2007.09.26 Wednesday
つい最近、昔からの友達に、
「chakoのブログは、○○が欲しい、○○を買った、ばっかりだよね」
と言われ、た、確かにそうかも〜・・・と思ったのですが、
ごめんなさい、こんなに買い物続きなのって、
引越し前後の今だけだから(ほんとか?)許して〜
と言っても、もう「マイホーム購入記」のカテからかなり外れてるよね・・・
と言うことで、今日は掃除機を買ったお話です。
もともと、掃除機に関しては、「吸えばいい」くらいなもんで、
細かな性能の違いなど、全く気にしていなかった私たち夫婦。
なので、結婚するときも、もらい物の掃除機を使ってたし、
さすがにそれがコードレスだったので、パワー不足を感じ、
2〜3年後に流行のサイクロン(安いランクのやつ)を買って使ってました。
その掃除機が、ここしばらくで、かなりパワーが落ち、
しかも、電源ボタンがおかしくなって、いきなり電源が落ちたりするもので、
休みの日の掃除担当である夫が、「もう、買い換える!」とイライラして宣言。
たまたま、夫が遅めの夏休みを取っていたので、毎日毎日掃除してたから、
キレイ好きな彼としては、取りたいゴミが取れないのが許せなかったらしい。
ちょうど、新居のエアコンを買ったばかりで、結構ポイントが貯まっていたので、
ようし、引越し前だけど、買い替えてしまえ!と、早速リサーチ開始!
・・・と、いつものように、価格.comでチェックしたんだけれど、
もともと掃除機に関しては疎いので、違いがわからない・・・
見た目はあんまり変わらないのに、値段が全然違ったりするし、
サイクロンと紙パック、どっちがいいかもわからない。
なので、とりあえず、価格.comで、
一番人気の日立「きれい宣言!」CV-PK500
を候補に。
この掃除機、有名なダイソンよりも人気があって、
世界で一番か日本で一番か忘れたけれど、
とにかく排気のきれいさでは断トツらしい。
そして、その排気も、横ではなく上に出るので、
ほこりを巻き上げずに済むとか。
それなら、アレルギー持ちのうちのコドモタチにも良いに違いない。
うん、いいんじゃない、いいんじゃないの?
ダイソンも一応チェックしてみたけれど、人によって評価がかなり分かれている。
特に音の大きさは、マンションなので気になるところ。
あと、サイクロンなので、せっかく集めたゴミを捨てるときに、
気をつけないとアレルゲンがまた飛び散ってしまうらしく、
それはそれで気を使うとか・・・
それにまあ、お値段がお値段だしね。
よ〜し、日立でいいやあ、と、電器屋さんに行ってきました。
お目当ての商品は、期間限定で値引きになっているし、
ネットで見るよりも実物のほうが高級感があって良い感じ。
これにしよう〜と思って店員さんを探していると、
ふと目に付いたのが、ナショナル・・・
なかなか良さげなデザインじゃない?
実際手に持ってみると、使い勝手がすごくいい。
特にいいなと思ったのが、足でノズルを抑えて引っこ抜くだけで、
小さなブラシ付きノズルが出てきて、細かい部分の掃除がしやすいところ。
しかも、それを元に戻すときに、かがまなくても、そのまま差し込めるの。
これは便利そう〜!今の掃除機、ブラシはついているけれど、
ノズルを手でつけたり外したりが、結構面倒なのよね。
そんでもって、手元にもまた別のブラシがついていて、
棚の上とか、ちょっとパソコン周りとか掃除するのにも良さそう。
床掃除と使い分けられるのがいいかもしれない。
それに、ハウスダストを見つけてランプで知らせてくれるし、
フローリングもマイナスイオンできれいにしてくれるとか。
気になる排気も排気ふんわりマスクとやらで軽減されるそうで。
ああ〜どうしよう、日立買うつもりで来たんだけど・・・
その場でパンフレットと見比べて、うろうろすること30分。
結局、紙パックの値段が安かったこともあり、
ナショナル「新・撃退ハウスダスト、誕生。」MC-P700JX
に決定!

