子育て, 楽天市場お買いもの情報
小6・反抗期入口の男子ゴコロとスーパーSALEでこれだけは
最近の子どもたちの話を少し。
度々記事にもしていますが、我が家は男子が三人+夫と私の五人家族。
下の二人が年子なのもあって、小さい頃はそれなりに大変でした。
一番大変だったのは長男幼稚園&次男2歳三男1歳の頃だったかな。
お友達がたくさんできて楽しく過ごしていた東京から、転勤で地元の福岡に戻ってきた頃。
地元とは言っても、歩いて行ける距離に友達がいるわけではない。
社宅にママ友が出来たと思っても、転勤族ばかりでみんなすぐに引っ越し。
二人乗りベビーカーが必須で、出かけるのも大変、母は他界し親は頼れない。
古くて狭い社宅で、子どもたちはいたずら盛り、一日中育児と家事に追われ・・・
いっぱいいっぱいな毎日。
このままだと、気持ちを押し殺して耐え続けてうつ病になるか、
ストレスで虐待してしまうか、どっちかじゃないかと自分でも思いました。
その生活からの脱却が、マンション購入そして働きに出ること。
快適な暮らしと、新しい生活。
子どもたちは良い保育施設で大事に育てられ、
交流の多い地域でのびのびと成長。
思い切ってマンションを購入して、本当に良かったと思います。
もちろん仕事と家事の両立で、自分の時間も少ないけれど、
生活の基盤が安定し、将来設計が立てやすくなって、気持ちに余裕も生まれました。
子どもたちも元気に成長し、子育ては楽になって・・・
と、思いたいところだけれど、やっぱり、子育てって難しい。
もちろん体は成長し、小学生になって、
食事も着替えも排泄も、立派に自分でできるようになった。
けれど、心もどんどん成長する。
最近気になっているのが、次男。
最近かなーり、インドアなのです。
少し前まで、地域のサッカーチームに入っていたので、
練習や試合で土日もほぼサッカー。
母子ともに大変だったけれど、お友達もたくさんできて、充実していたと思います。
ただ、コーチや監督が別の方に変わったことで、
運営方針が我が家の考え方とちょっとずれてしまい、
子どもたちもサッカーを楽しめなくなってしまって・・・退部。
その選択は間違っていなかったと思いますが、
結局、仲良しの友達は平日も土日もサッカーで忙しく、
なかなか遊べなくなってしまった。
それもあってか、最近はオンラインゲームを通じて友達ができ、
iPadのSKYPEを上手に使いこなして、顔も見たことがない男の子と、
楽しそうに話しながらゲームをしています。
でも、ゲームをする時間はルールを作っていて、
平日は基本的にゲームはしない。
なので、iPadの向こうにいるお友達が、ゲームしている話をただ聞いているみたい。
あとは、ゲームの動画を見たり。それがとっても楽しい様子。
でもね、やっぱりゲームとは言え、インターネットの世界は怖いのですよ。
私が初めてパソコンを買ってから20年近く、
そりゃあいろんな怖い思いも酷い経験もしました。
実害がなかったのは幸いだけれど。
それを小学生に理解させるのは難しいけれど、
悪い大人がいるのだということ、自分は騙されてないと思っていても、
知らない間に騙されて、いろんな犯罪に巻き込まれることがあること、
そういうことを口酸っぱく言いながら、厳しく管理することにした
・・・らまあ、反発がひどい。
パスワードの管理は私、使い終わったら必ず親の目が届く場所で保管。
なのに勝手に指紋認証の登録をしていたり、
布団の中に隠し持っていたり。
それを注意すると逆切れ。
うそも平気でつくようになった。
なんだかなぁ・・・もう。
この子、まだスマホは欲しがってないけれど、
当分持たせられないなぁと思う。
それ以外にも、何か注意するとすぐに反発するか無視。
例えば、塾のリュックをきちんと閉めなさいと言っても閉めない。
読み終わった漫画は片づけなさいと言っても「あとで」。
あーあ・・・
こうやって、親の言うことも聞かなくなり、
そのうち、口も聞いてくれなくなるのかなあ・・・
あんなに可愛かった次男が( ;∀;)
寂しいなあ、仕方がないのかなあ、って思っていたとき、
英語だけ教わっている塾の先生と、電話で話していた時の事。
「実はお母さんにお伝えしたいことがあるんですよ。
次男君、いつも塾のリュックを閉めてなくて、パカパカしてたんです。
なので、私も、きちんと閉めようね、って何度も注意してたんです。
でもなかなか、聞いてくれなくて・・・」
そうそうそう。
私が何度言っても聞かないんです。
もうあきらめかけ・・・
「それがですね、先月、少し時間があったので、
ゆっくり話してみたんですよ。
リュックがパカパカしているとね、次男君はそれでいいかもしれないけど、
次男君のお母さんが、きちんと教えてないんだなあ、って思われるんだよ。
お母さんはちゃんと閉めなさいって言ってるよね?
