2010.11.21 Sunday
キッチン小物の収納については、以前も記事にしたことがありますが、それから断捨離を経て、どうなったかを記録しておきたいと思います。
過去記事H21.3→キッチンの収納(ワークスペース下・食洗機&小物)
過去記事H21.8→キッチンの収納(小物類・マイナーチェンジ)
まず、キッチンツールが入っている収納ですが、食洗機があるため、非常に幅が狭い3段の引き出ししかありません。しかも、私のズボラ〜な性格上、見せる収納はしたくないため(掃除が億劫になるので^^;)、コンロの横に立てたり、ぶら下げたり、は×。しかも、お菓子やパンもちょこちょこ作りたいから、使う道具も多い・・・
狭い場所に使いやすく多くのものを収納する。難しい〜・・・なので、いつもちょこちょこ手を加えています。基本は1段目→毎日使うもの、2段目→たまに使うもの、3段目→深いので、かさばるもの、という感じです。
では1段目から!

木の菜ばしとスパチュラを、黒のシリコンのものに変えると、それだけでなんだかすっきりしました。黒・シルバー・ホワイトの三つでまとめたので、シャープな感じ。木の温かさも好きなんだけどね〜。
一番手前に入っているスケール、パンやお菓子作りに欠かせないんだけれど、居場所はやっぱりここが一番いいみたい。すっと引き出せるので、マメに計量するようになりました。適当だと、やっぱり失敗も多いからね^^;
味噌こしは、すごくかさばるので、置き場に困っていたけど、いらないツールを見直すことで、なんとかここに入れられるようになりました。
菜ばしや、計量スプーンを入れているのは、本当は包丁用の水切りグッズ。角度がついているので、お箸がとりやすくって、ここに使っています。それが便利なので、買い足して計量スプーンも入れたけど、スプーンは長さが短いので、角度がつかず、イマイチ・・・どうしたら取り出しやすくなるか考え中。

2段目。バーミックス関係や、お菓子作りに使うものを詰め込みました。
バーミックス、以前より仕切りを細いものに変えました。ぴったり置けるように仕切ると、出し入れでがたつくこともなく、すっきり。使いたいときはすぐ出せるし、使ったらすぐ洗って拭いて、一分後にはここです。専用のスタンドは、使いづらいのでだいぶ前に処分しました。
お菓子作りの道具は、ごちゃついているけど、使用頻度が少ないので、そこまでストレスは感じません。どれも、無いと困るしな・・・

3段目。ここね、以前とあまり変わってないように見えますが、だいぶ処分したんです。不要なステンレスのボウルを5つくらい、バットや網、おろし器、底のほうに眠っていた網などの便利グッズも。要らないものを処分したことで、困ったことは何も無いです。そしてすごく取り出しやすくなった!
断捨離&グッズの買い替えで、見た目もすっきり、使い勝手もかなり向上しました!ここにはもう、これ以上何も入れない、何も変えない。この状態を何年キープできるかな。がんばろ〜!
参考カテゴリ→ ・断捨離の道 ・キッチン収納
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 収納 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 食器棚 秋冬バージョン (02/23)
- 木の器とカトラリー&楽天マラソン情報 (10/29)
- イッタラ & フランフラン コラボ計画 (08/30)
- キッチンの収納<パントリー>マイナーチェンジ (08/29)
- ストレスフリーな食器棚 カトラリーとカップの収納 (08/20)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・3 (08/19)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・2 (08/18)
- ストレスフリーな食器棚 お気に入り北欧食器の定位置・1 (08/17)
- ストレスフリー、だけど物足りない食器棚 (06/21)
- 壁に付ける家具とスマートフォン (03/27)
- オリゴのマグとお茶セットの収納 (03/13)
- ストレスフリーな食器棚☆こんな風に置いてみました (12/22)
- ストレスフリーな食器棚☆iittalaだらけ〜^m^ (12/21)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ストレスフリーな食器棚☆ティーマの新入り (11/25)
- 重量級ティーマが我が家に登場その2☆ホワイトの特大ボウル (10/22)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- 収納こだわり生活のススメ (10/02)
- 調味料収納をシンプル&ストレスフリーに (10/01)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- は じ め て の Teema! (07/22)
- ストレスフリーな食器棚、引き出し収納に悩む (07/14)
- ストレスフリーな食器棚・5〜6段目 (01/12)
- ストレスフリーな食器棚・3〜4段目 (01/11)
- ストレスフリーな食器棚・1〜2段目 (01/09)
- キッチンの収納(小物類・マイナーチェンジ2) (11/21)
- キッチンの収納見直し<調味料収納> (09/15)
- キッチンの収納(小物類・マイナーチェンジ) (08/05)
- キッチンの収納(普段使わないもの) (03/06)
- キッチンの収納(ワークスペース下・食洗機&小物) (03/02)
- キッチンの収納(コンロ下・鍋2) (03/01)
- キッチンの収納(シンク下・鍋1) (02/28)
- キッチンの隙間の有効活用<壁際> (02/24)
- キッチンの隙間の有効活用<天井> (02/23)
- キッチンの収納<その他> (02/22)
- キッチンの収納<食器類> (02/18)
- キッチンの収納<パントリー> (02/10)
- キッチンの収納<家電> (02/03)
- キッチンの収納<コンロ回り・調味料> (01/31)
- 食器棚の選び方 (01/14)