2013.02.12 Tuesday
私が数年越しに欲しいと思っていたもの、それはタイトル通り、デジタル一眼レフでした。今持っているデジカメは、パナソニックもので、コンパクトデジカメに望遠機能を強化した、少し大き目の、LUMIX DMC-FZ28。
あっ、これから先、長いですよ〜。言い訳が続きますよ〜(笑)

2008年、カメラの買い替えを検討したとき → カメラに悩む
長男が小学校に入学し、やっぱり望遠で使えるカメラじゃないと、と思ったのが、ソニーのコンデジからこれに買い換えたきっかけ。ちょうど、マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼レフが、世界で初めてパナソニックから発表されたばかりの頃でした。いわゆる、ミラーレス一眼という、従来の一眼レフの機能を持ちながら、サイズをコンパクト化したやつですね。
その頃、実は、そのソニーのコンデジの他に、普通のフィルムの一眼レフを持っていました。長男が生まれたときに買った、ミノルタのα-Sweetという一眼レフ入門機。素人の私が適当にシャッターを押しても、ときどき、おおっというような素敵な写真が撮れて、一眼レフってすごいなあって。
でも、やっぱり一眼レフは大きくて重い。二人目、三人目が生まれると、あんなにゴツイものは持ち歩いていられないし、まずもって、このデジタルの時代にフィルム。デジカメの楽チンさを覚えたら、写したものを確認するのに、写真屋さんに持って行って現像してもらって・・・なんて、まずする気になれませんでした。
だから、コンパクトでデジタルな一眼レフ、すごく憧れたけれど、やっぱりとても高価なものだったので、あきらめて、LUMIX DMC-FZ28にしたのです。
一眼よりコンパクトなのに18倍ズーム → カメラ、買いました!
その後、α-Sweetは、やっぱりまったく使うことが無かったので、写真好きの友人にプレゼントしてしまいました。その上、悩んで買ったDMC-FZ28も、確かにズームはそこそこいけますが、やっぱり中途半端な感が否めず。発表会などはまだ大丈夫でも、サッカーをする子どもたちを撮るのは無理でした。
そのうち、iPhoneを買って写真も撮るようになると、なかなかの高性能にびっくり。室内でもきれいな写真が撮れる。iCloudを使えば、撮った写真も勝手にPCに送ってくれる。その上、すごくコンパクトなので、中途半端な機能と大きさのDMC-FZ28は、まったく出番が無くなってしまい・・・(笑)この1年、ブログの写真だけでなく、出先で撮るスナップなども、すべてiPhoneで撮影しています。
ただ、iPhoneだとズームは使い物にならないので、やっぱり欲しいなあ、デジイチ・・・とずーっと思っていました。それに、人気ブロガーさんなら必ず持っているデジイチ。たかがブログの写真でも、表現力がまったく違いますよね。まあカメラそのものより、センスや腕が違うんでしょうけどね。
そして、ミラーレス一眼も普及すると同時に、価格も少しずつ下がってきて・・・やっぱりそろそろ買おうかな?と、本格的に購入を検討し始めたのが一年くらい前です。
最初は、動きのある子どもたちを追いかけるのに、ファインダーがついているカメラがいいと聞いて、ファインダー付のミラーレスを探していました。そしたらこれがまあ、選べないのなんの。デジイチには、大きな液晶がついているから、コンパクト化に特化したミラーレスだと、ファインダーそのものを省略している機種が多い。
やっとみつけたファインダー付のLumixのG3。これ、一時期3万円台にまで下がり、もう、買っちゃおうかなって思ってたんです。でも、迷っているうちに、新機種のG5が発売になり、製造が中止されたG3も在庫が切れ、わずかに残っている在庫はなぜか値上がり・・・新機種はまだ発売されたばかりでとても買える金額じゃない・・・完全に買うタイミングを逃してしまったんです。
そうこうしているうちに・・・
同じサッカークラブのお父さんたちの中にも、デジイチを購入する方がチラホラ現れ始めました。ミラーレスなんてかわいいものじゃないですよ、ごっつい本格的なフルサイズのデジタル一眼。さらに、なんとパパがプロのカメラマン、っていう子まで入部してきて、試合の時なんて、大砲のような望遠レンズが並んでる(笑)
なんかもう、私がファインダー付のミラーレスを買ったところで、お呼びでない?必要ない?って気がしてきました。じゃあ、ファインダー付にこだわる必要も無いよね〜。
そうなると、選択肢は一気に広がりました。ミラーレスにもいろいろある。詳しい性能はよくわからないけれど、初心者の私はきっとどのメーカーを使ってもそう大差ないはず。
価格.comの特集記事がとても参考になりました。
→ 2012秋 “長く使える”お買い得ミラーレス一眼はこれだ!