お母さんが悪いと思われたら、次男君も嫌だよね?
だから、そういうことはやめたほうがよくない?」
先生!そこまで言ってくれたんですか!
「そしたらですね、それ以来、次男君、
きちっとリュック閉じるようになったんですよ。
お母さんのこと、とっても大事に思っているんですよ。
それをお母さんに伝えたかったんです^^」
そうだったんだ!!
あれから、次男のリュックの小さな変化に気付いてなかった。
でも先生は、気にしてくれて、私に伝えてくれた。ありがとう先生。
そして次男の中で、私はまだ、大事な存在でいられているんだな。
良かった・・・!
ほっとした出来事でした♪
さて、明日から楽天スーパーSALE。
扇風機を買おうと思っているのだけれど、まだ決めきれず~
かもめファンかグリーンファンかで迷い中。
でも、これだけは買おう!と思っているものは・・・
![]() 小鼻すっきりシート ラベンダー 10枚入【楽天24】[ヒロ・コーポレーション 角栓取り]
|
これ(笑)
いろいろ角栓取り、週に2回ほど使用しています。
ビオレはよく取れるけど高いな~
と思って、先月これ買ってみました。
そしたら何!
ビオレの半額くらいなのに、すごく取れる!
色もベージュなので、鼻パック中に子どもたちに遭遇してびっくりされることもない(笑)
リピ決定です♪
さて今日は東京に出張の日。
準備せねば・・・行ってきます(^.^)/~~~
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- 次男 14歳の決意
- 格安スマホ、初めての料金請求に感動!
- 格安スマホ、いよいよ申込 & 中学生でも安心して持たせられる理由
- 男子中高生の夏休み & ふるさと納税これはおススメ♪肉と明太子
- リビングインの間取りを選んで10年後の今 & 母としての私
- 長男17歳 & ・・・
- お買い物マラソンはこれだけ、夏の男子学生必須アイテム!
- 無印良品のヘビロテ保存容器を断捨離した理由
- 男子中高生とゴールデンウィークの過ごし方
- 自転車保険、要る?要らない?主婦FPのおススメはコレ。
- 家電芸人おススメのアイテムで、一番苦手な家事を克服!
- 小学生母卒業と、ワーママ「中1の壁」?
- R-1伝説破れたり?最後のサンタお勤めと新年あけましておめでとうございます
- 私と子どもたち、近況はこんな感じ
- 梨狩りと新しいパソコン
- 夏の断捨離
- 小・中・高 男子の夏休み
- 長男16歳の誕生日、忙しくても手作りデザートでお祝いできる優秀北欧アイテム
- フルタイムWM(男子3人)のタイムスケジュールと、楽天お買い物マラソン
- 新学期、男子弁当スタート
- 公立進学でもこんなに?!入学準備いろいろ・・・
- 長男高校入試結果 その2 と びっくり塾代
- 子どもの成長それぞれ & WMにおススメのパンプス♪
- 最近購入したモノトーンキッチングッズ & 長男高校入試結果 その1
- 年末調整のありえない間違いとふるさと納税
- いよいよ高校受験本番!&ママ友と被らないコサージュ選び
- これ以上簡単にできる?シンプル手作りおやつと我が家のマストアイテム
- 毎日清潔♪我が家のバスマット事情
- 小中学生男子と北欧インテリアの共存は可能か否か
- 福岡・高校入試事情と一番好きなドーナツの食べ方
- 11月
- 君の名は。と受験生
- 10年後のクッキングヒーター選び 4
- 家計と受験・・・これからを考える
- 男子三人放置の結果と、楽天スーパーセール 2016.9 購入メモ
- 長男の受験と、リビングインの間取りの欠点対策
- 部活動引退・夏期講習・Pokemon Goの効果早くも!
- 反抗期を乗り越える
- 寝起きの悪い小学生男子がみるみるご機嫌になる方法
- 15歳の誕生日・怪しすぎる長男の行動とその理由
- 叶った夢と、新しいクレジットカードのこと
- 子供の成長と男子弁当
- 春休み、子どもお昼ご飯の味方
- 九州初のCAINZ&久々のIKEAへ
- 5人家族のダイニングテーブル
- 反抗期男子の特効薬
- クリスマスと冬休み
- 過去最高のポイントゲット & 久しぶりに買った食器
- 子育て2大大変なこと & カッコよすぎるシンプルホットプレート
- クリスマス2015 中学生長男の一言に衝撃&追加ポチ♪