2011.10.11 Tuesday
我が家のキッチンツールは、すべて引き出しに寝かせて収納するようにしています。本当は、立てておいてすっと取れるのが一番手早いんだろうけれど、「隠す収納」にこだわると、どうしても引き出ししかない、しかも浅いので寝かせるしかない。
しかしこのキッチンツール、意外とかさばるものが多く、我が家の少ない引き出しに入るのには限界があります。必要かそうでないかを、時間をかけて見極めるようにしています。
ここ最近見直したツールはこんな感じ。

パレットナイフと竹べら。パレットナイフはサイズが大きすぎるのと、使用頻度が低いのが気になっていました。竹べらは、もう長いこと使っているので傷んできました。

コンパクトなシフォンナイフなら、シフォンの型抜きにもパレットナイフとしても使えます。ヘラは、ナイロン製に。薄くて黒いものって、なかなか見つけられなくて。西友で見つけたときは即買いでした。

はけ。マトファーのものと、ダイソーのもの。使い心地は良かったのですが、洗うのがちょっと・・・なんだか衛生面で気になっていました。

キャンドゥで見つけたシリコンのはけ。そっくりなのが無印にもあったけれど、使用頻度は低いので、とりあえず安いものでお試しです。

キッチンツールでかさばるものベスト3ではないでしょうか。ダイエーのオリジナルブランドのみそこし、無印の穴あきおたま、それとどこかの100均で買ったかす揚げ。これらをなんとかしたい、とずーっと思ってたんですが、ついにそれが実現!

なんと、これ一本に!

★スプーンザル ミニ★
これ、大きいサイズがあるのは前から知っていたんですが、ちょっと大きすぎるなーと思ってたんですよね。ミニが発売になったのをお店で見かけて、すごくいい大きさだったので即買い。ちなみにブラウンとなっていますが、黒に近いブラウンなので、ブラックが多いうちのキッチンでも、違和感はほとんどありません。
これで、不要なキッチンツールをかなり断捨離できました。引き出しがすっきり!もう少し整理したら、引き出し公開したいと思います〜♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
しかしこのキッチンツール、意外とかさばるものが多く、我が家の少ない引き出しに入るのには限界があります。必要かそうでないかを、時間をかけて見極めるようにしています。
ここ最近見直したツールはこんな感じ。
パレットナイフと竹べら。パレットナイフはサイズが大きすぎるのと、使用頻度が低いのが気になっていました。竹べらは、もう長いこと使っているので傷んできました。
コンパクトなシフォンナイフなら、シフォンの型抜きにもパレットナイフとしても使えます。ヘラは、ナイロン製に。薄くて黒いものって、なかなか見つけられなくて。西友で見つけたときは即買いでした。
はけ。マトファーのものと、ダイソーのもの。使い心地は良かったのですが、洗うのがちょっと・・・なんだか衛生面で気になっていました。
キャンドゥで見つけたシリコンのはけ。そっくりなのが無印にもあったけれど、使用頻度は低いので、とりあえず安いものでお試しです。
キッチンツールでかさばるものベスト3ではないでしょうか。ダイエーのオリジナルブランドのみそこし、無印の穴あきおたま、それとどこかの100均で買ったかす揚げ。これらをなんとかしたい、とずーっと思ってたんですが、ついにそれが実現!
なんと、これ一本に!

★スプーンザル ミニ★
これ、大きいサイズがあるのは前から知っていたんですが、ちょっと大きすぎるなーと思ってたんですよね。ミニが発売になったのをお店で見かけて、すごくいい大きさだったので即買い。ちなみにブラウンとなっていますが、黒に近いブラウンなので、ブラックが多いうちのキッチンでも、違和感はほとんどありません。
これで、不要なキッチンツールをかなり断捨離できました。引き出しがすっきり!もう少し整理したら、引き出し公開したいと思います〜♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)