→ 徹底比較!人気のミラーレス一眼カメラ5機種
私は、ずっとパナソニックばかり追いかけていたので、どうしてもパナソニックに目が行ってしまう。特に、去年の4月に発売されたGF5、コンパクトな本体に、電動のズームレンズがついたキットがなかなか良さそう。
値段も少しずつ下がってきて、さらに、同じGF5でも新しいレンズがついたキットが発表になったことで、去年のキットがもう製造中止。ならば、また在庫切れになって、去年のG3と同じ失敗をする前に、買ってしまわねば〜!!
と、思い切ってポチっ!!
電動ズームレンズ付きでこの価格!発売されてまだ1年も経ってないのに、半額くらいに値下がりしています。やすっ!!探せばもっと安いところもあります。色はすごく迷ったけど、カメラ女子っぽいかしら?とホワイトにしてみました。
とにかくデジイチでもコンパクトで持ち運びにラクなのがいい・・・(本体+メモリで約267g)
ファインダーは要らない・・・(ファインダーが欲しいならG5をおススメ)
フルハイビジョンの動画撮影ができたらなおいい・・・(ビデオカメラはもう不要)
レンズも増やしたい・・・(パナはマイクロフォーサイズ規格のレンズが豊富)
本体デザインにこだわらない・・・(デザインは可もなく不可も無くって感じ)
そんな方には、迷わずこのGF5をお勧めします。
ズボラーの私としては、これにWi-Fi機能がついていて、データの転送も勝手にしてくれたら満点だったんだけど、そんな機能は無し。GFシリーズがそんな機能を備えるのはまだ先だろうから、待ってられない・・・ということで、SDカードにWi-Fiがついたものを買ってみました。
いつの間にかこんな素敵なSDカードがあったのね!
ああ、届くのがとっても楽しみです*^^* 届いて使いこんでからレビューを、とも思ったけど、ちょうど楽天の買いまわり企画中なので、そろそろミラーレス一眼を・・・と検討中の方がいらっしゃいまいしたら、参考になれば幸いです。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
あっ、これから先、長いですよ〜。言い訳が続きますよ〜(笑)

2008年、カメラの買い替えを検討したとき → カメラに悩む
長男が小学校に入学し、やっぱり望遠で使えるカメラじゃないと、と思ったのが、ソニーのコンデジからこれに買い換えたきっかけ。ちょうど、マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼レフが、世界で初めてパナソニックから発表されたばかりの頃でした。いわゆる、ミラーレス一眼という、従来の一眼レフの機能を持ちながら、サイズをコンパクト化したやつですね。
その頃、実は、そのソニーのコンデジの他に、普通のフィルムの一眼レフを持っていました。長男が生まれたときに買った、ミノルタのα-Sweetという一眼レフ入門機。素人の私が適当にシャッターを押しても、ときどき、おおっというような素敵な写真が撮れて、一眼レフってすごいなあって。
でも、やっぱり一眼レフは大きくて重い。二人目、三人目が生まれると、あんなにゴツイものは持ち歩いていられないし、まずもって、このデジタルの時代にフィルム。デジカメの楽チンさを覚えたら、写したものを確認するのに、写真屋さんに持って行って現像してもらって・・・なんて、まずする気になれませんでした。
だから、コンパクトでデジタルな一眼レフ、すごく憧れたけれど、やっぱりとても高価なものだったので、あきらめて、LUMIX DMC-FZ28にしたのです。
一眼よりコンパクトなのに18倍ズーム → カメラ、買いました!
