2007.03.01 Thursday
さて、翌日。
ヤマダ電器とベスト電器はしごしてきました。
やっぱり決算期だけあって、いきなり「三万円引き」とか、
ドラム式の高いやつなんて、「六万円引き」とか書いてある。
電化製品の卸値って、一体いくらなのさ・・・
で、私は迷って迷って迷っているのです。
夫は、買い替えにかなり乗り気で、しかも、
どうせ買うなら、先々を見越して買え、と。
それなら、ある程度容量の大きいものを・・・と思い、
候補を二つに絞りました。
まずは、

三菱 9キロエアー乾燥機能洗濯機 MAW-HV9YP
この三菱のは、洗いからすすぎまで、全部風呂水使えるっていうのが、
最大の特徴みたい。節約したい人にはぴったり。
しかし、最後のすすぎまで風呂水使うのは、衛生面でどうなんだろ・・・
あと、気になるのは、「においカラット」という機能がついてて、
タバコとかお料理の臭いを取ることができるらしい。
でも、どの程度なのかなあ、試してみないとわかんないしなあ。
でも、標準コースだと、36分で終了。早い〜!!
あと、デザインがすっきりしていいな。
操作部がシルバーで高級感があるし。
ポイント含め、7万円ほどでした。
続いてコレ。

SANYO 10Kg全自動洗濯機 ASW-E10ZA

サンヨーって、初めて日本で洗濯機を売り出したメーカーらしいです。
縦型で10キロっていうのも、このメーカーだけみたい。
とにかくドラムが大きいので、その分脱水力も強い。
あと、最大の特徴は、洗剤ゼロコースっていうのがあって、
軽い汚れなら洗剤を使わなくて洗えて、すすぎも一回でいいので省エネ&節水。
あと、電解漂白コースっていうのもあって、
それだと、漂白剤を使わなくてもシミを落とせるんだって。
ということは、洗剤や漂白剤の使用量を減らせるから、経済的。
健康や環境にもいいだろうし。
まあ、どこまで信じてよいかわかんないけど・・・
それにしても、10キロっていう大きさは魅力的。
これなら一回で終わりそうだ。
で、こっちはポイント含め6万円と、安い。
どっちの洗濯機も、少量の洗濯物でも無駄なく洗える仕組みで、
洗濯層のカビを防止する機能もしっかりついている。
音も静かみたい。
ヒーター乾燥はできないけど、風乾燥はできるので、
子供の体操服程度だったらすぐ乾かせそう。
そして、どっちもかなり省エネ。
電卓たたいて計算してみたんだけど、
今使っているドラム式、一ヶ月で870円くらいかかってる計算。
これが、三菱だと、232円、サンヨーだと124円で済む計算に!
ドラム式に比べると、縦型は使用水量は多いんだけど、
電気代はそれ以上に減るから、トータルで考えるとお得。
やっぱり、電化製品って、なんでも省エネの傾向にあるんだなあ〜。
あと、電器屋さんに言われたのは、
新居に引っ越すと同時に買い替える場合、
新しい洗濯機を新居に運ぶ送料は、電器屋さんもちだからタダだけど、
元の部屋にある古い洗濯機を引き取ることはできないので、
結局廃棄処分するのにお金がかかりますと。
それなら、今新しいのを買えば、配送と一緒に、
サービスで古い洗濯機の引き取りもできるので、お得だって。
確かにそうかもなあ〜・・・
とりあえず、週末に、夫と一緒に見に行って、
それから決めたいと思います。買うかどうかも。
さ〜、どうなるかな〜
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
ヤマダ電器とベスト電器はしごしてきました。
やっぱり決算期だけあって、いきなり「三万円引き」とか、
ドラム式の高いやつなんて、「六万円引き」とか書いてある。
電化製品の卸値って、一体いくらなのさ・・・
で、私は迷って迷って迷っているのです。
夫は、買い替えにかなり乗り気で、しかも、
どうせ買うなら、先々を見越して買え、と。
それなら、ある程度容量の大きいものを・・・と思い、
候補を二つに絞りました。
まずは、

三菱 9キロエアー乾燥機能洗濯機 MAW-HV9YP

この三菱のは、洗いからすすぎまで、全部風呂水使えるっていうのが、
最大の特徴みたい。節約したい人にはぴったり。
しかし、最後のすすぎまで風呂水使うのは、衛生面でどうなんだろ・・・
あと、気になるのは、「においカラット」という機能がついてて、
タバコとかお料理の臭いを取ることができるらしい。
でも、どの程度なのかなあ、試してみないとわかんないしなあ。
でも、標準コースだと、36分で終了。早い〜!!
あと、デザインがすっきりしていいな。
操作部がシルバーで高級感があるし。
ポイント含め、7万円ほどでした。
続いてコレ。

