2012.09.21 Friday
イッタラの食器についている、ワンポイントのロゴシール。

これね。

ここにも。

カステヘルミにも。
これ、イッタラ使いのみなさま、どうしてますかー?
とってもかわいいロゴシール。シンプルな食器にアクセントになって、このロゴさえあればイッタラみたいな気分にしてくれる、効果絶大なシール。これ、シールだと知らなくて、買って初めてシールだと気が付いてがっかり、なんてレビューもあったりするくらい、好きな人は好きなんですよね。
私も初めて買ったとき、カワイー♪って思いましたが、やっぱりシールはシール。仕方ないけど、はがさなきゃね。と、買ってブログ用の写真を撮った後は、さっさとはがしていました。
なので当然、はがすもんだと思っていましたが、ふとしたときに、「あのシールははがさなくても良い」というブログ記事を目にしてびっくり。なんとフィンランドの空港のカフェでは、はがさないままお客様に出されているとか。えー!そうなのー!はがさなくてもいいものなのー?!
北欧には行ったことも無い私ですから、それが本当かどうかはわかりませんが、とりあえず、「シールははがして当然」という考え方から、「無理にはがさなくてもいいんだー」に変わったのがこのときでした。半年くらい前だったかなー。
なので、それからは、買ったイッタラ製品にシールがついていても、とりあえずそのまんまです。もちろん、最初からはがれかけてたり、斜めに貼られている(B品?)のははがします。スクエアプレートなんかはオーブンに入れたりするので、はがします。
それ以外は、そのまんま、食洗機に入れたり電子レンジでチンしたりしてますが、特に問題は無い様子。うちにあるイッタラの食器、たぶん8割くらいはシールなし、残りの2割くらいにシールがついたままです。シールがあったらあったでかわいいし、無くてもイッタラはイッタラ。特に意識をすることもなく、使っております。
・・・が。
ブログを読んでくださっている方から、つい最近、「はずしたほうが良いのでは?」というアドバイスをいただき、はて、やっぱりはずすべきなのかしら?と、今さらですが考えてみました。
ググってみたら、このシール問題については、以前から結構な話題になっているようですね。
いろんな意見が!! → イッタラのシール、はがす?
ぱっと目に付くのは、やっぱりはがす派の意見。「イッタラに限らず、ラベル類は購入後にすぐはがすのが普通」「シールを貼りっぱなしなんて衛生的に問題」「イッタラの食器であるとアピールするなんてみっともない」などなど、まるで貼ってる人は人間的に問題があるかのような発言が多く・・・そこまで言わなくても〜^^;
逆にはがさない派は、どちらかというと「北欧通」っぽい方が多いのかな?「フィンランド在住、はがす人とはがさない人がいる」「北欧のカフェでははがさないまま出されている」「北欧の人はあえてはがさないけど、はがれても気にしない、おおざっぱな性格」などなど。
う〜ん、いったいどっち?どっちがいいの?
私は結構流されちゃう性格なので、「コレ!」というものがあるわけではないのですが、こんな中途半端な状態じゃ、気持ち悪い!
ということで、ある行動に出たのでありました〜
<ツヅク>
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。

これね。

ここにも。

カステヘルミにも。
これ、イッタラ使いのみなさま、どうしてますかー?
とってもかわいいロゴシール。シンプルな食器にアクセントになって、このロゴさえあればイッタラみたいな気分にしてくれる、効果絶大なシール。これ、シールだと知らなくて、買って初めてシールだと気が付いてがっかり、なんてレビューもあったりするくらい、好きな人は好きなんですよね。
私も初めて買ったとき、カワイー♪って思いましたが、やっぱりシールはシール。仕方ないけど、はがさなきゃね。と、買ってブログ用の写真を撮った後は、さっさとはがしていました。
なので当然、はがすもんだと思っていましたが、ふとしたときに、「あのシールははがさなくても良い」というブログ記事を目にしてびっくり。なんとフィンランドの空港のカフェでは、はがさないままお客様に出されているとか。えー!そうなのー!はがさなくてもいいものなのー?!
北欧には行ったことも無い私ですから、それが本当かどうかはわかりませんが、とりあえず、「シールははがして当然」という考え方から、「無理にはがさなくてもいいんだー」に変わったのがこのときでした。半年くらい前だったかなー。
なので、それからは、買ったイッタラ製品にシールがついていても、とりあえずそのまんまです。もちろん、最初からはがれかけてたり、斜めに貼られている(B品?)のははがします。スクエアプレートなんかはオーブンに入れたりするので、はがします。
それ以外は、そのまんま、食洗機に入れたり電子レンジでチンしたりしてますが、特に問題は無い様子。うちにあるイッタラの食器、たぶん8割くらいはシールなし、残りの2割くらいにシールがついたままです。シールがあったらあったでかわいいし、無くてもイッタラはイッタラ。特に意識をすることもなく、使っております。
・・・が。
ブログを読んでくださっている方から、つい最近、「はずしたほうが良いのでは?」というアドバイスをいただき、はて、やっぱりはずすべきなのかしら?と、今さらですが考えてみました。
ググってみたら、このシール問題については、以前から結構な話題になっているようですね。
いろんな意見が!! → イッタラのシール、はがす?
ぱっと目に付くのは、やっぱりはがす派の意見。「イッタラに限らず、ラベル類は購入後にすぐはがすのが普通」「シールを貼りっぱなしなんて衛生的に問題」「イッタラの食器であるとアピールするなんてみっともない」などなど、まるで貼ってる人は人間的に問題があるかのような発言が多く・・・そこまで言わなくても〜^^;
逆にはがさない派は、どちらかというと「北欧通」っぽい方が多いのかな?「フィンランド在住、はがす人とはがさない人がいる」「北欧のカフェでははがさないまま出されている」「北欧の人はあえてはがさないけど、はがれても気にしない、おおざっぱな性格」などなど。
う〜ん、いったいどっち?どっちがいいの?
私は結構流されちゃう性格なので、「コレ!」というものがあるわけではないのですが、こんな中途半端な状態じゃ、気持ち悪い!
ということで、ある行動に出たのでありました〜
<ツヅク>

