2009.04.02 Thursday

いきなりオープンな画像で失礼いたします。前回の洗面所についてのエントリーで書いた通り、鏡の裏は全部収納になっています。奥行きは無いのですが、幅と高さは結構あります。
食器棚でもそうなのですが、こういう中身が見えない収納って、うまく分類しておかないと、「あれはどこ?」と探すのに、鏡の扉を全部開ける羽目になります。わかりやすくするために、我が家ではまず、左側→ヘアケア用品・真ん中→洗面&コンタクト用品・右側→化粧品と、大まかに収納内容を分けてみました。
そして、さらにその扉の中でも、さらに小分けするために、こういうものを利用しています。

無印良品 PPメイクボックス
これがちょうど良い大きさなのですよ〜。高さは幅もいろんなタイプがあるので、用途別に使いやすいタイプのボックスに分けて入れています。使用頻度に応じて位置を変えるのも簡単、中身が見えすぎないのも○。
まずは、ヘア用品を収納している左側。

うちの子供たちの頭は私がカットしているので、散髪用のバリカンもここ。あとはスタイリング剤、ブラシ、ヘアアクセなど。一時期、夜会巻きコームにはまったので、いっぱいごちゃごちゃはいってますが、目立たないのも半透明のボックスのおかげ。ドライヤーは、ここには入りきれないので、洗面台下の引き出しに入れています。
続いて、一番良く使う真ん中。

洗面用品やコンタクト用品、そしてそれらのストックと、あとは夫用の小物が入っています。私も夫もド近眼なので、コンタクトは必須。使い捨てではなくハードタイプを使用。保存液が切れると大変なので、ストックの残量が一目でわかることが大事です。あ、とか言いながら、今切らしてる!買いにいかねば・・・。
歯ブラシや歯磨き粉は、子供達には届かない位置なのですが、いつも一緒に歯磨きするので、その都度私が出してあげます。これもボックスに入れているので、使うときに、ボックスごと洗面台の上に置き、使い終わったらまたここに仕舞います。
歯磨きコップは、ステンレス製のものを100円ショップにて5個揃えました。歯磨きコップってうがいにも使うし、みんなで同じものを使うと病気したときもらっちゃいそうなので、一人一個、収納しやすいように重ねられるものを選びました。
でも衛生面、ちょっと気になりますよね、ここに仕舞ってると湿気がこもりそうで。なので、できるだけ一日一回、食洗機の空いているスペースに、歯ブラシと一緒に入れ、高温で洗ってキレイになったものを、またここに仕舞います。もともとステンレスのコップは雑菌がつきにくいので、歯医者さんなどでも使われているそうですが、食洗機で洗うとぴっかぴかで気持ちが良いです。歯ブラシもカビ知らずで〜す。
最後に右側。ほぼ私専用スペース(笑)

化粧品やマニキュアなどなど。こういうの、ごちゃごちゃしますよねえ。一番使いやすい下の段に、毎日使うメイク用品、それと基礎化粧品を分けてボックスへ。その上の段は、たまにしか使わない化粧品と、もらった使用サンプル、めったに使わない(使いたいけど、時間がな〜い)マニキュアなどなど。
引越して1年くらい、位置をいろいろ変えてみたりしたんだけど、結局我が家にはこのパターンが使いやすいようです。夫と私が洗面所でダブってもなんとかなるかな。まだまだ上のほうのスペースが空いていますが、いつか、私よりも背が高くなり、色気づくであろう子供達のためにとっておきます。
あ、忘れてた。こんなところにもプチ収納。

洗面台の水気をふき取るための台拭きと、洗面ボウル掃除用のスポンジ?じゃないけど、それ用のグッズです。洗剤要らずできれいになります。正面から見ると目立たない位置に、粘着テープでタオル掛けとフックを設置して、かけています。気づいたときに、さっと掃除すれば、いつでもきれいな洗面台をキープできるはず・・・なんですが、そういうことに無頓着な男が家の中に4人もいると、イタチごっこなのが現状です・・・。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1649
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
サニタリー | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- サニタリー小物をモダンにチェンジ♪ (01/07)
- サニタリー小物をシンプルにチェンジ♪ (01/04)
- トイレの北欧化 その1 & 簡単トイレ掃除 (09/07)
- お気に入りタオルをリピ買い&増え続ける北欧食器 (02/16)
- 歯磨きコップに、つやつやホワイトのタンブラー (02/13)
- 脱衣所の収納見直し☆ニトリのシンプルボックスと素敵ラベルで (01/16)
- そのまんまでもOK?モノトーンベースの整髪料 (12/02)
- お風呂用各種ボトルのモノトーン化と問題点 (11/04)
- 今治タオルデビュー!presented by sarasa design store (10/21)
- ついに♪素敵ラベルで洗剤類をシンプルに変身!! (10/07)
- ボディタオルをシンプルモダンにチェンジ♪ (09/23)
- 洗面所小物をクリーン&グリーンにチェンジ! (02/08)
- トイレ 見た目も掃除もシンプルに (01/24)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- 断捨離の道・洗面所 (10/11)
- 洗面所 プチリニューアル (09/12)
- タオルのサイズとすっきり収納 (09/05)
- 洗面台のティッシュを快適に使う方法 (07/09)
- 洗濯機リニューアル・・・の続き (01/23)
- 洗濯機リニューアル♪ (01/21)
- 普段のバスルーム (09/14)
- バスルーム (09/11)
- バススツール(バス小物) (08/14)
- トイレのハンドソープ (06/30)
- 脱衣所の収納 (04/13)
- 洗面所の収納 (04/02)
- ダストボックス・洗面脱衣所 (03/28)
- 洗面&脱衣所 (03/21)
- トイレのインテリアと収納 (09/15)
- ハイテクトイレ (09/13)