貸借契約 (09/19)
- 引越し屋さんとインテリア選び (08/29)
- 全貌現る! (08/10)
- 住宅ローン、本審査終了 (08/09)
- 住宅ローン選び (06/08)
- 設計変更、契約完了! (04/27)
- こんなん出ましたけど。 (03/31)
- 設計変更進行中〜 (03/26)
- でっきるーかな♪ (03/24)
- エコカラット (03/12)
- 設計変更・・・高ッ(涙) (02/16)
- 恋愛と似てる? (01/27)
- 運命の出会い・・・ついにゴールイン♪ (11/28)
- 運命の出会い・・・その後 (11/20)
- 運命の出会い? (11/12)
- 我が家のマイホーム (10/07)
- やっぱりいいな (10/06)
- めぐりめぐって (09/10)
- 一目惚れ (09/03)
- マイホーム・夢と現実 (08/20)