2012.08.19 Sunday
我が家の食器棚、まだ続いてま〜す。
とりあえず全体像。

→ 上から1〜2段目
→ 上から3〜5段目
今日は6〜7段目です。

っていうか前回書き忘れてましたが、上の写真では一番上の段の、白山陶器の白いお茶碗と、アラビアの24th Avecの間にあるのが、ティーマのミニサービングセットに入っている、パールグレーの三角形のお皿です。

単品でも買えます。でも、本当は、このサービングセットの中の、ターコイズの丸いプレートだけが欲しかったんです・・・でも丸いプレートは残念ながら品切れ。問い合わせたけど入荷予定も無いらしく。

取り扱っていたのは↑のお店のみ。残念!
ということで、三点セットをオークションで安く買ったのはいいんだけど、三角だけは使い道がまだ定まらず〜。適当に置いてしまってます。お漬物とか載せるはどうかしら?いろいろ試してみようっと。
さて、和シリーズの下の段、この前も紹介したと思いますが、大好きなオリゴの定位置です♪

マグカップが1個♪かわいいんだけど、取っ手が無いので、熱いものを入れると持ち辛い・・・追加購入するかは未定。ターフーミリをかぶせて、何か入れるのにいいかな?と思案中。

ターフーミリも、オークションで安く買えたのだ^^
一番左の小さいのがエッグカップ。

6個揃えました。50mlですよ!
笑ってしまうくらい小さいけど、かわいい〜♪
でもお値段はかわいくない〜(笑)

スナックボウル6個。150ml入ります。
これも何度も紹介したけど、ほんとヨーグルトを食べるのにピッタリなのよねえ。

デザートボウル6個。250ml。
サラダに使うことが多いかな。
ポテトサラダとかちょんと入れると可愛いです。

ボウル。500mlと、大き目。まだ1個です。
使用している画像が無かったのでわかりづらいですけど、なかなかいい大きさです。少しずつ買い足そうと思ってます。

サービングボウル。直径26センチ、深さ7センチ。
この深さがすごくいい♪多めに作ったおかずをどーんと置いただけでかわいい。
なのに、食洗機にも入るんですよ。高いので、まだ1枚しか持ってないけど、色違いで買ってもいいかなあと思うくらい。

それからティーマの30センチボウルのホワイト。
ほんと大きいです。我が家はこれに素麺を入れて5人でつついてます。
でも白い素麺にホワイトの器・・・
なんかメリハリが無く。ブルーにしておけば良かったかな。
そして一番下の段。ティーマのプレートとカップです。

ティーマのプレートでは一番小さなサイズ、12センチです。ホワイト6枚とターコイズ1枚。お醤油とか、餃子のタレ皿として使用することが多いかな。

15センチ。ホワイト6枚と、ブルー、パールグレー、ターコイズを1枚ずつ。オークションでブラウン1枚とオリーブグリーンを2枚。取り皿としてすごく使いやすいサイズ。いつも何枚か重ねてわし掴み(笑)にして、テーブルに置いてます。もともと、カップとの組み合わせで買ったものなので、お茶の時間には受け皿として。

17センチ。ホワイト6枚、ブルー、パールグレー、ターコイズを1枚ずつと、またまたオークションでオリーブグリーンとブラウンを1枚ずつ購入。トーストにはちょっと小さいんだけれど、ドーナツにはピッタリのサイズ。ケーキにもちょうどいい。パスタや焼きそばなど麺類の取り皿としても、かなり使用頻度高いです。

21センチ。ホワイト6枚、ブルーとパールグレーを1枚ずつ、それにオークションでブラウンを1枚手に入れました。本当は、明治おいしい牛乳のキャンペーンで、ターコイズの21センチが仲間入りする予定だったんですけど・・・もう、当選した方がオークションに出品してる=( ̄□ ̄;)⇒!ということは、届いてない私は落選ってことね・・・(ノ_-。) まあそれは置いといて、トーストにメインのおかずにと出番が多いお皿です。使わない日はありません。でも、数種類盛り付けてのワンプレートにはちょっと小さいかな。

そんなときに使いたいのが26センチ。ホワイト6枚、ブルー、パールグレー、ターコイズを1枚ずつ。この写真みたいに盛り付けても余裕があるし、オリゴのボウルを重ねて使ってもすごくかわいい。大きいのでちょっと重たいし、食洗機でも若干洗いづらいけど、それでも大好きなお皿です。うん。
それから、カップたち。

