2011.08.13 Saturday
少し前に、イッタラのカップ&ソーサーを購入したと記事を書きましたが、予告通り(笑)、一気に増殖しました♪
→過去記事「は じ め て のTeema!」

カップ&ソーサーと、21cmプレートです。これで5人分ずつ揃った♪
正直言うとね、最初にティーマを見たとき、ちょっとシンプルすぎやないん?って思いました。なんていうかなあ、業務用っていうか、飾りっ気無さすぎ。ワンポイントに見えるあの赤いロゴマークも、単なるシールだから使うときははがさないといけないし。

それまでの私は、温かみのある食器が好きでした。手作り感がある粉引とか、柔らかなラインのものとか、色も真っ白よりはベージュとかね。シンプルな食器がいいなあと思うようになってきたのは、多分、食洗機を使用するようになってからかなあ。
子供が次々に生まれて、家事がすごく大変で。仕事を始めたら、もっと時間がなくなって。食洗機は私にとって、本当に3種の神器の一つみたいなもの。どれだけのストレスや疲労を、食洗機が救ってくれたことか。
あ、ちなみに、3種の神器の他の2つは、コレとコレ(笑)便利家電バンザ〜イ!
だから、食洗機にセットしやすい食器、っていうのが私にとってとても大事。三男を妊娠して、初めて据置式の食洗機を買ったときに、好きな食器ではなく、食洗機で使いやすい食器に思い切って買い替えました。
→過去記事「食器を揃えました」
(でもその後マンション買って、食洗機がビルトインに変わり、メーカーも変わって、せっかくそろえた食器が、微妙にセッティングしづらくなったりもしたんだけどね^^;)
それからシンプルな食器が増えたのかなあ。イッタラのティーマの存在を知ったのは、それからだいぶたってから。いろんなブログで見かけるようになって。
ほんとにシンプル。それでも、フィンランドで50年以上の歴史があり、北欧ブームの波に乗って日本にやってきてから、多くの人が絶賛しているのには、やっぱり理由があるのです。
シンプルでも、素材がとても上質だから、お客様にもお出しできる。オーブン、電子レンジ、冷凍庫、食洗機も問題ない。一枚の食器が何通りにも使える絶妙なサイジング。ブランド食器なのに、比較的お手ごろな価格でそろえやすい。デザインが定番だから、いつでも買い足すことができる。
断捨離を知って、実践するようになってから、子供用、引き出物、安物・・・いろんなものが混在していた我が家の食器棚を、少しでも美しく、使いやすくしたいと思うようになり、食器を見る目が少し厳しくなった私にとって、今は、ティーマがベストなんじゃないかと。
長々と書いてしまいましたが、ほんと、イイです。たくさんのブロガーさんに紹介されているだけあります。
で・・・
カップ&ソーサーについては以前書いたので、プレートについて。大きさ、どうしようかなーってちょっと迷ったんですよね。17センチは小さすぎるなあ、21センチか26センチか・・・どっちかな。とりあえず、21センチにしとこうか?
我が家で一番使うのが、食パンなどを乗せる、無印の17センチのお皿。でもちょっと小さいなとずっと思ってました。食パン一枚載せたらいっぱいいっぱいで、ギリギリの大きさ。比べてみると、こんな感じ。

左が、無印。右がティーマ。一回り大きくなり、食パンを載せても美しく見えそう♪
それから、カレー用に今まで使っていたのが、21センチの少し深めのお皿。もらいもので、カワイイプーさんとミッキーさんの柄です。私も家族も、ディズニーは嫌いじゃないけど・・・気にいっているわけでもなく、しかも4枚しかない。私だけいつも違うお皿でごまかしていたのですが・・・

カレー用に使っていたお皿とほぼ同じ大きさ。ティーマはお皿の縁の立ち上がりが深いので、カレーを入れても大丈夫そう!
つまり、食パン用のお皿とカレー用のお皿が、この21cmのプレート一枚で兼用できるわけなのです。これで、今まで使っていたお皿を処分すれば、かなりスペースが節約できます♪(この断捨離のレポートはまた今度〜)
食洗機にセットしやすいかな?っていうのが少しだけ不安要素だったんだけど、レビューをよくよく読んでたら、問題ないとのコメントがチラホラ。実際、届いてすぐにセットしてみたんだけと、こんな感じ。

