マイホーム購入記
オール電化の我が家にとっての、停電
東京電力の管轄で計画停電が行われ、勤務先の東京本社からの連絡や、私の関東の友人たちから、いろいろ話を聞くことができました。食事の支度をする時間を工夫したり、出勤時間を数時間単位でずらしたりして、時間をずらして対応することができるなら、まだいいほうなんでしょう。妊娠中の友人は、すごく不安そう。九州の実家に戻ることも検討中だそうです。
なのに・・・とうとう、九州でも計画停電の話が出てきました。予定されていた、佐賀にある玄海原発2号機と3号機の運転再開を延期するという発表がなされました。
九州電力 玄海原子力発電所2、3号機の定期検査の状況について
そして、現在稼働中の、鹿児島の川内原発のうち一機が、もうすぐ定期点検に入るそうなんです。そうなると、夏の電力がまかなえなくなる恐れがあるらしい・・・んですが、正確な情報はニュースなどでご確認ください。
私たちが考えなくてはいけないのは、いざそうなったときに、どうするかを考えること。幸いにも、すぐにという状況ではないので、考える時間はあります。
我が家はオール電化マンション。入居したときから、停電に備えて、簡易ガスコンロはストックしています。が・・・それだけでなんとかなるほど、甘くはない。夏場なら、冷蔵庫には大ダメージだろうな・・・
オール電化マンションを買うと決めたとき、災害に遭っても、ガスよりも電気の復旧が早いと聞いて、逆に安心していました。ベランダにあるエコキュートのタンクには、いつも300リットル以上のお湯が貯められていて、断水や停電のときも使えるようになっているし。
でも・・・オール電化住宅が増えたことで、電力使用量が増え、原発に頼らざるをえなくなったという話も聞きます。
一方で、オール電化にすることで、昼間の電気料金を高くし、夜間料金を格安にすることで、電力の消費時間帯を分散させる役目もあると聞きます。我が家でも、ロボット掃除機ルンバや携帯、パソコン(バッテリーつきなので)など充電で対応できるものや、食洗機、ホームベーカリー、ヨーグルトメーカーなど、タイマーで対応できるものは、深夜電力を利用するようにしています。昼間は高い!と思うと、エアコンも時間帯をかなり限定してしか使わないし。
オール電化でも、太陽光発電と併用することで、ほとんど電力会社に頼らず、逆に売るほど発電量があるというマンションもあるそうです。親戚の一戸建ても、大きなソーラーパネルを屋根につけているから、ほとんど電気代を払わずに済んでいます。
だからどちらがいいとか悪いとか、一言ではすごく言いづらい・・・
いろんなことを、真剣に考えていかなくちゃ・・・
にほんブログ村テーマ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマこれは便利 「キッチン収納術」
にほんブログ村テーマ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ40代主婦の日々&雑感
にほんブログ村テーマワーキングマザー

にほんブログ村
- 年末調整のありえない間違いとふるさと納税
- 10年後のクッキングヒーター選び 1
- 続・子育てに理想のマンションの間取りに弱点
- 子育てに理想のマンションの間取りに弱点
- マンション購入6年目・・・繰上げ返済してみました!
- 6年前を思い出す・・・マンション購入&設計変更
- 住宅ローン借り換え完了♪
- 住宅ローン借換進行中♪何が必要?
- 借り換え効果・ぶっちゃけいくら?
- 借り換えを決意した、もう一つの理由・諸費用どうする?
- そして、借り替えを決意した理由
- 住宅ローン借り換え・固定と変動、驚きの金利差!
- マンション購入5年目・住宅ローン借り換えを考える
- 理想の間取り
- マンション購入後のお金の話
- 片思いの相手は・・・
- 1年・・・
- 頭のよい子が育つ家
- 完売御礼
- 確定申告しました
- 入居して三ヶ月
- 入居して一ヶ月
- オール電化住宅に翻弄される
- 引越し終了~!
- 引渡し・・・いよいよ我が家!
- 引越しまで1週間
- 引越しまで2週間
- 引越しまで3週間
- 内覧会・・・やっと我が家とご対面!
- 金銭消費貸借契約
- 引越し屋さんとインテリア選び
- 全貌現る!
- 住宅ローン、本審査終了
- 住宅ローン選び
- 設計変更、契約完了!
- こんなん出ましたけど。
- 設計変更進行中~
- でっきるーかな♪
- エコカラット
- 設計変更・・・高ッ(涙)
- 恋愛と似てる?
- 運命の出会い・・・ついにゴールイン♪
- 運命の出会い・・・その後
- 運命の出会い?
- マイホーム、戸建?マンション?
- やっぱりいいな
- めぐりめぐって
- 一目惚れ
- マイホーム・夢と現実