容量は220mlと小さめ。ホワイト6個、ブルー1個、それにオークションで手に入れたオリーブグリーンとブラウンが1個ずつ。15センチプレートとセットでコーヒーを飲むこともあるし、カップだけで、朝ちょっとスープを飲むときに使ったりが多いかな。思えば、私が北欧食器に目覚めたのはこのカップからでした^^
ということで、我が家の主な食器はこんな感じで収納しました。本当は、もう少し余裕をもって置きたいけれど、これ以上減らすのは難しい〜。オリゴのプレートとか、パラティッシとか、欲しいお皿はまだあるけれど、違う種類のお皿を重ねるのは好きじゃないので、スペースが確保できない限りは無理だなあ。
ティーマは同じ大きさでもカラーが豊富なので、オリゴのベージュテイストで、もう少しずつ買い足していけたらなあと思ってます。廃盤色はヤフオクで♪
いつ巡り合えるかわからないので、マメにチェックしております^^
↓
ヤフオク、イッタラ特集〜♪
その他のカップやカトラリーなどは、またの機会に〜
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
とりあえず全体像。
→ 上から1〜2段目
→ 上から3〜5段目
今日は6〜7段目です。
っていうか前回書き忘れてましたが、上の写真では一番上の段の、白山陶器の白いお茶碗と、アラビアの24th Avecの間にあるのが、ティーマのミニサービングセットに入っている、パールグレーの三角形のお皿です。

単品でも買えます。でも、本当は、このサービングセットの中の、ターコイズの丸いプレートだけが欲しかったんです・・・でも丸いプレートは残念ながら品切れ。問い合わせたけど入荷予定も無いらしく。

取り扱っていたのは↑のお店のみ。残念!
ということで、三点セットをオークションで安く買ったのはいいんだけど、三角だけは使い道がまだ定まらず〜。適当に置いてしまってます。お漬物とか載せるはどうかしら?いろいろ試してみようっと。
さて、和シリーズの下の段、この前も紹介したと思いますが、大好きなオリゴの定位置です♪

マグカップが1個♪かわいいんだけど、取っ手が無いので、熱いものを入れると持ち辛い・・・追加購入するかは未定。ターフーミリをかぶせて、何か入れるのにいいかな?と思案中。

ターフーミリも、オークションで安く買えたのだ^^
一番左の小さいのがエッグカップ。

6個揃えました。50mlですよ!
笑ってしまうくらい小さいけど、かわいい〜♪
でもお値段はかわいくない〜(笑)

スナックボウル6個。150ml入ります。
これも何度も紹介したけど、ほんとヨーグルトを食べるのにピッタリなのよねえ。

デザートボウル6個。250ml。
サラダに使うことが多いかな。
ポテトサラダとかちょんと入れると可愛いです。

ボウル。500mlと、大き目。まだ1個です。
使用している画像が無かったのでわかりづらいですけど、なかなかいい大きさです。少しずつ買い足そうと思ってます。

サービングボウル。直径26センチ、深さ7センチ。
この深さがすごくいい♪多めに作ったおかずをどーんと置いただけでかわいい。
なのに、食洗機にも入るんですよ。高いので、まだ1枚しか持ってないけど、色違いで買ってもいいかなあと思うくらい。

それからティーマの30センチボウルのホワイト。
ほんと大きいです。我が家はこれに素麺を入れて5人でつついてます。
でも白い素麺にホワイトの器・・・
なんかメリハリが無く。ブルーにしておけば良かったかな。
そして一番下の段。ティーマのプレートとカップです。

ティーマのプレートでは一番小さなサイズ、12センチです。ホワイト6枚とターコイズ1枚。お醤油とか、餃子のタレ皿として使用することが多いかな。

15センチ。ホワイト6枚と、ブルー、パールグレー、ターコイズを1枚ずつ。オークションでブラウン1枚とオリーブグリーンを2枚。取り皿としてすごく使いやすいサイズ。いつも何枚か重ねてわし掴み(笑)にして、テーブルに置いてます。もともと、カップとの組み合わせで買ったものなので、お茶の時間には受け皿として。

17センチ。ホワイト6枚、ブルー、パールグレー、ターコイズを1枚ずつと、またまたオークションでオリーブグリーンとブラウンを1枚ずつ購入。トーストにはちょっと小さいんだけれど、ドーナツにはピッタリのサイズ。ケーキにもちょうどいい。パスタや焼きそばなど麺類の取り皿としても、かなり使用頻度高いです。