その後、α-Sweetは、やっぱりまったく使うことが無かったので、写真好きの友人にプレゼントしてしまいました。その上、悩んで買ったDMC-FZ28も、確かにズームはそこそこいけますが、やっぱり中途半端な感が否めず。発表会などはまだ大丈夫でも、サッカーをする子どもたちを撮るのは無理でした。
そのうち、iPhoneを買って写真も撮るようになると、なかなかの高性能にびっくり。室内でもきれいな写真が撮れる。iCloudを使えば、撮った写真も勝手にPCに送ってくれる。その上、すごくコンパクトなので、中途半端な機能と大きさのDMC-FZ28は、まったく出番が無くなってしまい・・・(笑)この1年、ブログの写真だけでなく、出先で撮るスナップなども、すべてiPhoneで撮影しています。
ただ、iPhoneだとズームは使い物にならないので、やっぱり欲しいなあ、デジイチ・・・とずーっと思っていました。それに、人気ブロガーさんなら必ず持っているデジイチ。たかがブログの写真でも、表現力がまったく違いますよね。まあカメラそのものより、センスや腕が違うんでしょうけどね。
そして、ミラーレス一眼も普及すると同時に、価格も少しずつ下がってきて・・・やっぱりそろそろ買おうかな?と、本格的に購入を検討し始めたのが一年くらい前です。
最初は、動きのある子どもたちを追いかけるのに、ファインダーがついているカメラがいいと聞いて、ファインダー付のミラーレスを探していました。そしたらこれがまあ、選べないのなんの。デジイチには、大きな液晶がついているから、コンパクト化に特化したミラーレスだと、ファインダーそのものを省略している機種が多い。
![]() デジタル一眼カメラ/レンズキット DMC-G3K-K エスプリブラック |
やっとみつけたファインダー付のLumixのG3。これ、一時期3万円台にまで下がり、もう、買っちゃおうかなって思ってたんです。でも、迷っているうちに、新機種のG5が発売になり、製造が中止されたG3も在庫が切れ、わずかに残っている在庫はなぜか値上がり・・・新機種はまだ発売されたばかりでとても買える金額じゃない・・・完全に買うタイミングを逃してしまったんです。
そうこうしているうちに・・・
同じサッカークラブのお父さんたちの中にも、デジイチを購入する方がチラホラ現れ始めました。ミラーレスなんてかわいいものじゃないですよ、ごっつい本格的なフルサイズのデジタル一眼。さらに、なんとパパがプロのカメラマン、っていう子まで入部してきて、試合の時なんて、大砲のような望遠レンズが並んでる(笑)
なんかもう、私がファインダー付のミラーレスを買ったところで、お呼びでない?必要ない?って気がしてきました。じゃあ、ファインダー付にこだわる必要も無いよね〜。
そうなると、選択肢は一気に広がりました。ミラーレスにもいろいろある。詳しい性能はよくわからないけれど、初心者の私はきっとどのメーカーを使ってもそう大差ないはず。
価格.comの特集記事がとても参考になりました。
→ 2012秋 “長く使える”お買い得ミラーレス一眼はこれだ!
→ 徹底比較!人気のミラーレス一眼カメラ5機種
私は、ずっとパナソニックばかり追いかけていたので、どうしてもパナソニックに目が行ってしまう。特に、去年の4月に発売されたGF5、コンパクトな本体に、電動のズームレンズがついたキットがなかなか良さそう。
値段も少しずつ下がってきて、さらに、同じGF5でも新しいレンズがついたキットが発表になったことで、去年のキットがもう製造中止。ならば、また在庫切れになって、去年のG3と同じ失敗をする前に、買ってしまわねば〜!!
と、思い切ってポチっ!!
