2008.09.13 Saturday

これが我が家のトイレです。
つか、誰も人ん家のトイレとか見たくないって?
すすすすみません。
でもちょっと見たい?見たいよね?(強引)
ということで我が家のトイレを紹介します。
トイレは、設計変更のときに、
相当頭を悩ませた場所のひとつです。
ワタクシ、新婚最初の部屋のトイレが、
なんと今時和式でございました。
今時と言っても8年前の話だけど・・・
そりゃもう、使いづらくて、
妊娠して、おなかが大きくなるともう無理で、
仕方なく洋式のポータブルトイレを設置して使ったんですが、
半端無く掃除が面倒で面倒で・・・
その次の部屋は、とりあえず和式からは脱却、
よくある普通の洋式トイレでした。
しかしその頃から、オムツのとれたshouがトイレを使うようになり、
喜ばしい反面、汚れは増す一方で・・・
もー、イヤッ
ということで、
とにかく掃除のしやすいトイレにしたい、
というのが私の一番の希望でした。
男が4人だからね、うちね・・・
予算の関係で散々悩んだ挙句、
決めたのはINAXのSATIS。
それも、いくつか種類があるのですが、
上から二番目の上位モデル。
ちなみに購入したのはこちらのネットショップ。
住設・建材百貨店
建築中のマンションの現場に直接届けてもらい、
標準のトイレと変更してもらいました。
(もちろん事前に打ち合わせ済み、
標準トイレの代金と 工事費用を相殺してもらいました。)
憧れのタンクレス!
そして、近づけばフタが開き、
用を足せば勝手に水が流れ、
立ち去ればフタが静かに閉まります。
すごすぎて、実際体験すると大笑い(笑)
でもこれで、流し忘れとはオサラバだわ〜
と思ってたんですが、
自動でフタが開閉したり、勝手に水が流れたり、
というのは子どもにとってはすごく驚くことみたいで・・・
次男が恐ろしがってトイレに行けなくなってしまいました。
実際、まだ用を足している途中なのに、
フタに挟まれて大泣き(笑)
あ、もちろん挟まれたといっても、
電車のドアじゃないですから、
全然痛くもかゆくもないんですけどね。
しかししばらくこの機能は封印することになりました。
チッ
ていうかこの話前も書いた気がする・・・?
まあいいやっ
それから、これまた憧れだった手洗い器〜♪

子どもが小さいうちは、嘔吐下痢症など、
いろんなウィルスを撒き散らしてくれるので、
トイレでは石けんを使って手を洗いたいのです。
でもタンクのついているトイレでは難しい。
なので、タンクレス+手洗い器が夢でねえ。
しかし、トイレの広さは決して広くない、
普通のマンションサイズ。
なので手洗い器はできるだけコンパクトなものを〜
本当は壁埋め込み型のやつにしたかったのですが、
壁の厚さもそこまで取れなかったので、
設置できるもので一番小さいやつ。
これを決めるときは、かなり慎重でした。
トイレ本体よりも慎重だったかも。
実際その大きさの模型をダンボールで手作りして、
当時の部屋のトイレにそれを置いて、
邪魔にならないかどうか、
ドアの位置も含め、何度も何度も図面を書いて。
それから、水栓はセンサー式の自動のタイプにこだわりました。
これだけはどうしても譲れなかったの。
汚れた手で蛇口をひねって、
せっかく手を洗ってもまた蛇口を触るのが嫌で。
あと、それに加えて、タオルを、
手前側にかけられるようになっているのが理想。
手を洗った後、タオルが遠いとどうしてもしずくが垂れちゃうから。
それで選んだのが同じくINAXのもの。
トイレと同じお店で買いました。
これが、取り付けるのが意外と大変だったようです。
というのも、マンションの性能にかかわる部分で、
水栓を増やす場合は、トイレの配管からの分岐ではなく、
独立した配管が必要になるということで、
工事費もグーンと跳ね上がるのだそうです。
ちょっと後悔したのは、予算をケチって、
手洗い器のオプションのミラーをつけなかったこと。
鏡なんてイラねえ、と思ってたけど、
ついているお宅のトイレを使わせてもらうと、
鏡の効果ですごく広く見えるんだよねえ。
ケチらなきゃ良かったなあ。
でも、手洗い器だけでも十分満足。
子どもが小さいうちは背も低いので、
これくらいの手洗い器は使いやすいようです。
しかし、石けんがほとんど減っていないのはナゼ・・・
男はほんと面倒くさがりだよね。
チッ
それから、もう一つのこだわりはトイレの奥の壁。
これは部屋にも設置したのと同じ、エコカラットです。
湿気や臭いをとるのに効果を発揮するそうで、
窓が無いうちのトイレにはぜひ欲しかったのです。
おかげさまで、今のところジメジメ感も無く、
匂いも全く気にならないですね。
ただ本当はこのエコカラット、
腰から上の壁につけるのが正解だそうで。
なぜかというと、尿が飛び散っても拭けないから・・・
まだ飛び散りが気になったことは無いけど、
ベージュだから目立たないだけかしら?
ほんとは超バッチィのかも・・・
ていうかうちの男達、
座ってしてくれれば解決する問題・・・?
トイレに関しては、まだまだ続きがあります。
それはまた今度。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1566
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
サニタリー | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- サニタリー小物をモダンにチェンジ♪ (01/07)
- サニタリー小物をシンプルにチェンジ♪ (01/04)
- トイレの北欧化 その1 & 簡単トイレ掃除 (09/07)
- お気に入りタオルをリピ買い&増え続ける北欧食器 (02/16)
- 歯磨きコップに、つやつやホワイトのタンブラー (02/13)
- 脱衣所の収納見直し☆ニトリのシンプルボックスと素敵ラベルで (01/16)
- そのまんまでもOK?モノトーンベースの整髪料 (12/02)
- お風呂用各種ボトルのモノトーン化と問題点 (11/04)
- 今治タオルデビュー!presented by sarasa design store (10/21)
- ついに♪素敵ラベルで洗剤類をシンプルに変身!! (10/07)
- ボディタオルをシンプルモダンにチェンジ♪ (09/23)
- 洗面所小物をクリーン&グリーンにチェンジ! (02/08)
- トイレ 見た目も掃除もシンプルに (01/24)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- 断捨離の道・洗面所 (10/11)
- 洗面所 プチリニューアル (09/12)
- タオルのサイズとすっきり収納 (09/05)
- 洗面台のティッシュを快適に使う方法 (07/09)
- 洗濯機リニューアル・・・の続き (01/23)
- 洗濯機リニューアル♪ (01/21)
- 普段のバスルーム (09/14)
- バスルーム (09/11)
- バススツール(バス小物) (08/14)
- トイレのハンドソープ (06/30)
- 脱衣所の収納 (04/13)
- 洗面所の収納 (04/02)
- ダストボックス・洗面脱衣所 (03/28)
- 洗面&脱衣所 (03/21)
- トイレのインテリアと収納 (09/15)
- ハイテクトイレ (09/13)