2010.12.05 Sunday
子供の成長は早いもので・・・うちの三兄弟も、末っ子がもう5歳。乳児から幼児、幼児から児童へと、順調に成長しております。それに伴い、必要が無くなってきたものたち・・・

幼児用のカトラリー。キャラクターもののスプーンやフォークは、自分でご飯を食べるようになる、1〜3歳くらいまでは、特に食が細くて心配な子には、食への意欲を掻き立てる重要なアイテム。でももう、そんなものに頼らなくても、モリモリ過ぎるくらいご飯を食べるようになってきたから、無くても、いいよね?
試しに、こっそり見えないところに隠しておいたんだけれど、1ヶ月経っても、「あのスプーンどこ?」と、誰一人として言いませんでした。びっくりするくらい、あっけない。なので、思い切って処分。
使って無くても、「小さい子供さんがいるから・・・」とうっかりもらってしまった新品のカトラリーも、もったいないなと思いつつ処分。七五三のお祝い品の中に入っていたカトラリーも、神様ごめんなさいと思いつつ処分。ついでに不要なものもまとめて燃えないゴミの日に処分!

ボンメルシィ!の調理グッズ。いろいろあります。子供もとても喜んで一度は使ったけど・・・一度だけなんだよねえ・・・繰り返し使うほどのものは、ありませんでした。だから、きれいなんだけど、場所もとるので、処分。ついでに、ボンメルシィ!の定期購読も、ストップしました。子供に料理への興味を持ってもらおう・・・とだらだら続けていたけれど、いいのだ、お料理は私がぼちぼち仕込むのだ。

プラレールのトーマスシリーズ&トーマスのブロック。大好きだったんです、長男が1歳過ぎの頃。でもね〜もうね〜卒業して何年になるかなあ・・・すごくよく遊んでいたので、捨てられず・・・同じようにトーマス大好きな小さな男の子にあげたら、ものすごーく喜んでくれました。そのほうが、トーマスも喜ぶね。

これまた大量のプラレール。車両もいっぱいあります。ごくごくたまに、思い出したように遊ぶことはあるけれど、数ヶ月に一回かなあ・・・たくさん集めるのに、お金も時間もかけたので、夫はかなり躊躇してました。でも、これめちゃくちゃ収納スペースが必要なんです。今後の子供たちのこと考えたら、優先順位は低い。これも、列車が大好きな男の子のところへ、もらわれて行くことになりました。
まだ使えるもの、思い出があるもの・・・未練がないとは言えないけれど、そこは断捨離。思い切ります。これで、少しすっきり!
→参考カテゴリ 断捨離の道
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
幼児用のカトラリー。キャラクターもののスプーンやフォークは、自分でご飯を食べるようになる、1〜3歳くらいまでは、特に食が細くて心配な子には、食への意欲を掻き立てる重要なアイテム。でももう、そんなものに頼らなくても、モリモリ過ぎるくらいご飯を食べるようになってきたから、無くても、いいよね?
試しに、こっそり見えないところに隠しておいたんだけれど、1ヶ月経っても、「あのスプーンどこ?」と、誰一人として言いませんでした。びっくりするくらい、あっけない。なので、思い切って処分。
使って無くても、「小さい子供さんがいるから・・・」とうっかりもらってしまった新品のカトラリーも、もったいないなと思いつつ処分。七五三のお祝い品の中に入っていたカトラリーも、神様ごめんなさいと思いつつ処分。ついでに不要なものもまとめて燃えないゴミの日に処分!
ボンメルシィ!の調理グッズ。いろいろあります。子供もとても喜んで一度は使ったけど・・・一度だけなんだよねえ・・・繰り返し使うほどのものは、ありませんでした。だから、きれいなんだけど、場所もとるので、処分。ついでに、ボンメルシィ!の定期購読も、ストップしました。子供に料理への興味を持ってもらおう・・・とだらだら続けていたけれど、いいのだ、お料理は私がぼちぼち仕込むのだ。
プラレールのトーマスシリーズ&トーマスのブロック。大好きだったんです、長男が1歳過ぎの頃。でもね〜もうね〜卒業して何年になるかなあ・・・すごくよく遊んでいたので、捨てられず・・・同じようにトーマス大好きな小さな男の子にあげたら、ものすごーく喜んでくれました。そのほうが、トーマスも喜ぶね。
これまた大量のプラレール。車両もいっぱいあります。ごくごくたまに、思い出したように遊ぶことはあるけれど、数ヶ月に一回かなあ・・・たくさん集めるのに、お金も時間もかけたので、夫はかなり躊躇してました。でも、これめちゃくちゃ収納スペースが必要なんです。今後の子供たちのこと考えたら、優先順位は低い。これも、列車が大好きな男の子のところへ、もらわれて行くことになりました。
まだ使えるもの、思い出があるもの・・・未練がないとは言えないけれど、そこは断捨離。思い切ります。これで、少しすっきり!
→参考カテゴリ 断捨離の道
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
断捨離の道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- 断捨離の道・コード&ケーブル類 (01/11)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 断捨離の道・どうしても断捨離できそうにないキッチングッズ (09/06)
- 断捨離の道・あんまり迷わず処分したキッチングッズ (09/04)
- 断捨離の道・迷った末に処分したキッチングッズ (08/31)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- 断捨離の道・食器を再度見直し (08/14)
- 断捨離の道 衣類・バッグ・靴など (07/26)
- フォトブックを使って写真を断捨離?ドリームページ試してみました♪ (01/31)
- 断捨離の道・幼児グッズあれこれ (01/25)
- 断捨離の道・デジタル機器関係 その2(パソコン) (01/17)
- ストレスフリーな食器棚・5〜6段目 (01/12)
- ストレスフリーな食器棚・3〜4段目 (01/11)
- ストレスフリーな食器棚・1〜2段目 (01/09)
- 断捨離 ビフォアアフター・食器棚 (01/08)
- 断捨離の道・デジタル機器関係 その1 (01/04)
- 断捨離の道・音楽CD&MD (12/28)
- 断捨離の道・ちょっと未練がある子供用品 (12/05)
- 断捨離の道・プラスチックの保存容器 (12/04)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- 断捨離の道・衣類 (11/02)
- 断捨離の道・キッチン もう一息! (11/01)
- 断捨離の道・キッチン・・・まだあった! (10/23)
- 断捨離の道・キッチンいろいろ・・・そろそろ終わり? (10/21)
- 断捨離の道・食器 2 (10/20)
- 断捨離の道・食器 (10/18)
- 断捨離の道・本 (10/17)
- 断捨離の道・キッチン小物 6 (10/16)
- 断捨離の道・食器どうする? (10/15)
- 断捨離の道・キッチン小物 5 他 (10/14)
- 断捨離の道・子供服 (10/13)
- 断捨離の道・洗面所 (10/11)
- 断捨離の道・キッチン小物 4 (10/11)
- 断捨離の道・バッグ (10/10)
- 断捨離の道・キッチン小物 3 (10/07)
- 断捨離の道・キッチン小物 2 (10/06)
- 断捨離の道・キッチン小物 1 (10/05)
- 断捨離の道の始まり (10/04)
- 涙を飲んで・・・ (12/28)