2010.10.16 Saturday
食器の処分、不燃物ゴミの日まではまだもう少し日があるので、もうちょっと迷ってみます。みなさんコメントありがとう〜
さて、またまたキッチン小物。これらは迷わず不燃ゴミ。

・ホーロー製の保存容器
実はこれ、亡き母がよく使っていたものなんです。大げさに言えば母の形見・・・私も、グラタンを焼いたり、南蛮漬けのお魚を保存したり、便利に使っていましたが、何せ保管するのに場所をとるし、電子レンジは使えないし、花柄のデザインがあまり好きじゃないし、ふたの部分が少し古くなってきてるので・・・もう30年以上前のものだと思います、今までよく、がんばってくれたね!ありがとう〜と惜しみつつも、処分です。
・紅茶の缶
かわいいからなんとなくとっていたけど、中身はもう空っぽ。要らないよね・・・コレクターでもないし。
・アンパンマンのプリンカップ
息子たちはとうにアンパンマンは卒業。しかもアンパンマン&メロンパンナちゃんの二個セット。数も合わないし、今後使うことは無いでしょう(今までも一回しか使ってない・・・)。
・陶器のれんげ4つ
新婚当初に買って・・・デザインはかわいくて好きなんだけど、食べづらい・・・重い・・・しかも4つって・・・以降数年間まったく使ってません。
・フッ素加工のアルミトレー
たぶん、トースターでお持ちを焼いたりするときに便利なんだと思うけれど、でも、オーブンシートでも代用できるしね。
・アルミのバット、網
フライを揚げるときに便利だなーと思って3年前に購入。しかし、実際我が家はあんまり揚げ物しないし、揚げ物するときも、結局ビニール袋だの普通のお皿だのを使うことが多くて。だってこのバット、食洗機で洗いづらいんだもん。
・100均の卵を白身と黄身に分けて保存する容器
シフォンを焼くために購入したけど、場所をとるし、もっとコンパクトなセパレータがあるし、保存はボウル+ラップで代用できると判断。
・カップヌードルを電子レンジで作るための容器
左上の赤いやつ。便利と思って買ったけど・・・結局、専用の麺を買わないといけないし、使うこともほとんどなく2年経過・・・
は〜すっきり。
まだまだ使えるものばかりだけど、要らないものは要らない。例え母の形見でも。思い出は心の中にあれば十分。
→断捨離の道
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
さて、またまたキッチン小物。これらは迷わず不燃ゴミ。
・ホーロー製の保存容器
実はこれ、亡き母がよく使っていたものなんです。大げさに言えば母の形見・・・私も、グラタンを焼いたり、南蛮漬けのお魚を保存したり、便利に使っていましたが、何せ保管するのに場所をとるし、電子レンジは使えないし、花柄のデザインがあまり好きじゃないし、ふたの部分が少し古くなってきてるので・・・もう30年以上前のものだと思います、今までよく、がんばってくれたね!ありがとう〜と惜しみつつも、処分です。
・紅茶の缶
かわいいからなんとなくとっていたけど、中身はもう空っぽ。要らないよね・・・コレクターでもないし。
・アンパンマンのプリンカップ
息子たちはとうにアンパンマンは卒業。しかもアンパンマン&メロンパンナちゃんの二個セット。数も合わないし、今後使うことは無いでしょう(今までも一回しか使ってない・・・)。
・陶器のれんげ4つ
新婚当初に買って・・・デザインはかわいくて好きなんだけど、食べづらい・・・重い・・・しかも4つって・・・以降数年間まったく使ってません。
・フッ素加工のアルミトレー
たぶん、トースターでお持ちを焼いたりするときに便利なんだと思うけれど、でも、オーブンシートでも代用できるしね。
・アルミのバット、網
フライを揚げるときに便利だなーと思って3年前に購入。しかし、実際我が家はあんまり揚げ物しないし、揚げ物するときも、結局ビニール袋だの普通のお皿だのを使うことが多くて。だってこのバット、食洗機で洗いづらいんだもん。
・100均の卵を白身と黄身に分けて保存する容器
シフォンを焼くために購入したけど、場所をとるし、もっとコンパクトなセパレータがあるし、保存はボウル+ラップで代用できると判断。
・カップヌードルを電子レンジで作るための容器
左上の赤いやつ。便利と思って買ったけど・・・結局、専用の麺を買わないといけないし、使うこともほとんどなく2年経過・・・
は〜すっきり。
まだまだ使えるものばかりだけど、要らないものは要らない。例え母の形見でも。思い出は心の中にあれば十分。
→断捨離の道
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
断捨離の道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- 断捨離の道・コード&ケーブル類 (01/11)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 断捨離の道・どうしても断捨離できそうにないキッチングッズ (09/06)
- 断捨離の道・あんまり迷わず処分したキッチングッズ (09/04)
- 断捨離の道・迷った末に処分したキッチングッズ (08/31)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- 断捨離の道・食器を再度見直し (08/14)
- 断捨離の道 衣類・バッグ・靴など (07/26)
- フォトブックを使って写真を断捨離?ドリームページ試してみました♪ (01/31)
- 断捨離の道・幼児グッズあれこれ (01/25)
- 断捨離の道・デジタル機器関係 その2(パソコン) (01/17)
- ストレスフリーな食器棚・5〜6段目 (01/12)
- ストレスフリーな食器棚・3〜4段目 (01/11)
- ストレスフリーな食器棚・1〜2段目 (01/09)
- 断捨離 ビフォアアフター・食器棚 (01/08)
- 断捨離の道・デジタル機器関係 その1 (01/04)
- 断捨離の道・音楽CD&MD (12/28)
- 断捨離の道・ちょっと未練がある子供用品 (12/05)
- 断捨離の道・プラスチックの保存容器 (12/04)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- 断捨離の道・衣類 (11/02)
- 断捨離の道・キッチン もう一息! (11/01)
- 断捨離の道・キッチン・・・まだあった! (10/23)
- 断捨離の道・キッチンいろいろ・・・そろそろ終わり? (10/21)
- 断捨離の道・食器 2 (10/20)
- 断捨離の道・食器 (10/18)
- 断捨離の道・本 (10/17)
- 断捨離の道・キッチン小物 6 (10/16)
- 断捨離の道・食器どうする? (10/15)
- 断捨離の道・キッチン小物 5 他 (10/14)
- 断捨離の道・子供服 (10/13)
- 断捨離の道・洗面所 (10/11)
- 断捨離の道・キッチン小物 4 (10/11)
- 断捨離の道・バッグ (10/10)
- 断捨離の道・キッチン小物 3 (10/07)
- 断捨離の道・キッチン小物 2 (10/06)
- 断捨離の道・キッチン小物 1 (10/05)
- 断捨離の道の始まり (10/04)
- 涙を飲んで・・・ (12/28)