SANYO 10Kg全自動洗濯機 ASW-E10ZA

サンヨーって、初めて日本で洗濯機を売り出したメーカーらしいです。
縦型で10キロっていうのも、このメーカーだけみたい。
とにかくドラムが大きいので、その分脱水力も強い。
あと、最大の特徴は、洗剤ゼロコースっていうのがあって、
軽い汚れなら洗剤を使わなくて洗えて、すすぎも一回でいいので省エネ&節水。
あと、電解漂白コースっていうのもあって、
それだと、漂白剤を使わなくてもシミを落とせるんだって。
ということは、洗剤や漂白剤の使用量を減らせるから、経済的。
健康や環境にもいいだろうし。
まあ、どこまで信じてよいかわかんないけど・・・
それにしても、10キロっていう大きさは魅力的。
これなら一回で終わりそうだ。
で、こっちはポイント含め6万円と、安い。
どっちの洗濯機も、少量の洗濯物でも無駄なく洗える仕組みで、
洗濯層のカビを防止する機能もしっかりついている。
音も静かみたい。
ヒーター乾燥はできないけど、風乾燥はできるので、
子供の体操服程度だったらすぐ乾かせそう。
そして、どっちもかなり省エネ。
電卓たたいて計算してみたんだけど、
今使っているドラム式、一ヶ月で870円くらいかかってる計算。
これが、三菱だと、232円、サンヨーだと124円で済む計算に!
ドラム式に比べると、縦型は使用水量は多いんだけど、
電気代はそれ以上に減るから、トータルで考えるとお得。
やっぱり、電化製品って、なんでも省エネの傾向にあるんだなあ〜。
あと、電器屋さんに言われたのは、
新居に引っ越すと同時に買い替える場合、
新しい洗濯機を新居に運ぶ送料は、電器屋さんもちだからタダだけど、
元の部屋にある古い洗濯機を引き取ることはできないので、
結局廃棄処分するのにお金がかかりますと。
それなら、今新しいのを買えば、配送と一緒に、
サービスで古い洗濯機の引き取りもできるので、お得だって。
確かにそうかもなあ〜・・・
とりあえず、週末に、夫と一緒に見に行って、
それから決めたいと思います。買うかどうかも。
さ〜、どうなるかな〜
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1334
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
家電 | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- デジイチデビュー♪とまたまたまた?!楽天買い回り (02/16)
- 初めてのデジイチ選び (02/12)
- 一番使えるプレート!ビタントニオバラエティサンドベーカー (02/05)
- 寝室に加湿空気清浄機を (12/14)
- エアシスを選んだ3つの理由と楽天スーパーセール (11/26)
- 我が家の掃除機事情と買い換え (11/20)
- 手作りヨーグルトでスムージー (06/14)
- 良品週間×募金×誕生月で買ったもの (05/04)
- インテリアに溶け込むシンプルで美しいキーボード (04/24)
- スマホ充電&入力スピードアップ!のアイテム (04/22)
- モノトーン★グッドデザイン&高機能オーブンレンジ (03/20)
- 電子レンジのありえない壊れ方 (03/19)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・最終回 (01/30)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・2 (01/28)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- デザイン家電で携帯電話をすっきりディスプレイ収納♪ (01/18)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- オーブントースター選びの条件とチェックポイント (11/17)
- テプラでマステ♪ (06/29)
- おかえり!ルンバさん♪涙の再会!のはずが?! (05/18)
- 食洗機&ルンバ、トラブル発生(lll-ω-) (05/06)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- ルンバさんがやってきた! その3 (12/21)
- ルンバさんがやってきた! その2 (12/20)
- ルンバさんがやってきた! (12/19)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- コンセントを増設しました (11/17)
- リビングにマッサージマシーン導入 (11/05)
- ネスカフェ バリスタ 後日談 (04/04)
- メモリ増設、無事完了! (03/14)
- パソコンちょっと改造 (03/02)
- Saeco全自動エスプレッソマシーンプレゼント企画、当選者発表!! (02/15)
- 全自動エスプレッソマシーン、プレゼント企画♪<受付終了> (02/12)
- キッチン家電の優先順位 (02/09)
- 準備万端 (01/31)
- 新しい携帯と新しい生活 (12/29)
- 電話&FAXの設置場所改造 その2 (12/24)
- 電話&FAXの設置場所改造 (12/23)
- キッチン家電のコンセント活用 (12/03)
- マイテレビがやってきた (10/19)
- アロマディフューザー届きました♪ (10/17)
- アロマディフューザー&オイル買っちゃいました (10/14)
- ウィルス対策の決定版 (10/12)
- ネスカフェ バリスタ 買いました♪ (06/13)
- やかん買いました (05/16)
- コーヒータイム (02/06)
- PC大掃除 (12/23)
- カメラ、買いました! (11/22)
- カメラに悩む (09/27)
- 洗濯機、壊れる (05/26)
- 冷蔵庫買いました☆ (03/28)
- そして・・・掃除機買いました(笑) (09/26)
- テレビ買いました(汗) (09/25)
- テレビ決めました! (09/10)
- オーブンレンジ問題・その2 (06/23)
- 洗濯機問題・2 (03/01)
- 洗濯機問題 (02/28)
- 冷蔵庫問題 (02/06)