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 食器 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 波佐見の丼とティーマ、忘れがちな楽天キャンペーン (02/01)
- 2012年、北欧食器がこんなに増えました (12/31)
- 職場用の理想のマグを発見! (12/20)
- 割れたティーマの使いみちと、新しいマグ (10/23)
- iPhoneで北欧食器をデジイチ(風)に撮影 (10/16)
- やっちまったぁ! (10/09)
- ティーマのイエロー & 楽天買い回り & 無印良品週間 (09/27)
- イッタラのシール問題に決着をつけてみる (09/24)
- イッタラのロゴシール、はがす?はがさない? (09/21)
- ティーマのカップ&ソーサー、ただ今4色 (09/20)
- IKEAのホットドッグを再現< ティーマ21センチプレート> (08/31)
- ストレスフリーな食器棚 カトラリーとカップの収納 (08/20)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・3 (08/19)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・2 (08/18)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・1 (08/17)
- 6年前を思い出す・・・マンション購入&設計変更 (08/12)
- ティーマのオリーブグリーン情報追加 & 夏のお弁当 (08/08)
- 厳選食材 × ティーマ (07/25)
- ティーマのオリーブ&ブラウン (07/24)
- 増え続けるオリゴ^^ (07/21)
- ティーマのスクエアプレート、ミニサイズがいい感じ (07/06)
- 買い回りと食器棚コーディネート (07/01)
- 夏色ティーマ、大人買い♪ (06/28)
- ストレスフリー、だけど物足りない食器棚 (06/21)
- 手作りヨーグルトでスムージー (06/14)
- 誕生日と楽天スーパーセール (06/04)
- 牛乳でイッタラを1000名に&楽天スーパーセール再び開催 (05/28)
- ティーマとオリゴを追加購入・カラーマジックにはまる (05/18)
- イッタラ食器プレゼント企画☆当選者発表♪ (05/12)
- ティーマのボウルと食洗機の相性 (05/11)
- ティーマのプレートと食洗機の相性 (05/09)
- 長方形のお皿・・・妥協と失敗 (03/28)
- カステヘルミの大きなプレートと食洗機 (02/28)
- 食洗機&電子レンジOK!の木目調シンプルボウルをリピ (02/26)
- 届きました^^「ティーマがあれば 北欧の白い皿に盛るレシピ」 (02/20)
- 明治R-1ヨーグルト+オリゴの朝食 (02/11)
- 初めてのカステヘルミ (02/05)
- 白山陶器のポットと箸置きが届きました (01/27)
- iittala ティーマの美しすぎるボウル♪ (01/04)
- 初めてのARABIA♪我が家にお迎え (12/06)
- マグカップ おススメイロイロ (11/23)
- 5人家族のマグ探し☆アラビア?ティーマ?イニシャル? (11/21)
- 重量級ティーマが我が家に登場その2☆ホワイトの特大ボウル (10/22)
- 重量級ティーマが我が家に登場☆白黒プラター (10/18)
- ティーマでカレーの二段活用 (09/26)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- 届きました♪白山陶器の白いご飯茶碗 (09/15)
- 私が選んだ白いお茶碗 (09/12)
- 白いご飯茶碗を選ぶ (09/10)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- 食洗機対応♪のモダンな木目調スープボウル (08/21)
- ストレスフリーな食器棚、iittala Teema 増殖中♪ (08/13)
- は じ め て の Teema! (07/22)
- フェリシモ再開☆シンプルなアイデア食器 (02/25)
- シンプルで便利な箸置き。我が家初の白山陶器♪ (02/13)
- 木製マルチボウルで和洋兼用 (11/04)