<< 減塩&低カロリーのコツ | HOME | 生協ライフ in Tokyo >>
毎日の食生活
妊娠・出産を終え、ただ今授乳中の私が気をつけていること。
カロリーや塩分はもちろん気をつけないといけないんですが、
せっかくの食事、安全に、おいしく!というのが一番だと思っています。
だって、食事でストレスがたまって病気になってしまっては、本末転倒ですからね。

健康な体は安全な食べ物から作られています。だから、安全、というのはすごく大事。
衛生管理に気をつけるため、まな板・包丁は使うたびに洗って、乾燥させます。
シンクは毎晩片付けの最後に磨きます。

野菜を茹でたり、麺を茹でたりしたあとの熱湯は、そのまますぐ流します。
そうすると、配水管が熱湯消毒されるのと同じなので、雑菌の繁殖や臭いを防ぎます。
冷蔵庫も、定期的に掃除して、アルコールスプレーで消毒します。
ゴミだしの日に、隅々まで見渡して、食べ残したものとか、
賞味期限切れのものは潔く捨てます。

マヨネーズなどの調味料類も、1ヶ月で使いきれる量しか買わず、
あまっていても月が変わったら捨てて、新しいものを買いなおします。

それから、食品を買うときは、必ず添加物をチェック。
必要最低限のものは仕方ないかもしれませんが、なるべくとりたくないものです。
また、狂牛病の原因や感染経路がはっきりしていない今、
どこで何を食べて育ったのかわからない牛のミンチ肉を使った加工品や、
牛エキスなどが入ったドレッシングやカレールーなどは、遠慮するようにしています。
あ、でも安全とわかっている牛肉は、ひるまず普通に食べてますよ。
畜産農家の方々は大変ですもんね。

それから、「おいしく」食べるということ。
大事ですよね。
いくらバランスがとれているとはいえ、毎日毎食カロリーメイトではやってられません。

ちなみに、私はお世辞にも料理上手とは言えません。
典型的O型の性格なので、材料や分量を量るというのがまず面倒。
味見も面倒。時間も適当。
できあがってみて食べるとき、自分でもドキドキものなんです。
しかし、Kちゃんに、
「慣れるまではきちんと量って、味見するのが大事だよ」
と言われました。

Kちゃんは、実家が飲食店で、料亭でバイトしていたこともあるくらい、
とってもお料理が上手。
和食から中華、洋食までなんでもOKなんです。
彼女の手料理は何度も食べたことがありますが、どれもおいしい。
で、「これどうやって作るの?」って聞いてみたら、
どれもすごくシンプルなんです、調理法が。
それと、新鮮な材料、いい材料を使ってる。
新鮮な材料を、シンプルだけど基本を押さえた調理法で調理すれば、
こんなにおいしいお料理が作れるんだ、と彼女に教わりました。

私より二つ上の彼女は、食に対するこだわりがとてもすごい。
特に、専業主婦になってからは、ジャムや漬物を始め、味噌まで手作りを始めました。
私はまだまだそこまでできません。
いい先生が身近にいて、ほんと良かった!


↓北欧デザインの食器や雑貨など、参考になる記事が満載!
 いつも勉強させていただいています♪
 北欧インテリアランキング
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

BOYS > 食生活のこと | comments (0) | trackbacks (0)
↓管理人chakoのもう一つの顔、実はファイナンシャルプランナーです。
 Financial Cafe 保険のレシピ

↓関連記事はこちらから・・・

Comments

コメントお待ちしております♪

Comment Form

非公開希望
クッキー有効

※コメントをくださる方へのお願い

いつも読んでいただきありがとうございます(*^-^*) 管理人のchakoです♪

初めての方も、仲良しの方も、どうぞお気軽にコメントをお寄せください。お返事は気長にお待ちくださいね。また、ブログなどお持ちの方は、アドレスを教えていただけると喜んでお邪魔させていただきます!

このブログは、基本的に、管理人の個人的な日記ですので、読んでいたただく方によっては、ご賛同いただけない発言など、多数あるかと思います。不快に思われる場合は、そっとブラウザを閉じていただければと思いますm(_ _ )m

事実との相違・記載ミスなど、どうしても、のご意見がある場合は、非公開コメントで管理人にのみ送信ください。不適切なコメント・ネガティブなご意見・その他、管理人の判断で、公開コメントいただいても削除させていただく場合があります。

また、書き込まれたPCのIPアドレス・日時・閲覧履歴等は、システムによりすべて記録されています。ネットマナーに沿った書き込みをお願いいたします♪

Trackbacks

Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/66