左が21cmプレート、右が、コーヒーカップのソーサーにもなっている、15センチのプレートです。ピッタリセットできるのがうれしい〜♪レビューは嘘じゃなかった!
すっかりティーマの魅力に取り付かれてしまった私、次は26センチのプレートを狙っています!ワンプレートでいろいろ盛り付けたら素敵だろうなあ〜。

毎月少しずつそろえる楽しみが増えました♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
→過去記事「は じ め て のTeema!」
カップ&ソーサーと、21cmプレートです。これで5人分ずつ揃った♪
正直言うとね、最初にティーマを見たとき、ちょっとシンプルすぎやないん?って思いました。なんていうかなあ、業務用っていうか、飾りっ気無さすぎ。ワンポイントに見えるあの赤いロゴマークも、単なるシールだから使うときははがさないといけないし。

それまでの私は、温かみのある食器が好きでした。手作り感がある粉引とか、柔らかなラインのものとか、色も真っ白よりはベージュとかね。シンプルな食器がいいなあと思うようになってきたのは、多分、食洗機を使用するようになってからかなあ。
子供が次々に生まれて、家事がすごく大変で。仕事を始めたら、もっと時間がなくなって。食洗機は私にとって、本当に3種の神器の一つみたいなもの。どれだけのストレスや疲労を、食洗機が救ってくれたことか。
あ、ちなみに、3種の神器の他の2つは、コレとコレ(笑)便利家電バンザ〜イ!
だから、食洗機にセットしやすい食器、っていうのが私にとってとても大事。三男を妊娠して、初めて据置式の食洗機を買ったときに、好きな食器ではなく、食洗機で使いやすい食器に思い切って買い替えました。
→過去記事「食器を揃えました」
(でもその後マンション買って、食洗機がビルトインに変わり、メーカーも変わって、せっかくそろえた食器が、微妙にセッティングしづらくなったりもしたんだけどね^^;)
それからシンプルな食器が増えたのかなあ。イッタラのティーマの存在を知ったのは、それからだいぶたってから。いろんなブログで見かけるようになって。
ほんとにシンプル。それでも、フィンランドで50年以上の歴史があり、北欧ブームの波に乗って日本にやってきてから、多くの人が絶賛しているのには、やっぱり理由があるのです。
シンプルでも、素材がとても上質だから、お客様にもお出しできる。オーブン、電子レンジ、冷凍庫、食洗機も問題ない。一枚の食器が何通りにも使える絶妙なサイジング。ブランド食器なのに、比較的お手ごろな価格でそろえやすい。デザインが定番だから、いつでも買い足すことができる。
断捨離を知って、実践するようになってから、子供用、引き出物、安物・・・いろんなものが混在していた我が家の食器棚を、少しでも美しく、使いやすくしたいと思うようになり、食器を見る目が少し厳しくなった私にとって、今は、ティーマがベストなんじゃないかと。
長々と書いてしまいましたが、ほんと、イイです。たくさんのブロガーさんに紹介されているだけあります。
で・・・
カップ&ソーサーについては以前書いたので、プレートについて。大きさ、どうしようかなーってちょっと迷ったんですよね。17センチは小さすぎるなあ、21センチか26センチか・・・どっちかな。とりあえず、21センチにしとこうか?
我が家で一番使うのが、食パンなどを乗せる、無印の17センチのお皿。でもちょっと小さいなとずっと思ってました。食パン一枚載せたらいっぱいいっぱいで、ギリギリの大きさ。比べてみると、こんな感じ。
左が、無印。右がティーマ。一回り大きくなり、食パンを載せても美しく見えそう♪
それから、カレー用に今まで使っていたのが、21センチの少し深めのお皿。もらいもので、カワイイプーさんとミッキーさんの柄です。私も家族も、ディズニーは嫌いじゃないけど・・・気にいっているわけでもなく、しかも4枚しかない。私だけいつも違うお皿でごまかしていたのですが・・・
カレー用に使っていたお皿とほぼ同じ大きさ。ティーマはお皿の縁の立ち上がりが深いので、カレーを入れても大丈夫そう!
つまり、食パン用のお皿とカレー用のお皿が、この21cmのプレート一枚で兼用できるわけなのです。これで、今まで使っていたお皿を処分すれば、かなりスペースが節約できます♪(この断捨離のレポートはまた今度〜)
食洗機にセットしやすいかな?っていうのが少しだけ不安要素だったんだけど、レビューをよくよく読んでたら、問題ないとのコメントがチラホラ。実際、届いてすぐにセットしてみたんだけと、こんな感じ。
左が21cmプレート、右が、コーヒーカップのソーサーにもなっている、15センチのプレートです。ピッタリセットできるのがうれしい〜♪レビューは嘘じゃなかった!
すっかりティーマの魅力に取り付かれてしまった私、次は26センチのプレートを狙っています!ワンプレートでいろいろ盛り付けたら素敵だろうなあ〜。