![]() 【送料無料】【あす楽】 パナソニック LUMIX DMC-GF5X-W シェルホワイト レンズキット |
電動ズームレンズ付きでこの価格!発売されてまだ1年も経ってないのに、半額くらいに値下がりしています。やすっ!!探せばもっと安いところもあります。色はすごく迷ったけど、カメラ女子っぽいかしら?とホワイトにしてみました。
とにかくデジイチでもコンパクトで持ち運びにラクなのがいい・・・(本体+メモリで約267g)
ファインダーは要らない・・・(ファインダーが欲しいならG5をおススメ)
フルハイビジョンの動画撮影ができたらなおいい・・・(ビデオカメラはもう不要)
レンズも増やしたい・・・(パナはマイクロフォーサイズ規格のレンズが豊富)
本体デザインにこだわらない・・・(デザインは可もなく不可も無くって感じ)
そんな方には、迷わずこのGF5をお勧めします。
ズボラーの私としては、これにWi-Fi機能がついていて、データの転送も勝手にしてくれたら満点だったんだけど、そんな機能は無し。GFシリーズがそんな機能を備えるのはまだ先だろうから、待ってられない・・・ということで、SDカードにWi-Fiがついたものを買ってみました。
![]() PQI Wi-Fi機能付きSD変換アダプター 6W21-0000R1 |
いつの間にかこんな素敵なSDカードがあったのね!
ああ、届くのがとっても楽しみです*^^* 届いて使いこんでからレビューを、とも思ったけど、ちょうど楽天の買いまわり企画中なので、そろそろミラーレス一眼を・・・と検討中の方がいらっしゃいまいしたら、参考になれば幸いです。

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
家電 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- デジイチデビュー♪とまたまたまた?!楽天買い回り (02/16)
- 初めてのデジイチ選び (02/12)
- 一番使えるプレート!ビタントニオバラエティサンドベーカー (02/05)
- 寝室に加湿空気清浄機を (12/14)
- エアシスを選んだ3つの理由と楽天スーパーセール (11/26)
- 我が家の掃除機事情と買い換え (11/20)
- 手作りヨーグルトでスムージー (06/14)
- 良品週間×募金×誕生月で買ったもの (05/04)
- インテリアに溶け込むシンプルで美しいキーボード (04/24)
- スマホ充電&入力スピードアップ!のアイテム (04/22)
- モノトーン★グッドデザイン&高機能オーブンレンジ (03/20)
- 電子レンジのありえない壊れ方 (03/19)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・最終回 (01/30)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・2 (01/28)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- デザイン家電で携帯電話をすっきりディスプレイ収納♪ (01/18)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- オーブントースター選びの条件とチェックポイント (11/17)
- テプラでマステ♪ (06/29)
- おかえり!ルンバさん♪涙の再会!のはずが?! (05/18)
- 食洗機&ルンバ、トラブル発生(lll-ω-) (05/06)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- ルンバさんがやってきた! その3 (12/21)
- ルンバさんがやってきた! その2 (12/20)
- ルンバさんがやってきた! (12/19)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- コンセントを増設しました (11/17)
- リビングにマッサージマシーン導入 (11/05)
- ネスカフェ バリスタ 後日談 (04/04)
- メモリ増設、無事完了! (03/14)
- パソコンちょっと改造 (03/02)
- Saeco全自動エスプレッソマシーンプレゼント企画、当選者発表!! (02/15)
- 全自動エスプレッソマシーン、プレゼント企画♪<受付終了> (02/12)
- キッチン家電の優先順位 (02/09)
- 準備万端 (01/31)
- 新しい携帯と新しい生活 (12/29)
- 電話&FAXの設置場所改造 その2 (12/24)
- 電話&FAXの設置場所改造 (12/23)
- キッチン家電のコンセント活用 (12/03)
- マイテレビがやってきた (10/19)
- アロマディフューザー届きました♪ (10/17)
- アロマディフューザー&オイル買っちゃいました (10/14)
- ウィルス対策の決定版 (10/12)
- ネスカフェ バリスタ 買いました♪ (06/13)
- やかん買いました (05/16)
- コーヒータイム (02/06)
- PC大掃除 (12/23)
- カメラ、買いました! (11/22)
- カメラに悩む (09/27)
- 洗濯機、壊れる (05/26)
- 冷蔵庫買いました☆ (03/28)
- そして・・・掃除機買いました(笑) (09/26)
- テレビ買いました(汗) (09/25)
- テレビ決めました! (09/10)
- オーブンレンジ問題・その2 (06/23)
- 洗濯機問題・2 (03/01)
- 洗濯機問題 (02/28)
- 冷蔵庫問題 (02/06)