家に帰って早速試してみたのですが、
数時間前に掃除機をかけたばかりの我が家、
すでにハウスダストがいっぱいだったみたいで、
ハウスダストサインが点滅しまくり〜!
こりゃ、掃除する気が起きますわ。
パワーもブラシの使い勝手も問題なし。
ただ一つ、しばらくサイクロンを使っていたので、
取れたゴミが目に見えるので楽しかったんだけど、
紙パックになったのでそれがわかりづらい。
でも、最近の紙パックは吸引力が落ちないように、
いろいろ工夫してあるらしいし、
実際アレルギー対策には紙パックのほうが良いみたいなので、
まあ良しとするかな。
明日からも掃除がんばろう〜っと。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
「chakoのブログは、○○が欲しい、○○を買った、ばっかりだよね」
と言われ、た、確かにそうかも〜・・・と思ったのですが、
ごめんなさい、こんなに買い物続きなのって、
引越し前後の今だけだから(ほんとか?)許して〜
と言っても、もう「マイホーム購入記」のカテからかなり外れてるよね・・・
と言うことで、今日は掃除機を買ったお話です。
もともと、掃除機に関しては、「吸えばいい」くらいなもんで、
細かな性能の違いなど、全く気にしていなかった私たち夫婦。
なので、結婚するときも、もらい物の掃除機を使ってたし、
さすがにそれがコードレスだったので、パワー不足を感じ、
2〜3年後に流行のサイクロン(安いランクのやつ)を買って使ってました。
その掃除機が、ここしばらくで、かなりパワーが落ち、
しかも、電源ボタンがおかしくなって、いきなり電源が落ちたりするもので、
休みの日の掃除担当である夫が、「もう、買い換える!」とイライラして宣言。
たまたま、夫が遅めの夏休みを取っていたので、毎日毎日掃除してたから、
キレイ好きな彼としては、取りたいゴミが取れないのが許せなかったらしい。
ちょうど、新居のエアコンを買ったばかりで、結構ポイントが貯まっていたので、
ようし、引越し前だけど、買い替えてしまえ!と、早速リサーチ開始!
・・・と、いつものように、価格.comでチェックしたんだけれど、
もともと掃除機に関しては疎いので、違いがわからない・・・
見た目はあんまり変わらないのに、値段が全然違ったりするし、
サイクロンと紙パック、どっちがいいかもわからない。
なので、とりあえず、価格.comで、
一番人気の日立「きれい宣言!」CV-PK500

この掃除機、有名なダイソンよりも人気があって、
世界で一番か日本で一番か忘れたけれど、
とにかく排気のきれいさでは断トツらしい。
そして、その排気も、横ではなく上に出るので、
ほこりを巻き上げずに済むとか。
それなら、アレルギー持ちのうちのコドモタチにも良いに違いない。
うん、いいんじゃない、いいんじゃないの?
ダイソンも一応チェックしてみたけれど、人によって評価がかなり分かれている。
特に音の大きさは、マンションなので気になるところ。
あと、サイクロンなので、せっかく集めたゴミを捨てるときに、
気をつけないとアレルゲンがまた飛び散ってしまうらしく、
それはそれで気を使うとか・・・
それにまあ、お値段がお値段だしね。
よ〜し、日立でいいやあ、と、電器屋さんに行ってきました。
お目当ての商品は、期間限定で値引きになっているし、
ネットで見るよりも実物のほうが高級感があって良い感じ。
これにしよう〜と思って店員さんを探していると、
ふと目に付いたのが、ナショナル・・・
なかなか良さげなデザインじゃない?
実際手に持ってみると、使い勝手がすごくいい。
特にいいなと思ったのが、足でノズルを抑えて引っこ抜くだけで、
小さなブラシ付きノズルが出てきて、細かい部分の掃除がしやすいところ。
しかも、それを元に戻すときに、かがまなくても、そのまま差し込めるの。
これは便利そう〜!今の掃除機、ブラシはついているけれど、
ノズルを手でつけたり外したりが、結構面倒なのよね。
そんでもって、手元にもまた別のブラシがついていて、
棚の上とか、ちょっとパソコン周りとか掃除するのにも良さそう。
床掃除と使い分けられるのがいいかもしれない。
それに、ハウスダストを見つけてランプで知らせてくれるし、
フローリングもマイナスイオンできれいにしてくれるとか。
気になる排気も排気ふんわりマスクとやらで軽減されるそうで。
ああ〜どうしよう、日立買うつもりで来たんだけど・・・
その場でパンフレットと見比べて、うろうろすること30分。
結局、紙パックの値段が安かったこともあり、
ナショナル「新・撃退ハウスダスト、誕生。」MC-P700JX


家に帰って早速試してみたのですが、
数時間前に掃除機をかけたばかりの我が家、
すでにハウスダストがいっぱいだったみたいで、
ハウスダストサインが点滅しまくり〜!