21センチ。ホワイト6枚、ブルーとパールグレーを1枚ずつ、それにオークションでブラウンを1枚手に入れました。本当は、明治おいしい牛乳のキャンペーンで、ターコイズの21センチが仲間入りする予定だったんですけど・・・もう、当選した方がオークションに出品してる=( ̄□ ̄;)⇒!ということは、届いてない私は落選ってことね・・・(ノ_-。) まあそれは置いといて、トーストにメインのおかずにと出番が多いお皿です。使わない日はありません。でも、数種類盛り付けてのワンプレートにはちょっと小さいかな。

そんなときに使いたいのが26センチ。ホワイト6枚、ブルー、パールグレー、ターコイズを1枚ずつ。この写真みたいに盛り付けても余裕があるし、オリゴのボウルを重ねて使ってもすごくかわいい。大きいのでちょっと重たいし、食洗機でも若干洗いづらいけど、それでも大好きなお皿です。うん。
それから、カップたち。

容量は220mlと小さめ。ホワイト6個、ブルー1個、それにオークションで手に入れたオリーブグリーンとブラウンが1個ずつ。15センチプレートとセットでコーヒーを飲むこともあるし、カップだけで、朝ちょっとスープを飲むときに使ったりが多いかな。思えば、私が北欧食器に目覚めたのはこのカップからでした^^
ということで、我が家の主な食器はこんな感じで収納しました。本当は、もう少し余裕をもって置きたいけれど、これ以上減らすのは難しい〜。オリゴのプレートとか、パラティッシとか、欲しいお皿はまだあるけれど、違う種類のお皿を重ねるのは好きじゃないので、スペースが確保できない限りは無理だなあ。
ティーマは同じ大きさでもカラーが豊富なので、オリゴのベージュテイストで、もう少しずつ買い足していけたらなあと思ってます。廃盤色はヤフオクで♪
いつ巡り合えるかわからないので、マメにチェックしております^^
↓
その他のカップやカトラリーなどは、またの機会に〜

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 収納 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 食器棚 秋冬バージョン (02/23)
- 木の器とカトラリー&楽天マラソン情報 (10/29)
- イッタラ & フランフラン コラボ計画 (08/30)
- キッチンの収納<パントリー>マイナーチェンジ (08/29)
- ストレスフリーな食器棚 カトラリーとカップの収納 (08/20)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・3 (08/19)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・2 (08/18)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・1 (08/17)
- ストレスフリー、だけど物足りない食器棚 (06/21)
- 壁に付ける家具とスマートフォン (03/27)
- オリゴのマグとお茶セットの収納 (03/13)
- ストレスフリーな食器棚☆こんな風に置いてみました (12/22)
- ストレスフリーな食器棚☆iittalaだらけ〜^m^ (12/21)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ストレスフリーな食器棚☆ティーマの新入り (11/25)
- 重量級ティーマが我が家に登場その2☆ホワイトの特大ボウル (10/22)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- 収納こだわり生活のススメ (10/02)
- 調味料収納をシンプル&ストレスフリーに (10/01)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- は じ め て の Teema! (07/22)
- ストレスフリーな食器棚、引き出し収納に悩む (07/14)
- ストレスフリーな食器棚・5〜6段目 (01/12)
- ストレスフリーな食器棚・3〜4段目 (01/11)
- ストレスフリーな食器棚・1〜2段目 (01/09)
- キッチンの収納(小物類・マイナーチェンジ2) (11/21)
- キッチンの収納見直し<調味料収納> (09/15)
- キッチンの収納(小物類・マイナーチェンジ) (08/05)
- キッチンの収納(普段使わないもの) (03/06)
- キッチンの収納(ワークスペース下・食洗機&小物) (03/02)
- キッチンの収納(コンロ下・鍋2) (03/01)
- キッチンの収納(シンク下・鍋1) (02/28)
- キッチンの隙間の有効活用<壁際> (02/24)
- キッチンの隙間の有効活用<天井> (02/23)
- キッチンの収納<その他> (02/22)
- キッチンの収納<食器類> (02/18)
- キッチンの収納<パントリー> (02/10)
- キッチンの収納<家電> (02/03)
- キッチンの収納<コンロ回り・調味料> (01/31)
- 食器棚の選び方 (01/14)