毎月少しずつそろえる楽しみが増えました♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 食器 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 波佐見の丼とティーマ、忘れがちな楽天キャンペーン (02/01)
- 2012年、北欧食器がこんなに増えました (12/31)
- 職場用の理想のマグを発見! (12/20)
- 割れたティーマの使いみちと、新しいマグ (10/23)
- iPhoneで北欧食器をデジイチ(風)に撮影 (10/16)
- やっちまったぁ! (10/09)
- ティーマのイエロー & 楽天買い回り & 無印良品週間 (09/27)
- イッタラのシール問題に決着をつけてみる (09/24)
- イッタラのロゴシール、はがす?はがさない? (09/21)
- ティーマのカップ&ソーサー、ただ今4色 (09/20)
- IKEAのホットドッグを再現< ティーマ21センチプレート> (08/31)
- ストレスフリーな食器棚 カトラリーとカップの収納 (08/20)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・3 (08/19)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・2 (08/18)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・1 (08/17)
- 6年前を思い出す・・・マンション購入&設計変更 (08/12)
- ティーマのオリーブグリーン情報追加 & 夏のお弁当 (08/08)
- 厳選食材 × ティーマ (07/25)
- ティーマのオリーブ&ブラウン (07/24)
- 増え続けるオリゴ^^ (07/21)
- ティーマのスクエアプレート、ミニサイズがいい感じ (07/06)
- 買い回りと食器棚コーディネート (07/01)
- 夏色ティーマ、大人買い♪ (06/28)
- ストレスフリー、だけど物足りない食器棚 (06/21)
- 手作りヨーグルトでスムージー (06/14)
- 誕生日と楽天スーパーセール (06/04)
- 牛乳でイッタラを1000名に&楽天スーパーセール再び開催 (05/28)
- ティーマとオリゴを追加購入・カラーマジックにはまる (05/18)
- イッタラ食器プレゼント企画☆当選者発表♪ (05/12)
- ティーマのボウルと食洗機の相性 (05/11)
- ティーマのプレートと食洗機の相性 (05/09)
- 長方形のお皿・・・妥協と失敗 (03/28)
- カステヘルミの大きなプレートと食洗機 (02/28)
- 食洗機&電子レンジOK!の木目調シンプルボウルをリピ (02/26)
- 届きました^^「ティーマがあれば 北欧の白い皿に盛るレシピ」 (02/20)
- 明治R-1ヨーグルト+オリゴの朝食 (02/11)
- 初めてのカステヘルミ (02/05)
- 白山陶器のポットと箸置きが届きました (01/27)
- iittala ティーマの美しすぎるボウル♪ (01/04)
- 初めてのARABIA♪我が家にお迎え (12/06)
- マグカップ おススメイロイロ (11/23)
- 5人家族のマグ探し☆アラビア?ティーマ?イニシャル? (11/21)
- 重量級ティーマが我が家に登場その2☆ホワイトの特大ボウル (10/22)
- 重量級ティーマが我が家に登場☆白黒プラター (10/18)
- ティーマでカレーの二段活用 (09/26)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- 届きました♪白山陶器の白いご飯茶碗 (09/15)
- 私が選んだ白いお茶碗 (09/12)
- 白いご飯茶碗を選ぶ (09/10)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- 食洗機対応♪のモダンな木目調スープボウル (08/21)
- ストレスフリーな食器棚、iittala Teema 増殖中♪ (08/13)
- は じ め て の Teema! (07/22)
- フェリシモ再開☆シンプルなアイデア食器 (02/25)
- シンプルで便利な箸置き。我が家初の白山陶器♪ (02/13)
- 木製マルチボウルで和洋兼用 (11/04)