こりゃ、掃除する気が起きますわ。
パワーもブラシの使い勝手も問題なし。
ただ一つ、しばらくサイクロンを使っていたので、
取れたゴミが目に見えるので楽しかったんだけど、
紙パックになったのでそれがわかりづらい。
でも、最近の紙パックは吸引力が落ちないように、
いろいろ工夫してあるらしいし、
実際アレルギー対策には紙パックのほうが良いみたいなので、
まあ良しとするかな。
明日からも掃除がんばろう〜っと。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1467
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
家電 | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- デジイチデビュー♪とまたまたまた?!楽天買い回り (02/16)
- 初めてのデジイチ選び (02/12)
- 一番使えるプレート!ビタントニオバラエティサンドベーカー (02/05)
- 寝室に加湿空気清浄機を (12/14)
- エアシスを選んだ3つの理由と楽天スーパーセール (11/26)
- 我が家の掃除機事情と買い換え (11/20)
- 手作りヨーグルトでスムージー (06/14)
- 良品週間×募金×誕生月で買ったもの (05/04)
- インテリアに溶け込むシンプルで美しいキーボード (04/24)
- スマホ充電&入力スピードアップ!のアイテム (04/22)
- モノトーン★グッドデザイン&高機能オーブンレンジ (03/20)
- 電子レンジのありえない壊れ方 (03/19)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・最終回 (01/30)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・2 (01/28)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- デザイン家電で携帯電話をすっきりディスプレイ収納♪ (01/18)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- オーブントースター選びの条件とチェックポイント (11/17)
- テプラでマステ♪ (06/29)
- おかえり!ルンバさん♪涙の再会!のはずが?! (05/18)
- 食洗機&ルンバ、トラブル発生(lll-ω-) (05/06)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- ルンバさんがやってきた! その3 (12/21)
- ルンバさんがやってきた! その2 (12/20)
- ルンバさんがやってきた! (12/19)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- コンセントを増設しました (11/17)
- リビングにマッサージマシーン導入 (11/05)
- ネスカフェ バリスタ 後日談 (04/04)
- メモリ増設、無事完了! (03/14)
- パソコンちょっと改造 (03/02)
- Saeco全自動エスプレッソマシーンプレゼント企画、当選者発表!! (02/15)
- 全自動エスプレッソマシーン、プレゼント企画♪<受付終了> (02/12)
- キッチン家電の優先順位 (02/09)
- 準備万端 (01/31)
- 新しい携帯と新しい生活 (12/29)
- 電話&FAXの設置場所改造 その2 (12/24)
- 電話&FAXの設置場所改造 (12/23)
- キッチン家電のコンセント活用 (12/03)
- マイテレビがやってきた (10/19)
- アロマディフューザー届きました♪ (10/17)
- アロマディフューザー&オイル買っちゃいました (10/14)
- ウィルス対策の決定版 (10/12)
- ネスカフェ バリスタ 買いました♪ (06/13)
- やかん買いました (05/16)
- コーヒータイム (02/06)
- PC大掃除 (12/23)
- カメラ、買いました! (11/22)
- カメラに悩む (09/27)
- 洗濯機、壊れる (05/26)
- 冷蔵庫買いました☆ (03/28)
- そして・・・掃除機買いました(笑) (09/26)
- テレビ買いました(汗) (09/25)
- テレビ決めました! (09/10)
- オーブンレンジ問題・その2 (06/23)
- 洗濯機問題・2 (03/01)
- 洗濯機問題 (02/28)
- 冷蔵庫問題 (02/06)