2009.06.30 Tuesday
久しぶりにトイレ話です。
トイレの中の手洗い器、以前の住まいには無かったもので、無くてもそこまで不便じゃないのですが、私は高いお金を払って設置してもらいました。その理由は・・・「石けんで手を洗って欲しいから!」
トイレを出てすぐ洗面所があるならいいのだけれど、うちはそうじゃない、トイレタンクの上で洗うと、どうしても石けんを置く場所が無い、しかしまだまだトイレの後始末が下手な子供達、手に何が付いているかわからない・・・(笑)
なので、やっぱりトイレの中で、石けんで手を洗って欲しかったのです。ということで、手洗い器の横にハンドソープを置いています。それも、泡で出るタイプ。普通の液状タイプだと、泡立てる間もなく、子どもは流してしまいます。
無印のハンドソープボトル。今日、買ってきたばかりです。
実は少し前まで、これを使っていたのです。
新居に越すときに、洗面所やキッチンとおそろいで揃えた、ステンレス&木目のオサレなタイプ。大人にはいいんですけど、これ、子どもには使いづらい、ということが、数ヵ月後に判明。ステンレスなので重いのと、ポンプを押すのにちょっと力が要るのと、高さがあるので、背が低いと届きにくいのです。
それで特に三歳の三男は大苦戦。なので、軽くて押しやすいプラスチックのものに買い換えました。
確かに軽くて押しやすい・・・けど・・・このカラフルさがキライ。キレイキレイさんごめんなさい。
それで今日たまたまのぞいた無印で、発見。
うん、だいぶ良くなったねー。ラベルもはがしちゃおうかな。ボトルの下に敷いているのは、ボトルに水分がついてカビるのをふせぐためのレースのコースター。今まではかわいいかな、って思ってたけど、無印のボトルには合わない・・・。要改善。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1679
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
サニタリー | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- サニタリー小物をモダンにチェンジ♪ (01/07)
- サニタリー小物をシンプルにチェンジ♪ (01/04)
- トイレの北欧化 その1 & 簡単トイレ掃除 (09/07)
- お気に入りタオルをリピ買い&増え続ける北欧食器 (02/16)
- 歯磨きコップに、つやつやホワイトのタンブラー (02/13)
- 脱衣所の収納見直し☆ニトリのシンプルボックスと素敵ラベルで (01/16)
- そのまんまでもOK?モノトーンベースの整髪料 (12/02)
- お風呂用各種ボトルのモノトーン化と問題点 (11/04)
- 今治タオルデビュー!presented by sarasa design store (10/21)
- ついに♪素敵ラベルで洗剤類をシンプルに変身!! (10/07)
- ボディタオルをシンプルモダンにチェンジ♪ (09/23)
- 洗面所小物をクリーン&グリーンにチェンジ! (02/08)
- トイレ 見た目も掃除もシンプルに (01/24)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- 断捨離の道・洗面所 (10/11)
- 洗面所 プチリニューアル (09/12)
- タオルのサイズとすっきり収納 (09/05)
- 洗面台のティッシュを快適に使う方法 (07/09)
- 洗濯機リニューアル・・・の続き (01/23)
- 洗濯機リニューアル♪ (01/21)
- 普段のバスルーム (09/14)
- バスルーム (09/11)
- バススツール(バス小物) (08/14)
- トイレのハンドソープ (06/30)
- 脱衣所の収納 (04/13)
- 洗面所の収納 (04/02)
- ダストボックス・洗面脱衣所 (03/28)
- 洗面&脱衣所 (03/21)
- トイレのインテリアと収納 (09/15)
- ハイテクトイレ (09/13)