2010.10.23 Saturday

もうないかな・・・と思って、食器棚の一番上を、脚立に上ってのぞいてみたところ、なーんだ、こんなところにも隠れていたのね・・・要らないもの。普段見えない場所だったので、忘れてた・・・断捨離、断捨離。
左上の白いお皿、大きいんです、30センチ近くあるかな?ピザを焼いたらこれ、と思ってたけど、他にも白くて大きいお皿はある・・・なので、処分。銀座で買った懐かしいお皿だけど、いいのです。もう。
上の真ん中は、ビアグラスと徳利、お猪口、いただきものです。結婚して10年・・・使ったことは一度もない。私たち夫婦は、家で晩酌したことがないのです。とりあえず、お客様用に、他に揃いの徳利とお猪口があったので、そちらだけ残して、この写真のものは処分。
右上も、いただきものの、たぶん、和菓子を載せる高価なお皿?4枚セット。銅でできているので、ずっしり感あります。でね、・・・これも10年、使ったことがなく、しかも、錆びてる・・・もう、いいよね・・・。
真ん中左は紅茶の空き缶・・・かわいいって罪だね、それだけで存在が許されてたなんて。でももう、そういうのは終わりにします。
真ん中右は、プラスチックの重箱。これは、5〜6年前かなあ、東京に住んでいた時に、御節を入れるため「だけ」に買ったもの。そのときは確かに重宝しましたよ、でも、地元福岡に戻ってきて、今は毎年、義母と一緒に御節を作り、義実家に保管されているもっと高価なお重につめているので、安物お重の出番はなくなってしまいました。まだ全然使えるけれど、運動会などに持っていくには、家族5人分には小さすぎる・・・時間とともに、必要なものってかわってくるのね。
下の左は、もう、よくわかりませんが、ガラス製のプレート。アフタヌーンティーのものなので、茶器などを置いておくものかな?って、自分でもよくわかってないのに、なんで買ったんだろ。こういうものは、断捨離してもまったく問題ない。
下の真ん中は、もともとは、オーブントースターを載せるための台。いつ買ったんだっけ・・・覚えてない。食器を重ね置きするのに使っていたけれど、今、食器棚の断捨離をしてて、こういう便利収納グッズはもう要らなくなりました。
そして下の右。丸いのは、無印のおろし器。山芋や大根を摩り下ろすのに使ってたけど、今はバーミックスやフープロを使うことが多くなったので、最近ほとんど使ってませんでした。シリーズでそろえているわけでもないので、処分。その横の四角い網は、ラジエントヒーターでもお魚が焼ける!という便利グッズ。一度使ってお蔵入り。だって天板が汚れるんだもん。もう2年以上しまったままでした。

ガラクタもまだあった!いただきもののプラスチックのコップ、ミスドの景品、保存容器のふたなどなどなどなど・・・こういうものは、もう極力家の中に持ち込まないようにしたいところです。まとめて処分〜!
さて、こんな感じでがんがん処分してますが・・・捨てられなかったもの。
子供用の食器類。これらは、ほんとつい最近まで使ってたし、今でも使おうと思ったら使えるもの。でも、子供たちもだいぶしっかりしてきたので、大人と同じ食器でもいけるかな?と、試験的に、食器棚から出して、別の場所に保管しています。しばらく使わなくても問題なければ、小さな子供がいるお友達に声をかけてみて、それでも貰い手がなければ処分する予定。
これは、小さめのお重。1〜2人分くらいの。引き出物でいただいて、一度も使ったことがないまま5年以上。セオリー通りなら、即、断捨離、なんでしょうけど、あまりにもかわいいんですよね、この丸いフォルム。それに、お重としては使えないけど、お客様が来たときに和菓子を入れたりしたら、いいかも。あと、朝ごはんによく食べるおにぎりも、これに入れたらかわいいかな。今までは見えない位置に収納していたから、存在に気づかず、使うことがなかったけれど、断捨離して収納に余裕ができたので、使いやすい位置に移動させてみました。それでも使うことがなければ、そのときに断捨離します。
さ〜て、ようやく、キッチンがほぼ片付きました(たぶん)。次は、意外なもの?!の断捨離です^^
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
断捨離の道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- 断捨離の道・コード&ケーブル類 (01/11)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 断捨離の道・どうしても断捨離できそうにないキッチングッズ (09/06)
- 断捨離の道・あんまり迷わず処分したキッチングッズ (09/04)
- 断捨離の道・迷った末に処分したキッチングッズ (08/31)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- 断捨離の道・食器を再度見直し (08/14)
- 断捨離の道 衣類・バッグ・靴など (07/26)
- フォトブックを使って写真を断捨離?ドリームページ試してみました♪ (01/31)
- 断捨離の道・幼児グッズあれこれ (01/25)
- 断捨離の道・デジタル機器関係 その2(パソコン) (01/17)
- ストレスフリーな食器棚・5〜6段目 (01/12)
- ストレスフリーな食器棚・3〜4段目 (01/11)
- ストレスフリーな食器棚・1〜2段目 (01/09)
- 断捨離 ビフォアアフター・食器棚 (01/08)
- 断捨離の道・デジタル機器関係 その1 (01/04)
- 断捨離の道・音楽CD&MD (12/28)
- 断捨離の道・ちょっと未練がある子供用品 (12/05)
- 断捨離の道・プラスチックの保存容器 (12/04)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- 断捨離の道・衣類 (11/02)
- 断捨離の道・キッチン もう一息! (11/01)
- 断捨離の道・キッチン・・・まだあった! (10/23)
- 断捨離の道・キッチンいろいろ・・・そろそろ終わり? (10/21)
- 断捨離の道・食器 2 (10/20)
- 断捨離の道・食器 (10/18)
- 断捨離の道・本 (10/17)
- 断捨離の道・キッチン小物 6 (10/16)
- 断捨離の道・食器どうする? (10/15)
- 断捨離の道・キッチン小物 5 他 (10/14)
- 断捨離の道・子供服 (10/13)
- 断捨離の道・洗面所 (10/11)
- 断捨離の道・キッチン小物 4 (10/11)
- 断捨離の道・バッグ (10/10)
- 断捨離の道・キッチン小物 3 (10/07)
- 断捨離の道・キッチン小物 2 (10/06)
- 断捨離の道・キッチン小物 1 (10/05)
- 断捨離の道の始まり (10/04)
- 涙を飲んで・・・ (12/28)